クレジットカード支払い延滞の質問

このQ&Aのポイント
  • クレジットカード支払い延滞に関する質問です。
  • 過去の遅延との関係や損害金について知りたいです。
  • 旦那が使用し、支払いが滞っているクレジットカードの問題について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

クレジットカード支払い延滞

自分名義のクレジットカードですが、旦那が使いこんでしまったので私ではなく旦那が月々返済していました。 2/28に5,000円支払えば、最後の1回で完済になったのですが、旦那が入金していなくて今日、私宛にカード会社から「連絡ください」という内容の手紙がきてました。 実は、このカード会社が違法な利子を付けていたため、弁護士を入れて和解契約書を作成してます。 その内容ですが、以下になります。 弁済を怠り、合算して2回分遅延した場合、何ら通知・催告することなく直ちに期限の利益を失うと共に、既払額を控除した残債務に対し期限の利益を喪失した日の翌日から支払済に至るまで年18.00%の割合による遅延損害金を付して一時に支払うものとする。 …という契約書です。 質問ですが、合算して2回分の遅延とは、過去に1回でも遅れていたりしたら今回と合わせてカウントされるのでしょうか? それとも今回の1回で支払終わりなので、関係ないのでしょうか? 18.00%の損害金が付くとしたら残りの5,000円に付くということでしょうか? バカ旦那のせいで頭が痛いです。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

支払いの遅延は決して軽んじてはいけませんよ。かならずそれはブラックリストに乗り、他のクレジット会社もこれを共有します。将来ローンを組む必要があったとき、これが大きな障害になってローンを受けられない事態になってしまうおそれもあります。これはたった一回でも起き得るのですよ。クレジットというのは信用という意味で、これがないと成り立たないシステムです。ですから信用を裏切る行為には極めて厳しい罰が与えられることをしっかり認識して下さい。これはご主人に向かって言うことかもしれませんがね。 なお、支払いが滞るとおっしゃるとおり、年率18%もの利息を取られます。これは情け容赦のないものですよ。しかしそれだけでは済まないのです。ただ、もし決済口座が総合口座であり、定期預金を組んであれば、残金がその預金額以内であればそれで決済され、-、ブラックリストに乗ることはありません。そうなさることをお勧めしますよ。

dolcevita27
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし18%は全額に付くかどうかが気になります。

その他の回答 (1)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

そんな「バカ旦那」であっても、 貸した(使わせた)あなたの責任です。 クレジットカードはクレジットカード会社から「貸与」されており、 あなただけが使うように規定されています。 本当なら旦那さんに使わせた時点で全額返還&カード没収ですよ。 和解契約の内容がわからないのにサインしたんですか? ここにも問題がありますね。

dolcevita27
質問者

お礼

質問に答えてもらうと助かります。

関連するQ&A

  • クレジットカードの延滞 繰り返すとやばいですか?

    今までクレジットカードの支払いを、引き落としができなくて、遅延したことが20年以上一回もありませんでした。今回初めて、葬式やらなんやらで、思い出した時はすでに遅し。で、遅延してしまいました。 今月のニコス系のカードの支払い額はかなり多くて15万弱だったのですが、すぐハガキが来て、見てみると遅延損害金は0円、手数料210円、コンビニ代行手数料315円で、これぐらいならとホッとしました。 これをセブンイレブンで、漢方スタイルカードでクレジットチャージしたnanacoで、全額支払いました。 あとで計算してみると、漢方スタイルカードのポイントが2500円分ほどのポイントになることがわかりました。 結果、2000円ほど得したことになりました。 こういう高額な支払いがくる時だけでも、わざと遅延して、同じことを繰り返したらまずいですか?

  • 契約書の延滞遅延金の条文について教えてください

    私の知人同士が、お金の貸し借りをしました。 念のためにWebのテンプレートを使って契約書を作成することにしたそうです。 「期限後又は期限の利益を失ったときは、以後完済に至るまで、乙は甲に対し、 残元金に対する年10パーセントの割合による遅延損害金を支払う。」 上記の文章について相談を受けたのですが、あまり理解できません。 【質問】 ・貸主の立場として、年10%は妥当なのでしょうか? ・「期限後」については、残金×10%÷365日×遅れた日数 で合っていますか? ・「以後完済に至るまで」とは どういう意味でしょうか?  期限の利益の喪失の項目には、支払いが「2回以上続けて怠ったとき」とあります。  1回でも遅れてしまったら、完済までずっと延滞遅延金がかかるのでしょうか?  そもそも「延滞遅延金」と「期限の利益の喪失」の内容の辻褄があっていないのでしょうか? どなたか解説をお願いできませんか? ちなみに金額は640万円だそうです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの支払いを怠った場合の利用制限

