• ベストアンサー

OSはWin8.1です。

shintaro-2の回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>どこか設定が悪いのでしょうか? 多分 画面右下かどこかにある音量プロパティを開き、 オーディオ出力デバイスとして何が指定されているかをご確認ください。 単にHDMIケーブルが切れているとか、モニタの故障かもしれません。

Water_5
質問者

補足

モニターは映像だけで音声は聞こえない。 PCではイヤホーン端子から音が聞こえている。 モニターから音が聞こえてほしい。 PowerPointでプロジェクターを使うので。

関連するQ&A

  • ノートPCからマルチモニターにしたいのですが

    ノートPCのHDMIから外部ディスプレイのHDMIに繋いで、マルチモニタにしたいのですが、外部ディスプレイに映像は出ますが、音声が出ません。 どういう設定にすれば、外部ディスプレイまたは、外部スピーカーから(出来ればこっちの方がいいのですが)音声が出るようにできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows 7を使用している者です。

    Windows 7を使用している者です。 ノートPCの画面が小さいので、外部モニターを購入し、HDMIケーブルで接続しました。 その際、映像及び音声もと設定したと思うのですが、映像のみを接続したく、 音声は非接続にしたいのですが、どのような設定方法がありますでしょうか? 宜しくご教示ください!

  • PS3の映像および音声出力

    近いうちにPS3を買う予定なんですが映像や音声出力の設定について教えていただきたいことがあります。 まず映像出力についてですが、PS3からPCモニタへ接続しても使えるでしょうか?(HDMI出力で) ちなみに使っているモニタは、acer G235Hで、HDMIに対応していると思います。 このモニタで使える事を前提として音声出力についてですが、映像はHDMIで、音声は光デジタルで、これをそれぞれ別々に出力することは可能でしょうか?

  • 液晶テレビにノートPCを接続について

    液晶テレビとノートPCをHDMIケーブルでつなぎPCの映像をテレビに映し出しDVDやYouTubeなどの映像を楽しみたいのですが、その場合音声や映像はノートPCとテレビの両方から聞こえ、また表示されるのでしょうか?私の理想は接続時、テレビをPCモニタのように使い、音声はテレビのスピーカーから聞こえPC自体からは映像も音声もなくただキーボードだけ使えるというものなのですが、、、テレビへの接続の経験がないのでまったく予想がつかないのでどなたか教えていただけないでしょうか?とても分かりにくい説明で申しわけございません。よろしくお願いします。

  • スピーカー内臓モニターから音声が出ない

    現在、DellのノートPCとASUS VC239H モニターをHDMIを使ってつなげています。 しかし、昨日からノートPCをモニターに繋げているにもかかわらず音がモニターからではなくノートPCから出ています。 元々はノートPCをモニターに繋げると勝手にモニターから音声が出力されるようになっていました。 たまにモニターに繋いでいるにもかかわらずPCから音声出力されることもありましたが、その時はHDMI端子や電源コードを差し直すとまたモニターから音声が出力されるようになっていました。 ネットで色々調べてみたのですが、解決しませんでしたので対処法を教えていただけますでしょうか。 ASUSVC239Hモニターと任天堂switchをHDMIでつなげた時はモニターから音が出ましたのでモニター内臓のスピーカーが壊れているというわけではないようです。 よろしくお願い致します。

  • ブラビアとPCの音声接続

    ブラビアF5をPCのモニターに使おうと思い、HDMI-DVI変換ケーブルで繋げて、映像は映ったんですが、 音声をステレモミニプラグを繋げたのですが音が出ません。 何か設定等必要なのでしょうか?

  • ちょっと変わった映像、音声出力の分け方での質問です

    ps3から映像:HDMI(pcモニタ) 音声:コンポジット(GV-USB2の赤白)で映像と音声をわけて出力することはできますか? わかりにくいかもしれませんが、繋げた感じの図にすると ps3----(映像:HDMI)-----pcモニタ │ │ gv-usb2(音声:赤白)------PC てきなかんじです。 縦線がかけないので図の補足をすると pcモニタからpcに繋がって、pcからヘッドフォンに繋がっています。 ps3とgv-usb2はコンポジット端子(赤白)で繋げてあって、gv-usb2からpcはusb端子でつながってあります。 これで音声と映像わけて、音声はpcからヘッドフォンに、映像はモニタにということはできるのでしょうか? ps3からスピーカーにコンポジット繋げて、スピーカーにヘッドフォンぶっさして音声だせよ。と思う方がいるかもしれないですが、gv-usb2で音声だけpcから出力できるのかしりたいのでお願いします。 もしできるけどなにかが足りない、こうしないといけないなどあれば教えてくれると嬉しいです。 意味の分からない説明かもしれませんが質問してくれると補足で答えるのでお願いします。

  • PS3をPCモニターでプレイするにあたって

    最近、GT5がほしいために、新型PS3(160GB)と、GT5を購入したのですが、 自分のTVをもっとらず、PCモニターで使うことにしました。 今用意できるのは、PCモニターと、HDMIを、DVIに変換するケーブルです。 これだけでは、映像は移せるんですが、音声がでませんでした。 なので、PCモニターについてきたUSBスピーカーをつけようと思うのですが、できますか? スピーカーは、USBで電源をとり、ピンジャックで音声をとっています。 自分としては、映像はHDMIでPCモニターに、音声は、スピーカーのUSBをPS3にさして、ピンジャックをPS3にさそうとおもっています。 このようなことはできるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ノートPCとTVから同時に音声が出るようにしたい

    デュアルモニタとしてノートPCとTVから同時に音声が出るようにしたいんですが、今使っているTVのHDMIはPCに対応していないようで画像が汚いです、でも音声は出ます。 TVはSHARP LC-20D10です。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pcnavi/step03.html?tv=LC-20D10&pc1=0,3&pc2= ↑こんな感じでアナログは映像は綺麗なんですが音声は出ません。 音声コードを繋げたとしてもTVから音声は出ますがPCの方からは出ないと思います。 どうすればTVの画質が良く音声も出て、ノートPCからも音声が出るようになりますか? それともこのTVではもう無理なんですか? モニタを買うしかないですか? 回答お願いします。

  • ノートパソコンをHDMIでテレビに繋いだときの音声

    ノートパソコンでYouTubeを見るのですが、HDMIでテレビに繋ぎます。すると、映像はパソコンのモニターとテレビの両方に出ます。 しかも、映像だと複製や拡張などのメニューがあるよね。 一方で、音声は片方からしか出ませんよね?ノートパソコンのスピーカーか、テレビのスピーカーにHDMI出力するかの選択を迫られていますよね? 両方のスピーカーから音声を出す方法はありますでしょうか?そんなの無いですかね?Windowsの設定からサウンドに入ると、出力デバイスを選ばせていますし。 まー、1万円くらいお金をかけてアマゾンでそれ用の機材を買えば、似たようなことは出来ると思うけど。