ACラインの取り方とノイズリダクションについて

このQ&Aのポイント
  • 家庭内のコンセントからオーディオ装置までのACラインの取り方についての質問です。デジタル機器とアナログ機器のコンセントを分けるべきか、衝突ポイントや距離の効果について疑問があります。
  • タップからの各機器への電源供給の作法や接続順序についても知りたいです。デジタルとアナログの電源の分離が推奨されていますが、アンプがアナログの場合は別のタップから取る必要があるのでしょうか。
  • また、ACライン用のノイズ軽減装置についても疑問があります。中身はハイカットフィルターなどのネットワーク回路であり、スピーカーやルーターでも使われているのでしょうか。正しいACラインの取り回しについてのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ACラインの正しい取り方とノイズリダクション

家庭内コンセントから、オーディオ装置までのラインの取り方についての質問です。 よく雑誌とかに、CDプレーヤーやDAコンバータなどのデジタル装置と、アナログアンプのようなアナログ装置は別のコンセントから取れと言われますが、あれは本当なのでしょうか? それとも都市伝説なのでしょうか? その雑誌によると、デジタル機器から出されるパルス性の高周波がラインに乗るから、と説明されていますが、このような考え方は、ちょっと例えが変かも知れませんが、いわゆるスピーカーで言うところの「バイワイヤリング」と同じと理解して構わないのでしょうか? ご承知のように、スピーカーのバイワイヤリングは、それぞれのユニットの逆起電力による、衝突ポイントをユニットからできるだけ離すことで、それぞれの干渉を避けようとするものですが、AC電源も同じ理屈なのでしょうか? しかし、壁のどこのコンセントを使おうと、結局はブレーカーのマスターで衝突を起こすわけで、この辺の効果は一体どの程度なのでしょうか? また、もし、バイワイヤリングと同じ理由で、物理的になるべく距離を離すのが有効ということであれば、万一、一か所からしか電源が取れない場合、無駄を承知で1か所から「デジタル系」「アナログ系」と、別々にテーブルタップを(無駄に、しかも可能な限り長く)引き回し、それぞれ、個別に電源を取れば有利になるのでしょうか? 雑誌の理屈からすると、衝突ポイントが物理的に離れますので、この方がいいのでしょうかねぇ? うーーーん。物理に弱い私にはさっぱり分かりません。 さらに、タップからの各機器への電源供給には「作法」があるらしく、あくまで、タップの上流から下流に向かって、各機器もそのように接続しろと書いています。 つまり、タップの上流から下流に向けて「トランスポーター(またはアナログプレーヤー)」→「DAコンバーター」→「プリアンプ」→「パワーアンプ」の順です。 もっとも、この雑誌はデジタルとアナログの電源の分離を推奨していますので、この場合、アンプがもし、アナログアンプであれば、アナログ専用に用意した別のタップから取ることになります。 うーーーん。奥深すぎ。物理に弱い私は、この時点であっぷあっぷです。 個人的には、何も考えず、コンセント直接接続したいところです。しかし、ここまで自信を持って書かれていますので、きっと私の知らない根拠があるのでしょうね。 ただ、某ショップで、機器のACケーブルを高級なものに交換したとたんに、音が明らかに変わったのには腰を抜かしました(笑)。完全に私の理解を超えてます。軽くパニックです(笑)。 だって、発電所から壁のコンセントまでの距離を考えたら、たかだか数メートルのケーブル交換なんか、普通に考えたら誤差範囲もいいとこですよね。 でも。違うんですよ。音が。まるっきり......。ド素人の私でさえ分かる位違いました。 こればかりは、未だ理解不能ですが、でも変わるものは変わるんで、現実にこういう事が起こるというのを身に染みて分かった次第です。(理解不能な点は変わりませんが) あと、もう一点。ACライン用のノイズ軽減装置をたまに見かけるのですが、あれは中身はなんでしょうか? 高周波を除去するための「ハイカットフィルター(ローパスでも同じですけど)」でしょうか? だとすると、普通にスピーカーなんかに使われている「LCネットワーク」みたいなものなのでしょうか? 私の使っているパソコンにつながれているルーターにも付いています。NTTに工事の時に「これなんですか?」と聞いても「雷よけです」の一点張り。聞く相手を間違えたっぽいです。あれも、恐らくバンドパスフィルターの類なのでしょうか? まとまりのない質問で恐縮です。 どなたか、正しいACラインの取り回しについてご教授ください。

  • win95
  • お礼率46% (183/392)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (382/1177)
回答No.2

各機器のコンセントのプラグの極性は揃えた方が外部からのノイズは 程度の差は有りますが減少します。 手間だけで費用ゼロ円の音質向上対策ですね。 http://allabout.co.jp/gm/gc/51052/ 他の項目はプラシーボ効果の影響が大きいと思います、科学的に 実証された事はありません。 ・ブラインドテスト http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm ・材料工学の専門家?のサイトです。 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm 鰯の頭も信心から・・・説得力があります。 何れにしても御自身の耳を信じましょう、そうでなければ お金に羽が生えます。 ・おまけ http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm この機器を推薦していたオーディオ評論家が数人居りましたよ。

win95
質問者

お礼

驚きました! あの、ゴールドムンド=2万のパイオニアですか! いやー、かなり参考になるサイトばかり紹介していただいて、有難うございました。 泥沼一直線のところでした。

その他の回答 (1)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3411)
回答No.1

電源ケーブル、 CDプレーヤーやDACでは変化を感じた事ないですが、 アンプでは感じます!ラインケーブルより変化は大きいと思ってます。。 デジタル機器分けたりするより、 タップを介さず壁コンセントから直にアンプは繋いだ方がいい結果になるかと。。

win95
質問者

お礼

そうですよね。へんなこと考えず、壁のコンセント直付けがいいですよね。 それにしても、アンプではラインケーブルより変化が出たのですか? 意外でした。どう考えても、信号ケーブルの方が影響ありそうですけどね。意外なものですね。 また、勉強になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 2つあります

    (1) 端子が4つしかないアンプでバイワイヤリングをしようとした場合、 1端子に2本ずつケーブルをねじこむようになりますよね? こんなやり方でも、バイワイヤリングの効果ってあるのでしょうか? ※そもそも、バイワイヤの効果に疑問がある…などはなしでお願いします。 (2) アンプの電源についてなんですが。 ちょっと調べると、コンセントって意外と重要みたいなんですが。 電源タップ(延長コード)と壁コンセント、やっぱり壁から取った方がよく聞こえるもんですか?

  • プリメインアンプのアウトレット電源

     DENON PMA-1500SEを使っています。将来的にアナログプレーヤーの購入を考えているのですが、現在は壁コンセントが二つ、それにアンプとCDプレーヤーを直接つないでいます。  経費節減のためオーディオタップを買わないで、アナログプレーヤーの電源はアンプのACアウトレットから取ろうと思うのですが(取り説によると消費電力100Wの機器まで接続可能、アナログプレーヤーの消費電力は10Wです)、オーディオ雑誌によると「アンプのACアウトレットは使わないほうが良い」といった記事を目にしたんですが本当でしょうか。  限度の数字の10分の1でも悪影響があるのでしょうか。  適正なやり方をご教示ください。

  • 電源ライン2線で、ACとDC電源を供給

    まず、質問カテゴリーが違った場合は、ご指摘下さい。 興味本位ですが、電源ライン2線で、ACとDC電源を供給は可能でしょうか?? DC電源にアナログ・デジタル通信信号を乗せて通信している機器はあります。 また、AC電源にデジタル信号を乗せて通信している機器もあります。 でも今回考えたのは、AC電源とDC電源を電源ライン2線で供給できない物かと思いました。 電圧はAC・DCとも100vで組みたいのですが、電圧が高いのでいきなり混合回路を作っても、私には安全とは思えません。 私が考えた回路は、DC100vにAC100v(200Vp-p ??)の波形を加える物を考えたのですが、DC100vに影響が出て安定しないと思います。 でも、AC100vの方は電源トランスを入れれば、DC100v成分は除去されます。 私の考えでは、無理ではないかと言う結論に思えますが、もし出来るならご教授願います。 電源ラインを3線・4線にして、分離すれば良い事だとも思っています。 ですが、家庭用電源コンセントで実用化できないかと考えた次第です。 検索で「AC DC 混合電源」を調べた所、入力電源がAC電源かDC電源のどちらから、出力電源がAC電源かDC電源のどちらからしか出力できない物(プログラマブルAC/DC電源)の商品しか見つかりませんでした。 唯一見つかったのが、入力DC100v・AC100v混合電源をAC100v電源だけを抽出して、出力電圧をDC100v・AC100vに分けて出力する物でした。(機器価格約100万円、企業向け) 個人で電気・電子工作できて、出来るだけ安価で済ませられる回路が無いかと思っていますが、ネット検索では見つけられませんでした。 なぜこんな事を考えたかと言うと、ACスイッチングアダプターの動作テストと、無接触電流計の動作を調べたいと思ったからです。 DC100v・AC100v混合電源を使ったら、節電にならないかとも思ったのです。 電気・電子回路に自信のある方、大歓迎です。 簡単な回答から、難しい回答まで幅広く募集いたします。 思った事を、どんどん回答をお願い致します。 m(_ _)m      

  • AC電源の電圧について

    現在、コンピュータ機器(少し大きなテープ装置)の動作にて、電源と思われるエラーが発生しています。 装置の電源仕様は以下の通りです。 【規格】 電源電圧:100V-125V autoranging 消費電力:150W(平均)、500W(最大) 通常の家庭用コンセントで使用可能です。 【質問内容】 テスターでコンセントの電圧を計測したところ、エラーが100V以下の時に発生しやすいことがわかりました。(タップをたこ足にしていたりすると92Vくらいになりました。) いくつかのコンセントで計測してみましたが、100Vちょうどのところばかりで100Vを超える値は見当たりません。 簡易なテスターなのでアナログ表示で正確ではありませんが、規格上外れているので、これが原因でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ノイズ除去について、

    ノイズ除去について、 アンプの電源ノイズ除去装置を気休め程度に作ろうと思いまして、 わからないところがあり質問しています。 電源はコンセントからのACでコンデンサを入れる良いらしいことを知り作ろうとしていますが、入れ方がわからないので教えてください。 画像の何番が良いのでしょうか?複数入れたり等、 また、蓄積容量はいくつあたりが良いのでしょうか? お願いします。 またトロイダルコアによるチョークコイルを入れる場合も何番が良いのでしょうか? いろいろお願いします。

  • スピーカー(アンプ?)からノイズが出て困っています

    こんにちは。97年製のデンオンのアンプPMA390IIIを新品で購入してこれまで13年間使い続けてきました。大事に使用してきてこれまで一度も故障したことは無く押入れに眠らせたりしたこともありません。 時々は天板を外してホコリを払ったり定期的に接点をアルコールで磨いたりそれこそ宝石でも扱うような感覚で使用してきました。外観、内部ともに劣化は感じません。しかし最近になって時々アンプの電源を入れて放置しているときにスピーカーからジーッというかピーッというか高い周波数のノイズが出るようになりました。どちらかというと「ピーッ」というノイズです。 最初は入力機器(CD・DVD等)からノイズが載っているのかなと思い入力機器の電源を落としてみましたがノイズは消えません。アンプの電源だけ入れて確認したところノイズが発生しました。スピーカーは何種類か変えて確認してみましたがやはりノイズが出ます。よってアンプ自体からのノイズだと思います。パソコンとオーディオ装置は完全に分けてあり、電源も別々(コンセントの場所のみですが)取っています。 今まではパソコンの電源が入ってたり、部屋の明かりをつけた状態でもノイズはありませんでした。ただノイズ自体もずっと鳴り続けているわけではありません。 2~3秒ピーッと鳴ってしばらく収まり、またしばらくしてピーッと鳴ったり鳴り続ける感覚、周期などは一定しません。なにかの外来ノイズ(電波など)をアンプのトランスが拾っているだけかも知れません。故障するような使い方は一切してないのですがガリも皆無。原因はなんでしょう?ちなみに電源タップはノイズフィルター付きのタップを使っています。どなたか原因が思い当たる方いらsっやいませんか?

  • ACを2分岐してACとDCの機器で使用する際の問題

    AC-ACアダプター(12V 5A)の電源を2分岐して、AC 12V 1AのプリアンプとDC 12V 2Aのメインアンプの電源として使用したいと考えています。 プリアンプとメインアンプの電源は、プリアンプへ分岐した片方のAC 12Vをそのまま入力し、 メインアンプめ分岐したもう片方のAC電源をAC-DC可変降圧コンバータを使用してDC 12Vを入力しています。 プリアンプのライン入力にはPCの音声出力を入力し、ライン出力はメインアンプのライン入力へ接続していて、メインアンプの出力はスピーカーへ接続しています。 この状態で電源を入れると問題が発生するのですが、 メインアンプへ入力している電流がテスター計測で6.5A〜6.8Aと異常に高くなり、やがてAC-ACアダプターが破損してしまいます。 スピーカーから出力される音声は、低い唸り音と共にかすかに音声が出力され、想定通りには動作しませんでした。 メインアンプ電源用に別のAC-DCアダプターを用意したり、電源トランスやトロイダルトランスなどを使用せずに、AC-ACアダプターを2分岐する使い方で動作させたいのですが、アダプターの破損やノイズが出力されてしてしまう原因がわからないため、詳しい方にアドバイスをいただきたいのでよろしくお願いいたします。 実験的に問題を切り分けるため、次のことを行いました。 1. 現状ではAC-ACアダプター電源の分岐前に、+-側共にタイムラグヒューズ 250V 6.3Aを入れてあり、メインアンプの入力電源が6Aを超えた場合すぐに電源を切るようにしています。標準250V 5Aのヒューズを入れた場合は電源投入と同時にヒューズが切れてしまうため、電流を確認する時間を稼ぐためタイムラグ250V 6.3Aのヒューズを入れています。 2. メインアンプ側の電源にAC-DCアダプター 12V 3Aを使用し、プリアンプ側と別の電源を用意したところ、想定通りにスピーカーから音声が出力されました。この場合の電流値は、プリアンプ側で90mA、メインアンプ側で80mAでした。ボリュームは電流値を上げないために最小近くまで絞ってあります。このことから、プリアンプ、メインアンプ共に別の電源を使用すれば想定通り動作すると考えています。 3. プリアンプ、メインアンプへ、AC-ACアダプターを2分岐して電源を供給し、プリアンプとメインアンプのライン接続を外した状態で電源を投入したところ、プリアンプ側は90mA、メインアンプは80mAの電流値で動作していることを確認しました。この状態でPCの音声出力をメインアンプのライン入力へ接続したところ、想定通りにスピーカーから音声が出力されました。 4. 3.の状態から、プリアンプのライン出力をメインアンプの入力へ接続した瞬間に、メインアンプ側の電流値が6.5Aを超えることがわかりました。 以上のことから、AC-ACアダプターの電源を2分岐して、AC機器用の電源とDC機器用の電源として使用することは問題ないものの、AC機器とDC機器の信号線を接続する際に問題が発生するのではないかと考えております。 ひとつ気がかりなのは、AC機器及びAC-DC可変降圧コンバーター共にアース線を接続していないことです。 長文になり申し訳ないのですが、最後に使用している機器のリンクを添付しておきます。 ・AC-ACアダプター 12VAC 5A  無負荷のテスター計測で13.5V出力しています。  https://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_page=product_info&cPath=103_127_558&products_id=9714 ・プリアンプ  https://www.amazon.co.jp/dp/B0913F393T/ ・メインアンプ  https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0125F6 ・AC-DCコンバータ   入力電圧範囲:AC 5V〜30V、DC 5V〜48V   出力出力範囲:DC 3.3V〜33V   出力電流範囲:最大2.2A  https://www.amazon.co.jp/dp/B09FH2S2N2 よろしくお願いいたします。

  • 電源OFFなのにスピーカーLchからノイズ発生

    業務用機器を中心にオーディオシステムを組んでいます。 信号経路は非常にシンプルで、CDプレーヤー→ミキサー→パワーアンプです。 各機器間はバランスケーブルで接続しています。 ここで各機器の主電源がOFFになっている状態で、 スピーカーのLchからのみ高周波ノイズが時により連続的に、 時により周期的に薄っすらと聞こえてくるときがあります。 全くのノイズが聞こえない時もあります。 他のパワーアンプに換装しても同様の現象が発生します。 共通なのはパワーアンプのACコードをコンセントから抜くと ノイズがきれいに消えるということです。 ちなみに電源は壁コンセントから電源ラインフィルターを経由して 各機器に供給しております。 電源からノイズを拾っているのであればLch、Rch、両チャンから ノイズが聞こえてくると思うのですがLchのみです。 何が原因なのか全くわからない状況です。 なぜ主電源OFFにもかかわらず、Lchからのみノイズが発生するのでしょうか? 原因、解決方法などアドバイス頂ければと思います。  

  • ACアダプタってなんででかい・・?

    ACアダプタって重くてでかくてすっごい邪魔くさいんですが、なんであんな無駄にでかいのでしょうか・・? よくアンプ内臓のスピーカーやスキャナの電源につかわれてるのを見るのですが普通のスマートなコンセントではつくれないのでしょうか?

  • 海外で日本のACタップは使えますか?

    イギリスへの出張を控えているのですが、 ノートパソコンなどの日本の電気機器を現地で使う際に プラグ変換アダプタを付けた日本製テーブルタップをコンセントにさして、 そこからPCのACアダプタなどの電源を取ることは可能でしょうか? PCのACアダプタ本体は100-240Vまで使用可能なものなのですが ACアダプタやテーブルタップのケーブルには125Vと書かれていますので 220230Vのイギリスで使う場合ケーブル皮膜の絶縁などで問題が出ないのか 心配しています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう