• ベストアンサー

windows10のwindows.old

Shiyouzumiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

私はwindows10が無償アップグレードがはじまってすぐの頃に7からアップグレードしました。 そして作成してあった10インストールメディア(USBメモリ)から パーテション解体して新規でインストールしイメージバックアップを取ってありました。 この時は当然windows.oldはなく復元後もありませんでした。 しかしwindowsアップデートをしたらもう一度windows10インストールがはじまり(おそらく新しいビルド) それがインストールされてからwindows.oldが作成されました。 新規インストールでも無償アップグレードがはじまった直後の古いインストールメディアからインストールすると windowsアップデートで最新ビルドにされその時に時に作られると思います。 ディスククリーンアップからwindows.oldとかは消去できたと思いますが どうしても綺麗にしたいなら今配布されてるwindows10をダウンロードし 新規インストールすれば作られませんよ。 私もHomeからPROに変えるのに最新のファイルでやり直ししたら作成されませんでした(1か月くらい前の話し) でも、windows10が今後メジャーバージョンアップされる度に windows.oldが作られないのでしょうか・・・

IXY333
質問者

お礼

ありがとうございました。 最新版をDVDに焼くのに、1時間掛かりましたが、いわれる通り、windows.oldは、作られませんでした。

IXY333
質問者

補足

ありがとうございました。 全く言われるとおりです。どんぴしゃです。 windows.oldフォルダの作成時間が、WindowsUpdateの時間でした。 インストール(勿論パーテーション削除してます)過程で、ビルドがあがる為、2時間ほど掛かりました。 USBにダウンロードする時間も入れたらそれほど変わらないかもしれませんが、クリーンインストールに拘る人は、リカバリ前に、DLしてから、やった方がいいのかもしれませんね。 そもそもWindows7までのOSでは、無印、sp1ぐらいの違いはわかっていましたが、こんな感じになっているとは、思いもしませんでした。

関連するQ&A

  • Windows.oldとは

    ノートPCを知人が買い替えるとのことで譲り受けました。 譲り受けたPCはDELLノートで2010年製でWindows7で4Gです。 譲り受けてから何の問題もなく使えていました。現在も使えております。 (家や子供が使う程度にしか思っていなかったので・・・・) 最近Windows7からWindows10にアップグレードした際にPCを見たらCドライブの中のフォルダに「Windows」と「Windows.old」というフォルダがありました。「Windows」のフォルダは私がメインで使用しているPCにもあるのですが、「Windows.old」というフォルダはありません。この「Windows.old」の中身を見ても必要なのかどうか判断できないです。フォルダサイズも「Windows」が11GB「Windows.old」が15.6GBです。この「Windows.old」フォルダは必要なのでしょうか?また、フォルダの中にフォルダ名が黒文字ではなく青文字表示のものがありますが何か意味があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows.old内のイメージファイルの場所

    Windows7から8にアップグレードしたあとに、Cドライブの中にWindows.oldのフォルダができますよね? その中にあるWindows7をインストールするためのイメージファイルは、 windows.oldフォルダのどこにあるんですか?

  • Windows.old

    windows7を再インストールしたところ、インストール前のデータが入っているWindows.oldというフォルダが作成されました。このフォルダはどう取り扱えばよいのでしょう。ゴミ箱に捨ててしまってよいのでしょうか。初めてのことなのでとまどっています。よろしくご教示ください。

  • winXP→7のWindows.oldについて

    職場のPCをWinXPからWin7にアップグレードしました。 その後、控えてあったoffice2007のプロダクトキーを入力しようとしたところ誤っておりインストールできず。 Windows.oldフォルダからプロダクトキーを拾うことや、7インストール済みですがXP起動することは可能でしょうか? このPCはもともと情報管理部署において一括管理をしていたのですが、入れ替えを機に廃棄になるものを私の部署において継続使用(管理所管替え)しているものです。 その際に、インストールディスク等の引継を行っていなかったため、インストールディスクは所在不明となっておりパッケージ記載のプロダクトキーは確認できません。 ディスク関係が無いためXPに戻すこともできません。 (なぜかoffice2003のディスクだけは保存してありました。) ネット上で以前の環境を復元する方法を見つけたのですが、HDDにWindows.oldの2倍程度の空き容量が必要とあるのですが、Windows.old(12GB強)より少ないくらい(11GB程度)の空きしかありません。 office2003をoffice2007にアップデートしており、ちゃんとした製品版のためOSのアップデート後の継続使用について問題ないものであることは確認済みです。 出来ないんじゃないかと諦めかけてはいるのですが、なにか糸口になるような方法があればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • windows7Cドライブ内のwindows.oldの扱いについて

    windows7Cドライブ内のwindows.oldの扱いについて windowsXPから7ultimate64bitにアップグレードしたのですが、 Cドライブに出来たwindows.oldフォルダ、これをDドライブに移動しても問題ないのでしょうか? 削除するにはまだ7の環境がわかりきっていないので不安なのですが、 Cドライブが.oldのせいで容量が満タンでCドライブにインストールしたいソフトをインストールできません。 教えてください。

  • windows.old

    windows7にwindows10をクリーンインストールして使ってましたがちょつとした不都合がありましたので先ほど回復→このPCを初期状態に戻すですべて削除を選びファイル削除してドライブのクリーニングを実行で再インストールしました。 ある程度設定までやり直ししたのですが今回はディスクのクリーンアップ項目にwindows.oldがなく、手動で削除しようと試みると「このフォルダを削除するには管理者の権限が必要」とメッセージがでて削除できません。ネットで調べてコマンドとかいうやつをやってみましたが自力で削除できなかったです。 このフォルダーは自動的に削除される物でしょうか?延々と残る物でしょうか?

  • Windows old

    DiskクリーンアップでWindows.oldを消しましたが、中身のないWindows.oldのフォルダーだけが残りこれを消そうとすると、「この項目は見つかりませんでした」と出て削除できません。目障りなので消したいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • Windows.oldの復元

    Windows.oldの復元 Windowsのシステムファイルが破損してしまい、Windowsの再インストールを行いました。 すると、Windows.oldというファイルがCドライブの直下に出来たのですが、 これを利用することで以前の設定などを復元することが可能なのでしょうか? それともWindows.oldの中身を全てWindowsにコピーすれば良い話なのでしょうか。 システムファイルかつ、サイズが大きいため、怖くてコピー出来ずにいます。 PCの環境はWindows Vista Home Premiumです。

  • 「Windows.old」の削除について

    PC初心者です。 Cドライブの容量(60GB)が一杯になってしまって困っています。 状況を確認したところCドライブ直下の「Windows.old」というフォルダーが20GB以上あったようです。 以前、OSをVISTAからWINDOWS7に変更したことがあるので、VISTAのOSの事なのでしょうか? また、このフォルダーを削除することに問題ありますでしょうか? 動作が重くなるほど一杯で困っています。助けてください!

  • windows.OLDについて

    自作PC(core to duo6420,P5B,1Gメモリー、250GHDD)のWINDOWS VISTAにインストールしていたセキュリティソフトのウイルスキラーを削除(バージョンの相違のため)したところインターネットに接続できなくなり、再インストール(クリーンインストール)して復旧しましたが、ローカルデイスクCにwindows.oldフォルダが出来ました。13Gもある容量なので削除したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか。削除するのはまずいでしょうか。 よろしくお教えください。