• ベストアンサー

アナログ時代のケーブルって使えますか?

 たくさん在庫がある、アナログTV時代のアンテナケーブルなのですが、試しにつないでみたら、受信できませんでした。  たしか、以前電器店で聞いた時にアナログ時代のケーブルも使えると聞いたはずなのですが・・・    つなぎ方が悪いのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>たしか、以前電器店で聞いた時にアナログ時代のケーブルも使えると聞いたはずなのですが・・・ > つなぎ方が悪いのかな? 物によっては使えますが、 何をつかってどことどこをどう接続したのか不明なので、何とも言えません。 接続して使えないのは、 表示装置に正常な信号が来ていないからで、 それは、アンテナが原因かもしれませんし、ケーブルのどこかが切れているのかもしれませんし、途中のブースターかもしれません。 また、受信装置の故障かもしれません。 アナログ時代のアンテナケーブルが どのようなもので、 どことどことを接続したかを補足していただければ まともな回答が付くでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.7

>アナログTV時代のアンテナケーブル これだけじゃわからない、というのが答え。 品番がわからないと誰にも正解は言えない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

はじめまして♪ テレビ放送はデジタル化しましたが、放送電波は今までと同じ。 「電波」に組み込んでいる「情報」が、デジタル化しただけです。 このため、アンテナもアンテナケーブルも、基本的に変わっていないのです。 我家でも、アンテナやアンテナケーブル、おそらく30~40年以上前の物で、テレビの買い替えだけで「地デジ化」が済みましたよ。 さて、アンテナケーブルと言っても、実は幾つか違う種類があります。 通常のテレビで利用する場合ですと、75Ωの同軸タイプと、かなり古い時代に利用された300Ωの平行フィーダータイプが在ります。現在では75Ωの同軸に統一という形ですので、平衡フィーダー線は、利用出来ないと考えて良いでしょう。 (ちゃんと、整合器を活用すれば、伝送ロスが在りますが、論理的に使えない。とは言えませんけれど、、、実用的とは言いがたい。) フィーダーの添付画像は、こちらのサイトを活用させて頂きました。 http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/syurui.html さて、地デジ化で、VHFアンテナは無用と成って、UHFアンテナで全部済ます。という形に変わっています。衛星放送はパラボラなどです。 パラボラアンテナや、一般的なUHFアンテナでもアンテナ支柱にブースターが在ったりしますと、アンテナケーブルを通して「電源供給」が必用に成ります。 接続器などで、この電源が通せるタイプと、通さないタイプが在りますので、適切な組み合わせで接続等を実行しませんと、テレビに正しい電波が導けなく成り、テレビが見えないよぉ。って事になってしまいます。 また、かなり古いので、内部で断線している。という可能性も考えられます。 アンテナ線の中を通る信号は、電波なのですから、僅かな断線でも、多少ロスが出て来ますが電波は有る程度通過してくれます。しかし、アンテナ側で必用な電源、こちらは伝わらなく成るので、電源を筆意王としている部分が動作せず、電波がそこで止まってしまっている。という可能性が考えられます。 テスターで直流が名荒れるかチェック(普通の抵抗値確認)とか、乾電池と豆電球、あるいは電波帯の高周波では無い、低周波、アンプとスピーカー間などで試してみれば、確認出来るでしょう。 75Ωの同軸ケーブルは、デジタルオーディオの同軸(コアキシャル)というデジタル用ケーブルと設計上で同じ物です。 実際には、屋外にも使われるアンテナケーブルは高い耐久性を優先し、硬くて丈夫な構造、屋内用のデジタルオーディオケーブルは扱いやすい柔軟な構造で出来上がっています。 (とうぜん、末端の端子形状は違いますけれどネ。オーディオ用途ではRCA/ピン端子が、アンテナ系ではF接栓が標準です。) おそらく、ケーブル自体のトラブルよりも、ドコカで使い方に間違い(勘違い)が在るんじゃないか?と想像致します。 もしも、フェーダーでしたら、アキラメタ方が無難だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1038/2068)
回答No.5

アナログ時代のケーブルってどんなケーブルでしょうか? 今から40年以上前のケーブルでしたら平行フィーダー線と呼ばれる平らなケーブルを使っていた時代があります、これは VHF帯の電波専用で現在の UHF 帯を使った地デジ放送には対応できていません(ネットで調べると短いケーブルなら使用できたといったレポートも見つかります) で、今から50年(?)ほど前から UHF 放送が始まるとともにアナログ放送用のアンテナケーブルも UHF 帯に対応した(切り口が丸い)同軸ケーブルに移行しました、同軸ケーブルならば旧来の アナログ放送用用のケーブルでも現在の地上波デジタル放送でも使用可能です。 質問者殿の環境でアナログ時代のケーブルと言われているものがどの時代のどのようなものか判りませんが基本的にはテレビ用の同軸ケーブルならば地上波デジタル放送には使用可能です。一度接続方法などをチェックされた方がいいと思います。 また、旧来の同軸ケーブルだと対応周波数の問題で BS/CS 方法に非対応のものもありますがこれもある程度の長さならば使用可能な場合があります(拙宅では BS/CS 非対応の長さ15メートル以上の同軸ケーブルで BS/CS の視聴をしています) あまりにも平行フィーダー線は古いため、ネットで検索しても判りやすい画像が見つからないので画像の掲載は出来ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は、アナログテレビの時に使っていたアンテナケーブルをそのまま使っています。 おそらく他の回答者さんのおっしゃる通り、ケーブル以外に問題があるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.3

アナログTV時代のアンテナケーブルってーのは、アナログ放送を受信するためのケーブルなのと違いますか?だとしたら、今日本ではアナログ放送の電波そのものを流していませんから受信できないのも当たり前だと思いますよ。 電器店のスタッフが「アナログ時代のケーブルも使える」といったのは、テレビとHDDレコーダーを繋げるケーブルとかそういうものを指して言ったのではないでしょうかね。そういうケーブルならアナログ時代のものでも使えます。でも、その手元にあるのがアナログ放送を受信するためのケーブルだったらどう頑張っても受信できません。もしかしたら、頑張れば北朝鮮の国営放送が受信できるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

デジタル対応のケーブルでも試してみましょう それもダメだったら、ケーブル以外が要因の可能性が高いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログ波、デジタル波の受信について

    アンテナでの受信状況がよくないとの指摘から、新築時にアンテナを立てずに、ケーブルテレビに加入しました。現状、ケーブルテレビはまったく使用せず(ボックスは外してしまっている)、ケーブルにそのまま乗ってくる地上波デジタル(パススルー)を視聴しています。先日、TVからアンテナ線を外してアナログ番組を見てみると、非常に見づらいですが、どんな番組かは分かる程度に映りました。そこで質問です。 (当方、横浜の栄区です。) (1)アンテナ線無しのTVは、東京タワーからのアナログ波を受信しているのでしょうか。または、壁のコネクターあるいは室内のアンテナ線から受信することはあるのでしょうか。 (2)アンテナ線無しで、アナログ放送が若干でも映る場合、アンテナを立てれば、デジタル放送は受信可能でしょうか。 (3)できれば屋根にアンテナを立てたくないのですが、室内アンテナ、家の壁面に設置するアンテナ等での受信可能性はあるでしょうか。 宜しく御願いします。

  • ケーブルによる損失?

    アンテナコンセント-(1m)ビデオデッキ-(1m)アナログテレビ             |分配器             -(5m,4CFBケーブル)液晶TV このように繋いだのですが地デジの受信レベルが20~46と映るチャンネルもあれば映らないチャンネルもある状態です。 アンテナコンセント-(1m)ビデオデッキ(1m)テレビ(アナログ)             |分配器             -(1m)液晶TV と試しに繋いだ所、地デジの受信レベルがどのチャンネルも50~60になり正常に映りました。またアンテナコンセントと液晶TVを1mケーブルで繋ぐと最大68ほどになります。 これは5mのケーブルがいけなかったのでしょうか? メーカーは無くノーブランド品です。 有名メーカーの製品に交換すると改善するでしょうか? また、オススメのケーブルがあれば教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • 地デジとアナログアンテナについて

    自宅には現在、アナログTVと地デジTVが混在しています。 いまはケーブルTVですので、どの部屋のTVでも視聴できています。 ケーブルTVを解約し、アンテナを設置しようと思って電気屋さんで聞いてみたところ、アナログTVと地デジTVの両方を受信するには、アンテナは2本立てないとダメです。と言われました。 近所を見ましても、アンテナが2本立てている家を見たことがありません。 本当のところ、どうなのでしょうか?

  • BSアンテナのケーブルを替えたら映らなくなりました

    先般液晶ハイビジョンTV(BRAVIA)を買い、従来からBSアナログを受信していたアンテナを接続してBSデジタルを楽しんでいたのですが、アンテナケーブルを太い方がよく映るかと思って「S5CFB」に替えたところ全く映らなくなりました。画面が真っ黒で隅っこに「強い雨が振っているとかの理由で受信できない」というような意味の文字が出ます。方向がずれたかと思い、アンテナを動かしても「モザイク模様」すら出ません。 以前も物が当たったりしてアンテナが少しずれるとこの説明が出て映りが悪くなりました(モザイクになった)が、真っ黒になってしまうことはなく、また位置を調整するときれいに映りました。番組はBS「デジタル」放送でした。 替える前のケーブルは少し細いもので多分S4CとかS3Cだったと思います(古いケーブルで表面の字が読めないので確信はありませんが)。 ケーブルを替えただけでTV側の設定は全くいじっていません。 新しいケーブルのF型コネクター(5C用)は自分でつけましたが問題ないと思います。 アンテナは30センチのパラボラで古くて小型ですが、ケーブルを替える前まではちゃんと映っていたので、デジタルを受信するには小さいとか、古いとかいうことはない筈です。どういうことなんでしょう? ケーブルが太すぎるとダメなんてことありますか? どなたか教えて下さい。

  • BSのアナログとデジタルのアンテナについて

    BSアナログのTVからBSデジタルのTVに買い換えましたが、NHKのBSデジタル放送が受信できません。(民放のデジタル放送は受信できます。)購入した電気店に聞いたら受信のレベルが低いのでデジタル用のアンテナに変えれば移るはずですと言われました。これで本当に映るようになるのでしょうか。 それと、現在アンテナは1本でもう一台のBSアナログチューナー内蔵のTVにも繋いでます(ブースターはつけています)。BSデジタル用のアンテナに交換した場合、このBSアナログチューナー内蔵のTVは映るんでしょうか?よろしくお願いします。

  • アンテナケーブルどうしたら?

    アナログ共同受信アンテナでアナログTVしか受信できません。 地デジに変更したいのですが、壁の中の同軸ケーブルがそのままデジタル放送(地デジやケーブルTV)に対応できるか教えてください。  BS放送開始前(25年ぐらい)から各部屋(5部屋)の壁の中に配線 されています。  ケーブルの種類が不明です。

  • TVアンテナ(地上波アナログ)ケーブルに電流!?

    先日、離れにTVケーブルの分配の加工をしてたところ、 同軸の網目の被覆?を触った時に、指先にチクチクとした ような感触があったのですが、網目の銅線が指に当たって るだけと思ったのですが、外の地面に立った時に実は電流 が流れてるのに気がつきました。 そのケーブルはTVアンテナ(地上波アナログ)のみの 使用で、BSやCSといった電圧のかかるチュナー等は 接続はありません。どうやら自分がアースになっている ようなのです。 今まで気がつかなかったのか、ある日突然なのかは分か りませんが、原因を調べていったところ、BSの分配器 を触っても感電(漏電?)しているようなので、当初は BS機器からだと思いましたが、最終的に自室の壁の TVジャックにTVを差しただけで家中のTVアンテナ (地上波アナログ)ケーブル&BSアンテナケーブルに 電流が流れる事が分かりました。 ちなみに自室のTVアンテナ(地上波アナログ)ジャック に接続してるのはTV,VHS,DVDレコーダーの3つ ですが、どれか1つでもつなぐと先ほど書いた通り、 家中のTVアンテナ(地上波アナログ)&BSの分配器 をと家のサッシもしくは外の地面に立って触ると自分が アースになってビリビリするのです。 自室のTV.VHS,DVDレコーダーは全て東芝製品 で、メーカーに問い合わせても「どっかで漏電でもして るんじゃない?」で終わりなんです。 かと言って特に支障がある訳でも機器が壊れたりとかは ないんので、このままでいいのか、対策を講じたはうが いいのか分かりません。どなたかアドバイスお願いします!

  • 地デジのアンテナケーブルについて

    PCで地デジをみている者です。ソフトはStationTVでhttp://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html←のチューナーで観てます。不便なくそこそこ綺麗に映っているのですが、アンテナケーブルを以前使っていた2mmぐらいのアナログTVのアンテナケーブルと、4Cと5Cどれを使っても受信レベルが最大77(たぶん100が最大値)で変わらないのです。 いろいろなサイトで5Cがお勧めと書いてあるのに、どれを使っても変らないのは何故でしょうか?? マンションでテレビ端子は各部屋に2個ずつあります。

  • BSデジタルとBSアナログアンテナについて

    地上波、BS/CSデジタル対応のテレビを購入して、地デジについては特に問題なく見られているのですが、それ以外のBSデジタル、CS110がまったく見れないので、このことについてお伺いしたいです。 まず環境としては五年ほど前に新築した一戸建てなんですが、建築時にBSアンテナを立ててもらいました。(このアンテナの詳細は説明書などがなく、BSアナログのアンテナなのかBSデジタル対応のアンテナなのかはわかりません)  しかし今まではBSを見ておらず地上波のアナログを見ていました。 先日BS/CS対応のテレビを購入したので、試しにTVのBS/CSアンテナ入力端子に壁のアンテナ端子からケーブルを接続しました。 しかしBS、CSともまったく受信せずテレビでアンテナレベルを調べるとどちらとも0でした。BSアナログのアンテナでも多少はBSデジタルを受信できると、うかがっていたのでよくわからず困っています このような場合どのような問題が考えられるのでしょうか? 個人的には 1、アンテナがまったく対応していない(またはアンテナの向きがおかしい) 2、アンテナは対応しているが、アンテナから壁までケーブル接続されていない 3、アンテナもだめであり、ケーブルもだめ の三点の可能性が考えられるのですが、素人考えなのであっているかどうかまったくわかりません。(分配器などが必要なんですかね・・・) またその後の対策なども教えていただけるとありがたいです。

  • ワンセグ、VHFアナログで受信できる?

    アナログ放送終了が迫り、寝室に置いているアナログTVの買い替えを考えています。 現在、屋外アンテナから部屋へ引き込み線でアナログ放送を見ています。 地デジアンテナも立っていますが、設置の部屋に引いているのはそれ以前に引き込んだVHFだと思います。 地上アナログの端子からワンセグ用の端子への変換プラグなどもあるようですが そもそもVHF線の場合、ワンセグ放送は受信できるのでしょうか? 可能であれば、実際にどのくらい綺麗に受信できるものかも合わせて教えていただければと思います。 ワンセグTVは内蔵や外付け屋内アンテナで受信するのが基本だとは思いますが chに寄って受信できない場合や不安定と聞きますので、有線の方がいいのかと思っています。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターでスキャンしたデータをPDF形式で保存する方法について相談です。
  • Windows7のパソコンに接続されたブラザー製のプリンターでスキャンしたデータをPDF形式で保存する方法について相談です。
  • プリンターのドライバーのインストールや接続方法、保存フォーマットについて教えてください。
回答を見る