    クレジットカードの支払いを怠った場合の利用制限について質問です。 JR東日本のViewカードを持っています。お恥ずかしい話ですが、支払いを22日間(口座引き落としの日から)怠ってしまいました。現在は全額支払済みです。 クレジットカードの電話オペレータは「支払いが遅延したのでカードの利用は現在は不可能です」と言いました。「どのくらいの期間、使用できないのか」と聞いたのですが期間については答えられないと言われました。 クレジットカードの会員規約を読んでみたのですが、「期限の利益喪失」という項目に、「カードショッピングのお支払いを怠り、当社から20日以上の相当な期間を定めてそのお支払いを書面で催告されたにもかかわらず、その期間内にお支払いがなかった時」は「当然に期限の利益を失う」とありました。 私はこれから先、このカードを使えるようになるのでしょうか?経験者の方いらっしゃいましたらどのくらいで使えるようになったか教えてください。オペレータは使えない期間がどのくらいかはわからない。の一点張りでした。これから先使えるようになるのかの質問にも答えてもらえませんでした。

  • 【クレジットカード】余分な支払い

    クレジットカードについて初歩的な質問です。 私はクレジットカード(楽天カード)の支払方法を口座からの引き落としではなく、振り込みにしているのですが、 先月末の支払が遅れてしまい、先ほど遅延損害金を考慮した金額を振り込みました 遅延損害金の正確な金額を確認するのを忘れて飛び出してしまったので、多めに金額を振り込んでおいた(それでも1~2円くらい)のですが、 その支払はきちんと有効にされているのでしょうか? 尚、帰宅してからコレクトコールで遅延損害金を含めた支払金額を確認した結果、実際に支払った金額の範囲内に収まっていました。 多めに金額を支払ったことがないので、少し不安になり質問しました。 初歩的な質問だと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • クレジットカードの支払い遅延

    クレジットカードの支払い遅延について、質問をさせてください! 現在、三井住友のクレジットカードを所有しているのですが、現在、2回目の支払い遅延をやらかしてしまいました。 1度目は先々月で、家に届けられた振込み伝票がついてるタイプの未支払いの案内(督促状ですよね)を見て慌ててコンビニで期日までに支払いを済ませました。その一件以降、カードは現在まで何ら問題なく使用出来ていますし、夏にはカードのグレードアップを勧めるご案内なども届けられていましたから、この件については何とか支払いだけは終えたという認識でいます。 カード会社に電話で確認したところ、現在確認出来る遅延の記録はこれのみだとのことでした。つまり、今回で遅延2度目ということになるはずです。 今回はまだ手元にはがきは届いていませんが、既に気が付いていますので、その旨をカード会社に連絡をしたところ、振込先の口座を教えてもらったのでそちらにこれから振込みに行こうと思っているところです。16日が支払いの期限だそうですので、何とかそれには間に合いそうですが・・・・・・ しかし、自分の不注意ですから致し方もありませんが、2010年に控えたカードの更新は、遅延も2回目ということでもう無理なのではないかと不安です。(三井住友はかなり厳しいと噂で聞いたので) 更新が無理なら別のカードを作るしかないかとも思うのですが、こればかりは信用問題ですので、既に落ちた自分のそれでは他社のクレジットカードにも審査が通るかどうかとても不安です。既に『支払いに難アリ』的なブラックに名を連ねたのではないかと戦々恐々としています。 こういう支払い遅延によるカードの更新見送りがあった場合、他会社のクレジットカードの新規作成も見送られてしまいますか?

