• 締切済み

knoppix

ara_araの回答

  • ara_ara
  • ベストアンサー率35% (124/348)
回答No.1

お使いのPCのオーディオデバイスがサポートされていないか設定が適切でないかもしれません。 これだけの内容で、これ以上の詳しい回答をするのは無理です。

関連するQ&A

  • win100 KNOPPIXのパスワード

    Windows100%(2007.2月号) という雑誌にKNOPPIXが付録でついていてやってみたのですが flash playerをダウンロードしようとしても、 パスワードを求められてインストールできません。 どうしたらいいでしょうか。おしえてください。

  • KNOPPIX

    Linuxの勉強をしたいと思いまして、雑誌の付録のKNOPPIXを使用して勉強しています。 超初心者の為、KNOPPIXでのインターネット接続の方法がわかりません。 どのアイコンをクリックして、どう設定すればいいのか教えてください。 いろいろ自分なりにネットで調べて試しているのですが、うまくいきません。 よろしくお願い致します。

  • knoppixが立ち上がらない

    雑誌付属のインストールDVDにはknoppixとFedore core2 が入っています。 knoppixを選び、ペンギンみたいのが出てきて デバイスをスキャンしている画面が終了すると 画面が黒くなり、そのまま止まっているようになります。 どうしてでしょうか?またどうしたら正常に起動しますか? よろしくお願いします。

  • KNOPPIXで

    Linux初心者のものです。 雑誌の付録のCDでinstall2winのバッチファイルを通してから、再起動かけて うまく1CDのインストールができましたが(下のHP) http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/win/index.html 古いバージョンのため新しいISOイメージを焼いて、再起動したら、 うまく、ハードウェアを認識してくれません。 方法が間違っていると思っています。 雑誌のとやり方が違うのでしょうか?? やり方を教えてくれなでしょうか??

  • KNOPPIXを削除したが起動時にXPかLinuxか選ぶ画面が消えない

    雑誌の付録CDでついてきたKNOPPIX3.6を2年ほど前に HDにインストールした後、最近になってアンインストールしたのですが、 上手くできなかったようでPC起動時にWinXPを起動するか、Linuxを起動するか選ぶ画面が出てきてしまいます。 この画面を出ないようにするにはどうすればいいでしょうか? 付録CDをなくしてしまったため再インストールもできません。 雑誌の名前はLinux magazine 2004年12月号 付録CDはKNOPPIX3.6日本語版(20040816-20040914版) よろしくお願いいたします。

  • knoppixを1024x768で表示させる方法を教えてください。

    技術者ではありません。雑誌の付録のLinuxを試してみたく、中古のノートパソコンを購入しました。FEDORAはインストールできず、KNOPPIX(WIN100%エディションという付録のもの)を使いました。ブートオプションでfailsafeと入力すると起動できました。機能的には問題なく使えますが(ネット接続はしていません)、画面が小さいです(SVGAだと思います)。HDDにインストールしていますが、同じく小さい画面です。HDDブートで使いたいですが、デスクトップ画面をモニターいっぱい(1024x768だと思います)に表示できる方法がありましたら教えてください。 マシンは  ソニー VAIO QR1、CPU=PENIII(700mhz位)、HDD=約40G、メモリ=384MB です。  素人なりに色々試してみましたが、解決できません。よろしくお願いします。

  • KNOPPIXの起動について

    KNOPPIXの起動ができなくて困っています。 KNOPPIXのホームページにある起動実績には私のパソコンの名前は載ってませんでしたが、起動できた前のパソコン(富士通のFMV6/755)の名前も載っていませんでした。 具体的にはsystemfile not foundと出て起動が途中で止まってshellを入力するようになってしまいます。いくつかのバージョン(雑誌(Linux100%,Windows100%-晋遊舎)の付録)を試したのですが同じような症状です。 製造元:Gateway  モデル:GT5092j プロセッサ:Intes(R)Core(TM)2 CPU メモリ(RAM):3046MB システムの種類:32ビットオペレーティングシステム 起動方法ご存知の方いますか?それともどうやっても起動できないものなのでしょうか?

  • KNOPPIX(雑誌の付録)が起動しません

    NECのVALUESTAR(XP)を使っています。日経Linuxに付いていたKNOPPIX3.8.2を使おうと思ったのですが起動しません。 一度パソコンを購入時の状態(再セットアップ)にしても起動しません。 他のパソコンSONYのVAIO(XP)、HITACHIのPRIUS(98)では起動します。KNOPPIXのサイトからダウンロードして作ったCD-R、他の雑誌の付録でも試しましたが結果は同じです。 パソコンの電源を入れてCDを入れると Welcome to Linux! となり scanning for USB ..... のような文字がたくさん出てきます。その途中で modprobe: FATAL: Could not read '/lib/modules/2.6.11/kernel/drivers/input/tsdev.ko' Not a directory という文字列がが4,5回表示されます。他のパソコンではこのような表示がありません。 このあとまた文字列がたくさん出てくるのですが、しばらくすると画面が真っ暗になりキーボード、マウス、パソコンの電源のどれも動かなくなります。 どうすればKNOPPIXを使えるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Sigmetal Audio system tray application?

    Dellのinspiron1420を使っています。 最近、起動のたびに「Sigmatel Audio system tray applicationは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」というのと、「STacSV Moduleは動作しなくなったため、閉じられました。問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。解決策がある場合はWindowsから通知されます」というメッセージが出るようになりました。それで、「閉じる」をクリックしても何の解決策も通知されません。どうやらスピーカーからの音も出なくなっているようです。 CD-Rを入れた時に認識しなかったことがあって、それ以降そんなメッセージが出るようになった気がします。 解決策がわかる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • Adobe ® Flash® Player

    Adobe ® Flash® Player Update Service 11.6r602 は動作しなくなったため、閉じられました 問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。 解決策がある場合はWindowsから通知されます。 というメッセージが頻繁に表示されます。 解決策を教えて下さい。