• ベストアンサー

色が印象的な映画は?御記憶のシーン、それは何色?

noname#224992の回答

noname#224992
noname#224992
回答No.8

マークさんこんにちは こんなところまで出張ってきて とーしろーの記憶の寄せ集めですみません。 「アメリカン・ビューティ」 ケビン・スペイシーが、娘の同級生のチアリーダーに恋をする映画でした。 ありふれた米国の中流階級の家庭の崩壊(すでに崩壊しているものにトドメを差す 悲劇を描いています。 チアリーダーの女の子に対する中年男の狂おしい妄想。それに油を注ぐ少女。 妄想のシーンの度ごとに画面は深紅のバラ「アメリカン・ビューティ」に埋め 尽くされます。 「ゼロ・グラビティ」 漆黒の宇宙空間に映える「青い地球」。他に色のない映画だけに地球が印象的でした。 「ワイズ・アイズ・シャット」 夜の闇、ブルーのマント、金色の仮面、赤いケープの人物を取り巻く裸の女たち 床は真っ赤な絨毯。スクリーンから匂い立つようなエロチシズム。 「ポンヌフの恋人」 裸の主人公と目を病んだヒロインが橋の上で踊るときの 女性の着ていたコートの色。 イエローオーカー。少しくすんだ山吹色。 もう全体が薄汚れたシーンのなかで唯一色らしい色がでてきた きたのが彼女のコート。 後段では彼女の目も直り、真っ白いコートにかわります。

marc2bolanti
質問者

お礼

御礼遅れ、御免なさい。お優しい repres..様ですから(^^;。 🌹アメリカン・ビューティー』シリアス・コメディと云うのか、米国のみならず市場経済下で薄ら寒い日常を送らざるを得ない現代人の滑稽さ,への温かい眼差しか 仮面家族という言葉が有りましたが流石にアメリカ、嘗てのカウンターカルチャーの記憶残ってか、現代の在り方に異議を唱え、エロな本音を導線としながらも、人間の尊厳を取り戻そうと足掻く試みと見ました。悲惨でも滑稽味、後味悪くはない映画です。 ダンテの神曲も“ コメディーDivine ”であり、此の世の煉獄を脱して、何とか理想世界の追求は諦めずに続けよというメッセージ。其れに通ずるのか、此の世の真はコメディだと。 ●退役軍人で保守WASP典型のホモフォビアの話も驚きながら実は…唖々やっぱりそうなんだ⁉︎、と思った。此れは現在各国の移民排斥右派の姿にも重なる気が、。2000年代の此の皮肉も今又無視されつつありますかね。 🌏 ゼロ・グラビティ」ひゃ~息が苦し~ぃ、宇宙で遭難。待ってました!^^;。私もSFファンですがブレードランナー以降は此れぞと云う作品巡り会えず、特にスペース空間描かれるのはアニメ「マクロスF」の方がマシでしたので、此の映画は有難いです、諦めてましたから。SFのファンタシー性が有るかは判りませんが、息を呑む映像なのは間違い無い。 Gクルーニーはソラリスのリメイクも悪くなかったけど矢張りオリジンのタルコフスキー版に叶わなく、ソ連よりはNASAのリアリズム選んだか⁈、科学考証では突っ込まれますが http://www.sed.co.jp/tokusyu/gravity.html 宇宙技術開発会社も褒め殺し 主演のサンドラ・ブロック様は史上初のラジー賞とオスカー同時受賞の大金持ちですが、911やスマトラ,ハイチ,東日本の地震災害で真っ先に一億円づつ寄付くれたわ 🌉 ポンヌフの恋人」ネオnouvelle vagueの騎手カラックス監督の制作費問題作(^^;)ですね。未見なのですm(._.)m。『汚れた血』は公開時に観て感心したですが、恋人でヒロインの、J.ビノシュの甘い顔が苦手で敬遠してた。その後歳を重ねた彼女の映画は観てます。 🍂イエローオーカ〉といいますか。予告編で記憶してます。名作なのは承知してますので、そろそろ観てみます。芥子色の麻混のジャケやシャツは東洋人の肌にも思いの外似合って当時私も重宝してましたが最近あまり見かけませんね、廃れたのか。 同じ頃 三人でBBCと持て囃された,ジャンJackベネックス,とLucベッソンは青 が印象的でしたかしら。~”90年代以降は私こそ、洋画はトーシローです!有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 映画で使われる「色」

    映画の中で使われる色が、私たちにどのような視覚効果を与えるのか知りたいです。 例えば「アメリカン・ビューティー」では、バラや血の色である"赤"に"危険"や"魅惑"というメッセージを込めているなと感じました。 他にも、「こういう印象を与えるためにここにこの色を持ってきた!」っていう映画のシーンがたくさんあると思います。 もしそのような効果を使っている映画や、色をテーマにした映画をご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願いします!

  • ダンス・バレエ映画以外でダンスシーンが印象的映画?

     カンパニーやスクール物のダンス映画やドキュメント以外で、ダンスのシーンが印象的な映画は御座いますか?  例えば、記憶に御座いますのは、アル・パチーノの、 ☆Scent of a Woman,より。Al Pacino&Gabrielle Anwar https://www.youtube.com/watch?v=F2zTd_YwTvo タンゴScene。 実に憎める^^奇矯な退役軍人の役でしたが、その分このDanceシーンで心浮き立ちました。  邦画でも、美空ひばり様の唄と舞踊。例えば、 ★お坊主天狗】s37(監督;佐々木康、共演;片岡千恵蔵、大川橋蔵) ひばり様、槍を持って踊り唄います(本編は12分半頃から) https://www.youtube.com/watch?v=GQaCZ1wJhdg 端唄「槍さび」  本格的ダンスや舞踊ではなくとも、 人物が、つい踊りのような仕草を始めてしまう、ダンスの最初の衝動のような動きのシーンも興味深く、同時に募りたく存じます。例えば、 ◎静かなる男:Quiet Man,でしたか、ジョンFord監督。ラストでジョンWayneとモーリンOharaさんが、手に手を取り、小川の飛び石をピョンピョンと渡ってゆく様がFolkダンスのようで可愛らしかった、。 ◎小津監督の一連の作で、原節子さんが開け放たれた廊下を、奥へと歩むシーン。 あの方は御足を内股に左右交互にクロスステップなさる御癖があるのでしょうか、幾分急ぎ足で、、それが何とも軽やかな足取りアスリートのようで、ロングフレアースカートも揺れて、映画にリズムもたらし華やぐようなんです^^。  あるいはJ・L「ゴダールのマリア」とカップリング上映された、 ◎アンヌ=マリー・ミエヴィル監督の「マリー(マリア)の本」 で両親の離婚の傍らで、その事実の受け入れ方に戸惑う幼い女の子が、別段反抗するわけでもなくしかし、何とも照れはにかんだ?ような可愛らしい表情で、壁をバックにバレエダンスの真似事のようなアクロバットをして、いじらしくも何とか遣り過そうとする、。ダンスにはその力能が在るようです。 ★「乾いて候」でしたか、田村正和の殺陣;異様です(笑)、TVか映画版か、どれもそうでしょう多分。 体を少し片側に傾け、倒れながら斬るのです、ヨロヨレと^^、。 Contempolaryバレエで言うOffバランスのような、。何アレ? 好みは兎も角、他の名優とも違う独特の二枚目風殺陣を為さいます、もしかしたら強いのかも、柳腰で。   あれは剣舞ですね。  何でも構いません、舞踊・ダンスに見えたならば。 皆様の御主観で印象的な、踊りシーンの映画、お知らせ下さい。

  • 鈴木清純監督の映画の題を知りたいのですが・・・

     恐らく鈴木清順監督の映画だと思うのです。  どんなストーリーか忘れたのですが、不可解でいまだに印象に残っているシーンがあります。  精神的に?、の奥さんがひたすらコンニャクをちぎっている。また、恐らく鎌倉の「釈迦堂の切り通し」のところを通ると夫婦の家があり、でも、そこが現実社会とそのおかしな夫婦の世界との境目、みたいな内容なのですが・・・  出演していたのは藤田敏八とか、監督自身も出てたような気もします。  もう一度見て、自分なりに消化したいのですが、タイトルを知りたいのです。どなたかご存じないでしょうか。

  • 20年ほど前に見た映画

    子供の頃に見た映画のワンシーンがとても印象的で、よく覚えているのですが、 そのシーン以外は覚えていないため、 もう一度見たいのですが、タイトルがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 *20年ほど前にテレビ放送で見たため、20年以上前の映画の可能性があります。 ~覚えているシーン~ 目の見えない少女に色を教えるシーン。 熱い石を持たせて、「これが赤」 冷たい石を持たせて、「これが青」 森の中で「これが緑」 自分を触らせて「これが僕」

  • 映画のタイトル、教えて下さい。

    この冬、旅行で乗ったアメリカン航空のロス~マイアミ線で見た映画です。(もしかしたら、ドラマかも?)ヘッドフォン代5$をケチったので、画像しか見てません・・・。 大まかな筋はシンデレラっぽい。主人公の女の子は、白いブラウスに水色のスカートみたいなドレス。しっかりしてて、気丈な性格です。魔法使いが閉じこめられた本を片手に、難関を乗り越え、王子と結ばれます。この本を預けたのが、ミニードライバーみたいなえらのはった女の人。踊るエルフやシュレックみたいな巨人も最初は敵役だったけど、後に悪役である王子の父親と対決する際には、助けに来ます。赤と黒の騎士軍団も印象に残っています。しかし、なによりも所々にでてくる歌と踊りのシーンが楽しそう!!セットはおとぎ話やファンタジー風なのに、それらは妙に現代風なんです。ね、楽しそうでしょう? 音声聞いてないので、残念ながら歌や音楽のヒントがありません。音を聞きながら、ぜひ見てみたいので、何かご存じの方、お願いします!

  • 映画の、印象に残っている綺麗なシーンは?

    タイトル通りです。 印象に残っている映画の綺麗なシーンを教えてください。 私は「2001年宇宙の旅」の宇宙ステーションが浮かび 「美しく青きドナウ」が流れるシーン。 「天国の日々」でリチャード・ギアと恋人が川で戯れているシーン。 「シン・レッド・ライン」で丘の上のトーチカから機関銃の弾丸が飛んでくるシーン。 「みつばちのささやき」で少女が兵士にリンゴをあげるシーン。 「ゴッドファーザーpart2」でマーロン・ブランドーが孫と遊んでいるシーン等です。 どれも「神話的」な感じがします。

  • あなたの印象に残っている映画のシーン

    を教えて下さい。 例:ETの月のシルエット

  • 映画で印象に残った死ぬシーンはなんですか?

    タイトル通りです。 映画で印象に残った死ぬシーンを教えてください。 私は「L.A.コンフィデンシャル」でケヴィン・スペイシーが死ぬシーンがとても印象的でした。

  • アニメ映画の題名

    多分14~16年ぐらいのアニメ映画だと思うのですが、題名がわかりません。ファンタジーアニメで、主人公の男の子が、サーカスの裏側でみつけたオルゴールをあけて、ファンタジーの世界に行ってしまうようなストーリーだったような気がします。印象的なのは、ファンタジーのお姫様の登場シーンで、お姫様がハープを 弾いていたことと、登場人物達がよく「赤パジャマ黄色パジャマ~」と早口言葉を言ってたことです。ファンタジーの世界は結構近代的で、ドラえもんの二十世紀をもっとファンタジーにした感じだったと思います。かなり曖昧でどれほどあってるかわかりませんが…ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 体系に似合う服装・色について

    今年から大学に通い始めています。 先日ショップの人に中学生に間違われてしまい、 このままじゃなあと思い色々手持ちで考えたのですが、どれもしっくりきませんでした。 私は身長が150cmほどなので、Sサイズを着ています。 外見的には頭が大きく、足が短く下半身太り、でも胸は小さく胴体は細い(狭い)感じなので 可愛いと思ったブラウス・チュニック・ワンピースを着ても 凹凸もなくストーンとした感じで、胴が太って見えたり、袖がダボっとします。 ズボンも現在所有している大半が、更に足が太く短く見えてしまいます。 黒髪(ボブ)で黒の細い眼鏡を付けています。 そのためか、トップスはどうしても濃い色(黒・茶・緑・紫系)か白に落ち着きますが、 とてもきつい印象になってしまいます。 本当はもっといろいろな色を使いたいし、明るい感じに見せたいなと思っています。 ただ、デニム(青)の上着、鮮やかな赤のカーディガンは垢抜けない雰囲気になってしまいました。 年相応に見せる、身長を活かす、または足を長く見せるにはどうしたらよいでしょうか? ズボン(特に冬)はどんな感じの物にしたらよいでしょうか? また、似合う色・靴・靴下やバッグなどのアドバイスもお聴きしたいと思っています。 梅田や心斎橋辺りの安い服屋さんも教えて下さると嬉しいです。 長々と失礼いたしました。 それでは、ご回答お待ちしています。