• ベストアンサー

地上デジタルの番組内容

noa148の回答

  • noa148
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

すでにblue5586pさんが回答されている通り、放送される番組はアナログ放送と同一のものになります。なので、番組内容の面白い面白くないは今と変わりありません。ただし、デジタル放送では1つのチャンネルで最大3つの番組(これをサービスと言います。)を同時に放送することが可能になります。(するかしないかは各放送事業者の判断ですが。)ですから番組を選択する幅は増えることになります。 また最近はハイビジョンで制作している番組も多く、16:9の映像です。アナログで放送する場合はサイドカット(両端を切る)するかレターサイズ(上下に黒みとつける)で4:3にD/Cされます。ですので、映像の一部が見えなくなってたり、上下の黒みで4:3の番組よりも映像品質としての情報量が少なくなってしまいます。 なので可能であればデジタルで視聴するにこしたことはありません。 で、今チューナーを購入すべきか否かですが、テレビの買い換えを検討してて、予算的にも大丈夫というのであればチューナー付きテレビの購入をおすすめします。受信できることは条件ですが。(放送範囲とUHFアンテナの有無) しかしハイビジョンでないテレビでチューナーのみの購入を考えているのであれば、まだ待ったほうがよいと思います。地Dチューナー自体もまだ第一弾の製品です。EPG予約での録画機器の制御もiLINK経由以外は各メーカー独自です。今後チューナー付きの録画機器も増えていくと思います。データ放送も便利ですがインターネットでも同じような情報は得られます。 ただし、BSデジタルも見たいというのであれば、画質の云々以前に見れる見れないの問題となるので、チューナーだけで買っても良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 地上波デジタル放送で、見れる番組って?

    地上波デジタル放送で、見れる番組って?何でしょうか? 通常の番組が、きれいに見えたり、なにやら、操作する事が出来たりのようですが、チャンネル数は変わらないのでしょうか?

  • 地上デジタル

    車載用に売られている ・ワンセグデジタルチューナー(安値)と ・地上デジタルチューナー(高価)は、何が違うのですか?視聴できる放送、チャンネル数もすべて同じものなのですか? ワンセグデジタルチューナーでも2011年以降不便はありませんか?

  • 地上波デジタル

    12月から地上波デジタル放送が始まったのですが、新聞を見ても番組表が載っていません。 どんな番組をやっているのですか。 TVが壊れたので地上波デジタルチューナー付きのものにしようか迷っています。 おもしろい番組をやっていなければ、今までどうりでいいのでデジタルチューナーは不要かとも思っています。

  • 地上デジタル、録画中は、他の番組はみれないの?

    地上デジタル付きの液晶テレビ+地上デジタルチューナー無しのDVDレコーダーがあります。 この場合、1チューナーなのでデジタル番組録画中は、 (1)他のデジタル番組見れない? (2)アナログ放送は見れる? (3)地上デジタルチューナー付きののDVDレコーダーを購入すれば、 デジタル番組録画中にデジタル番組みれる? 2011年は、まだ先ですが、録画中他の番組見れないのは困るので・・。よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送とワンセグとはどうちがうのでしょうか。

    地上デジタル放送とワンセグとはどうちがうのでしょうか。ワンセグはある一つのチャンネルしか見れない移動体通信用のものだと聞いたのですが、それでは時々きくワンセグチューナーなるものをPCにつけても一つの番組しか見れないということになるのでしょうか。また、ワンセグで放送される番組や地上デジタルで放送される番組は今の民放やNHKとは同じものなのか、全く違うものなのかどちらなのでしょうか。また、ケーブルテレビと地上デジタル放送とワンセグとは併用できるものなのでしょうか。多岐にわたりますがよろしくおねがいします。

  • 地上デジタル放送を「外部入力」として録画することについて

    デジタルチューナーが内蔵されていないDVDレコーダーであれば 地上デジタル放送の番組を録画できないので、別途デジタルチューナーを買い足す必要がある・・ ということは何とか知っているのですが この場合は、チューナーを「L1」とか「L2」などの端子につなぐことで 「外部入力」として録画できるのだと思います。(合ってますか?) ですから、デジタルチューナーが内蔵されていないレコーダーであっても 「チューナーを買い足すことで、2011年以降も録画することはできる(画質・音質は落ちる)」 と理解しているのですが、この場合、アナログ放送を録画する時には当然のようにできることである 「番組を録画しながら、別のチャンネルで放送されている番組を見る」 ということは可能なのでしょうか? 同じような質問は数多くされているのですが 自分の知りたい質問探し出すことができませんでしたので 教えていただけると助かります。

  • BSデジタルと地上波デジタルの今後

    12月1日から地上波デジタルが開始されました。 番組の内容からいうと、地上波デジタルもアナログも現在は同じ番組を放送しています。 双方向などの特徴が増えるとしても、地上波デジタルは現行のアナログ放送の内容を継承する形ということと考えてよいのでしょうか。 もう1点。BSデジタルの存在意義がよく理解できません。 テレビ欄を見る限り、地上波の番組とは異なった内容の放送をしています。 難視聴地域等ではBSデジタルは有効と考えますが、コンテンツは地上波並みに充実されてくるのでしょうか。 地上波デジタルとBSデジタル、これらの二つはどのように活用されていくのでしょうか。まったく別のものととらえるべきでしょうか。

  • 地上デジタル放送をDVD録画

    地上デジタル放送をDVDで録画する場合、 DVDが地上デジタルチューナー内臓のものじゃないと、本来(の地上デジタル放送)の画質で録画できないのですか? または、DVDに地上デジタルチューナーが内臓されていない場合は、地上デジタル放送を録画しても、本来(の地上デジタル放送)の画質より落ちるのですか?

  • 地上デジタル放送番組について

    私のところはまだ地上デジタル放送を見ることのできない地域なのですが、ちょっと疑問に思ったので地上デジタル放送を見ている方にお聞きします。 12月になりNHKは地上デジタル放送の説明番組やハイビジョン中継など放送していますが、新聞をみてもどの番組が地上デジタル放送の番組かわかりません。多分ハイビジョン中継と番組名に入っているものや、NHKの看板番組「武蔵」(終わったけど)などがデジタル放送なのでしょうか。(いま地上デジタル放送を見ることのできる地域では今までの放送とデジタル放送の2種類の電波がながれている?もちろん同じ番組内容で。) それともすべての番組がデジタル放送しているのでしょうか。(民放もふくめて)多分ちがうと思うのですが・・・。 12/6(土)の夜7時から8時台だったと思いますが、NHKでデジタル放送の特集みたいな番組をチラッと見たんですがデジタル放送の1つの機能でアンケートみたいなことをテレビのリモコンで送信する、みたいなことをしていましたが少なくともあの番組はデジタル放送なんでしょうねー。 それにしても民放さんはデジタル放送の特集や説明の放送が少ないですね。

  • 地上デジタル見てます?面白い番組あります?

    ようやくDVDレコ買えば地上デジタル見れるようになったのですが、番組欄みてもあまり魅力的な番組がないような。実際視聴可能地域にお住まいの方。地上デジタル面白いですか?