- ベストアンサー
経営コンサルタントが失職したとして
実績のある経営コンサルタントのウソがバレ、そのコンサルタントが経営コンサルタントの仕事を出来なくなったとしても数々の企業を儲けさせてきたわけなんで自分自身をコンサルし立て直していくのってやっぱり簡単なことなんでしょうか? 経営のプロみたいなもんですしお金稼ぎは容易ですよね?それとも難しいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それってあの人のことですよね。 経営コンサルタントの仕事を勘違いしているのでは?経営コンサルタントとは金儲けができるとかいう話ではありません。企業が企業たることを成り立たせるアドバイスをする仕事です。つまり企業概念、目標の設定の仕方、それに向けた従業員の教育指針、労務の管理体制のアドバイス、営業の社員の動き方の統一などなど、企業内にあるあらゆる問題を解決するものです。これによって当然営業利益が上がるという事は想定していますが、経費削減や人員削減などの指針も設定します。経営コンサルとは経営を任されている人ではありません。それは経営者です。問題に対して解決策を提示する人です。本来なら社員がやればよいことでもありますが、そういうスキルを持たないまま大きくなった企業などもありますよね。そういうときはこういう社員を採用すべきとか、こういう社員に育てるべく教育体制を指揮するとか、例えば大塚家具のように同族会社の場合ああいった社内のもめごとを納めるためにどうしたらよいかなどを指示します。 要するにそういう知識を持っている人、経験を持っている人が経営コンサルになれます。
その他の回答 (5)
経営コンサルタントは会社で言えば『顧問』です。 助言をする事が有りますが実際の経営にはタッチしません。 簡単に言えば経営者が助言に従い会社が倒産しても責任は取らないです。 聞きかじった情報を元に助言して金をふんだくる輩 その会社に合わない助言をしても業務には影響ない。 助言をするかどうかは経営者が決定する事です。 早い話『情報商材』を取り扱う業者と違いは無い。 立て直すのは簡単でしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 あくまで助言なんですね。コンサルタントはじゃあ経営者だったとしてもかなり成功するとはかぎらないってことでしょうか。 >>早い話『情報商材』を取り扱う業者と違いは無い。 情報商材ってなんかインチキなのおおそうwそれと一緒ですかあ
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
自分でビジネスをせず「コンサル」なのは 商売の元手がない また、借りるだけの信用がない それとコンサルであればコンサル先が潰れても ・責任を負わないで住む(従業員の今後の生活) ・借金取りに追われなくてすむ
お礼
回答ありがとうございます なるほど。たしかにアドバイスするだけで責任はないですもね。 アドバイスどおりやってダメだったとしてもその責任はきっとおわないでしょうからね。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
いや、経営のプロじゃあなかったです。 ただ、ハッタリがめちゃくちゃ上手く、人を信じさせることがうまかったってことですね。 それも才能ですが。
お礼
回答ありがとうございます あの人のことですかあ。ほんとにコンサルやってたかどうかも疑問視されてますもね
- bakudanmentai
- ベストアンサー率16% (229/1402)
経営コンサルタントということも嘘だったら難しいんじゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます >>経営コンサルタントということも嘘だったら難しいんじゃないでしょうか。 そうですね。これもウソであれば当然自分のことも立て直すことってまず無理でしょうねw
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
占い師は他人の事は占えても自分は占えないようですね。
お礼
回答ありがとうございます >>占い師は他人の事は占えても自分は占えないようですね。 占い師ってじゃああくまで自分の事は無理で他人だからこそ占えるんですね 。それは経営コンサルタントも同じってことなんですね。なるほど。
お礼
回答ありがとうございます >>経営コンサルタントの仕事を勘違いしているのでは?経営コンサルタント >>とは金儲けができるとかいう話ではありません そうではないんですね。てっきり私のイメージですと経営が上手くいってないので赤字になりそれをどう立て直すのかをアドバイスしてくれるのが経営コンサルタントの主な業務だとおもってましたけどちがうんですね。 >>つまり企業概念、目標の設定の仕方、それに向けた従業員の教育指針、労務の>>管理体制のアドバイス、営業の社員の動き方の統一などなど、企業内にあるあ>>らゆる問題を解決するものです。 なるほど。じゃあ黒字で経営的には問題なくてもその他の部分で問題があった場合でも、それを相談された場合に的確なアドバイスをしていくんですね。 >>例えば大塚家具のように同族会社の場合ああいった社内のもめごとを納めるた>>めにどうしたらよいかなどを指示します。 同じ家系がずっと経営してるとたしかに問題っておきやすそうですね。そういう揉め事にも対処していくんですね。そういうのは弁護の仕事ではなくてじゃあ精神論的な部分も詳しくないと勤まらないお仕事なのでしょうか