  • クレジットカードの支払い延滞と解約についてです。

    クレジットカードの支払い延滞と解約についてです。 クレジットカード(ビューカード)を所持しておりますが、恥ずかしながら知識不足とだらしなさの為、支払いを幾度も繰り返してしまいました。 支払い遅延の度催促のハガキ、電話ともにいただいてしまってました。 この点、本当に恥ずかしく思い非常に反省しております。。。 このカードは現在も使用できておりますが、来年の6月までが有効期限となっております。他の方の質問を拝見したところ、このままだと更新は不可能になると思われます。 そこで質問なのですが、私は今すぐに自主的に退会するか、わずかな希望にかけて期限が切れるまで待つか、最善の策はどちらでしょうか? ご教授願います。

  • クレジットローンの支払い遅延について

    現在クレジットローンを組んでいるのですが、今月分について私の不手際により必要な金額が口座に入っておらず、引き落としされていませんでした。 クレジットローンの契約書の裏側に ”売買契約等が私にとって商行為となる場合で私が分割支払金の支払いを1回でも遅延したとき” というのが期限の利益喪失事由にあたると書かれているのですが、今回のケースでもこれに当たるのでしょうか?

  • クレジットカードの支払い遅延について

    楽天カードを使用しています カードショッピングの支払い日が明日に迫っているのですがお金を準備できそうにありません。。。 1~2週間以内にお金がはいるので入金できるのですが、その旨をカード会社に連絡したほうがよいでしょうか? また遅延損害金は何%くらいでしょうか。 (規約を読んだのですが細かい区分がよくわからなかったので) 過去にも一度遅延したことがあり、その時は口座にお金を入れ忘れていただけなので、督促の手紙がきたその日に入金して遅延損害金は1円でした。

  • クレジットカードの支払いについて

    質問させてもらうのは2回目になるのですが今日クレジットカード会社に自分の支払い残高は 残っているか聞きました。そしたら全額支払っていることになっているとのことで、 残高はなかったですが 自分の場合、カードを一回無くし、カードを止めるために電話し、 再発行しようと考えていた2ヶ月の間にクレジットの有効期限が切れ、 そのあとに普通の口座から引き落とす キャッシュカードに変更して再発行してもらいました。今日電話した際、クレジットカードは契約解除 として登録されていると教えてもらいました。そこで疑問に思ったのは、もし支払いがまだ残っていたと仮定して、契約解除という、カードを無くしてクレジットを使えなくした、また有効期限が切れているクレジットカードでも支払いが残っているとわかるのでしょうか?? お教えいただければ嬉しいです。

  • 債務承認弁済契約書の延滞損害金の事で教えて頂きたいのですが・・・。

    ただ今『債務承認弁済契約書』を作成しております。 今まで簡単な借用書を交わしていましたが、今回の作成に至る経緯・理由としましては、 (1)知人に180万円貸していて、返済が全くされていない。 (2)最近連絡が取れて、合意のもと本書類を作成することになった。 (3)話し合いの結果、貸した180万円と当座預金を解約した事で生じている損害金(?)等を含む200万円を分割で支払うこととなった。 (4)利息を取るつもりはなく、200万円が全額返済されれば良いと考えている。 (5)しかし、これまでの様に「返済が無く連絡も取れない」と言うことが無いよう、今回は『延滞損害金』を明記しようと思っている。 作成した文書(の一部)は次の通りです。 ================================ 第A条 乙は、甲に対し、甲が預金口座を解約したことにより発生している平成*年*月から平成*年*月までの損害金相当の金18万円(※1)と、公正証書作成に掛かる手数料等の金2万円を、前条の金180万円に含めた合計金200万円の弁済として・・・・・支払うものとする。 第B条 期限後又は期限の利益を失ったときの損害金は、年21.9パーセント(※2)(年365日の日割計算)とする。 第C条 乙は、次のいずれかに該当する場合には、甲からの通知催告を要せず当然に期限の利益を失い、直ちに残金と残金に対する完済に至るまでの損害金を支払わなければならない。 (1)乙が第2条に定めた残金の支払いを1回でも遅延したとき。(※3) (2)********************************************たとき。 (3)********************************************たとき。 (4)********************************************たとき。 (5)その他、本契約の条項に違反したとき。 ================================ そこで質問なのですが、 【※1】この場合『損害金』と言う表現で宜しいのでしょうか? 【※2】利息は取らないため、他条項にも利息の文言はないのですが、延滞損害金の計算はこの様に書いて問題は無いでしょうか?(年率15%×1.46=21.9%) 【※3】「1回でも遅延したとき」には「直ちに残金と残金に対する完済に至るまでの損害金を支払わなければならない」となると、※2の延滞損害金の条項は必要ないのでしょうか? 法律などには全く詳しくなくお恥ずかしい限りですが、お詳しいい方がおられましたら、お教え頂ければと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう