• 締切済み

四捨五入

四捨五入して、の 中 の 位 まで の 概数 で 表し な さい。 (1) 5479(十) (2) 83951(一万) (3) 197248(一万) (4) 3564(十)

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

()の中の位までということは、その下の桁は全て0ということになります。指定された桁の一つ下の桁が4以下か5以上かで切り捨てか切り上げかが決まるということです。 1:5479(十の位までの概数)→一の位が9なので切り上げて5480 2:83951(一万の位までの概数)→千の位が3なので切り捨てて80000 3:197248(一万の位までの概数)→千の位が7なので切り上げて200000 4:3564(十の位までの概数)→一の位が4なので切り捨てて3560 となります。答えだけではなく、根本的な意味を理解しましょう。指定された桁までの概数となれば、その一つ下の数字に注目するのです。

noname#231223
noname#231223
回答No.1

(1)四捨五入して十の位までの概数で表す:一の位が「9」なので、5480 (2)四捨五入して一万の位までの概数で表す:千の位が「3」なので、80000 (3)四捨五入して一万の位までの概数で表す:千の位が「7」なので、200000 (4)四捨五入して十の位までの概数で表す:一の位が「4」なので、3560

関連するQ&A

  • 四捨五入について質問

    四捨五入とは、TOMACの用語集で『必要な位の1つ下の位の数が4,3,2,1,0のときは切り捨て、5,6,7,8,9のときは切り上げること』と書かれていました。 そのTOMACの用語集で下記の実例も一緒に掲載されていました。 --実例引用-- 四捨五入によって小数第1位までの概数を求める 25.38→25.4 301.049→301.0 --実例引用終了-- 質問:TOMAC用語集の解説で『必要な位』とありましたが、これは"求める位"を指すのでしょうか? 例えば上記の実例引用の『小数第一位までの概数を求める』であれば、 小数第一位までの数25.4や301.0がTOMACの用語集に記載された『必要な位(求める位)』ですよね? 質問2:『四捨五入によって237934を千の位までの概数にしましょう』という問題文の場合、答えは『238000』ですよね? 質問3:『小数点以下第2位を四捨五入する』とは『小数第2位を四捨五入をして5以上であればその1つ上の位である小数第1位に1を加え、4以下であれば切り捨てる』ってことですよね?

  • 四捨五入で,10分の1の位の概数まで・・・

    四捨五入で10分の1の位の概数で表すとき2.14の場合はどうなりますか。

  • 四捨五入で10/1の位までの概数・・・

    四捨五入で10/1の位までの概数のとき6.85と2.14の場合どうなりますか。急いでます。なるべく早めの回答よろしくお願いします。

  • 四捨五入

    四捨五入 し て 上 から I けた の 概数 に し て , 答え を 見積もり なさい (1)4141302 (2)112788

  • 概数と四捨五入

    概数の問題で子供(小6)に聞かれわかりませんでした。教えてください。 問題)商(76÷93)を上から3けたの概数で答えなさい 76÷93=0.8172・・・・ 子供は4けた目を四捨五入して答えを0.82としましたが, 正解は0.817でした。 まず上から3けたの考え方が違うようで、 こちらの過去の概数の質問を検索し「有効数字」なるものを発見しました。 簡単に考えると「ゼロは有効数字ではない」ので次の数字からひとけた目として カウントするとわかりました。(恥ずかしながら感激) もう一つわからないのが、問題には四捨五入をしなさいとは書いていないのに、 子供が当たり前のように四捨五入をしている事です。 概数の計算は問題に注釈がなくても、四捨五入をするのが一般的なのでしょうか。 そして極めつけが子供に「じゃ、もし(商の)答えが0.008172・・・だったら、 ゼロはどこまで(有効数字として)いれないの?」と聞かれ困りました。 私がしどろもどろに「小数点がつく前・・かな・・」と答えると 「あ、きっとそんな難しい問題はでないからいいよ。大丈夫。」と気をつかって もらい、なんとも情けなかったのです。 問題に書いてない場合でも概数は四捨五入をするのが一般的か? 商が0.008172・・・の場合、上から3けたの概数の答えは? おわかりになる方どうぞ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 概数 四捨五入 小学4年生

    概数の問題です。 四捨五入して、上から2けたの概数にしなさい 598465 8を四捨五入すると、600000で、上から1けたになるのでは? 教えてください!

  • 四捨五入と切り捨て

    平均を出す問題について教えてください。 「答えは、小数点以下を切り捨てにして整数で出す。あらかじめ概数にして計算する」とあった場合、「あらかじめ概数にして」というのは、切り捨てにすればよろしいのでしょうか? それとも、四捨五入でしょうか? 教えてください。

  • エクセルで四捨五入は可能ですか?

    エクセルについてなんですが、元データの数値をαとして、 α×110%の数値の一の位を四捨五入する計算式ってありますでしょうか? 例えば、「522」とすると、552×110%=574.2ですが、一の位を四捨五入して「570」としたいんです。 恐らく110%にする計算式と四捨五入の計算式がぶつかると思うのですが可能ですか???

  • 小4:四捨五入の考え方について

    小4の子供を持つ親からの質問です。 算数の問題で、 「百の位で四捨五入する時、50000になる整数のうち、一番小さい数と一番大きい数を求めなさい」 という問題があり、その回答は、 最小:49500 最大:50499 となっています。 この問題については、理解できたのですが、派生した質問で、 50499を百の位で四捨五入すると、答えは50099ではないかと、子供から 指摘されました。 子供の言い分は、百の位「で」四捨五入するのであれば、十の位や 一の位は、計算から除外し、そのまま残るものとの理屈です。 親としては、50499を百の位で四捨五入すると、答えは50000ではないかと 思うのですが、十の位や一の位の扱いをどう説明すべきか悩んでいます。 百の位「まで」四捨五入する問題なら一の位から順番に計算すれば 良いのに。 数学の問題か国語の問題か、よくわからなくなってしまいました。

  • アクセスで四捨五入

    アクセスでの四捨五入を教えてください。 千の値で丸めたいです・・・ <例> 2,499 ⇒ 2,000 1,800 ⇒ 2,000 2,500 ⇒ 3,000 百の位を見て、四捨五入し、千円単位で丸めたいです。 よろしくお願いします。