• 締切済み

SSDに交換できる?

hiro_redsunの回答

回答No.1

Windowsの標準機能でのイメージバックアップでは、以前のディスクと同じサイズで復元されるので、同じサイズかより大きいサイズが必要となります。

naoto0216
質問者

お礼

hiro_redsunさま ご回答ありがとうございます。 同じか大きいサイズが必要な旨、承知しました。 ってことは、現状のHDDサイズが250GBあるので、買おうと していた128GBじゃ無理なんですね。。 今回、128Gが安く売ってたのでSDDに交換しようかなぁと 思った次第なのですが、250GB以上となると値段も倍ぐらい になるので、もう少し考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VersaProでSSD交換→認識しない

     教えてください。ノートパソコン・VersaPro VD ・PC-VK26MDZCB(http://www.bizpc.nec.co.jp/pcseek/catalog/versapro/201010/mateversapro_201010.pdf)のSSD置換についてです。  上記ノートPCを160GBのHDDから256GBのSSD(crucial M550)へ交換しようと思い、USB接続でクローンを作りました(HD革命を使用)。その後、上記PCのHDDをSSDに交換して電源を入れたのですが、BIOS後、SSDを認識せず、しばらく経って、DVDドライブを読み込みます。  DVDドライブからリカバリディスクでリカバリを試みましたが、ディクス読み取り後、「ハードディスクが認識されません」となり、リカバリも出来ません。  元のHDDに付け替えると起動します。どうすればSSDを読み込んでくれるようでしょうか?この機種ではSSDは読めないのでしょうか(カタログにはオプションでSSDもあるようなのですが)?教えてください。  半年ほど前、同じ方法・同じSSDでThinkPad X201iを交換した際には、何の問題もなく起動し、以来、毎日使用できています。  よろしくお願いいたします。 (現在のPC) Core i5 M 560(2.67GHz) MEM: 3GB HDD: 160GB OS: Win 7 Pro 32bit

  • SSD交換後リカバリーできない

     LOOX T70S(DVDドライブ内蔵、リカバリィディスク付属)の HDDをSSDに交換したのですが、ディスクからのリカバリィできません。 ディスク情報が云々、ディスク領域が設定されていません云々 と表示されます。試しにパッケージ版 XPをインストールしてみたところ(もちろん消しますが)、問題なくインストールされました。  HDD情報もリカバリィの条件に入れられている、ということなのでしょうか。あるいは何か別の問題があるのでしょうか。これまでデフォの状態で リカバリィは何度も行っています。

  • HDDをSSDに交換について

    型番VAIO YPCEH29FJ。 CPUはCORE  i5 2.4GHz メモリ 8GBです。 Windows7をWindows10に無償アップグレードして使っています。何一つとしてトラブルもなく正常に使っていますが、長年使っているのでHDDがへたってきている様なきがします。この機種をSSDに替えることはできるでしょうか?色々調べてみたのですが外付けでクローンを作るとかバックアップを取るとかする事が言われています。単純にHDDをSSDに取り付け替えてリカバリーディスクからクリーンインストールできないものでしょうか?リカバリーディスク、Windowds10 ISOファイルは作ってあります。 以前Win2000, XPの頃リカバリーディスク、は付属でしたのでディストップを2台。XPのノートを2台交換したこたがあります。物理的に交換して出来るものでしょうか?また私のこの程度の知識で出来るものでしょうか? ぜひよろしく教えてください。

  • クアッドSSDの交換について

    ノートパソコン(VAIO S、オーナーメードモデル)のクアッドSSDの一つにエラーが生じ、windows7が起動できなくなってしまいました。 リカバリーディスクも作成していなかったのでwindows10のインストールディスクを作成し新たにインストールすることとしました。 まず、クアッドSSDについてはBIOSの前の画面でディスク情報が表示され、一つのSSDにerrorの表示が出てましたので、その画面からRAIDの管理画面に行って、SSDを初期化しRAID0として再度構成を行いました。 その後、windows10のインストールは進んだのですが、再び一つのSSDにエラーが生じて起動できなくなってしまったので、SSDの故障ではないかと判断しました。 そこで、SSDの交換を行い、再びwindows10のインストールを行おうと考えていますが、わからない点があるので質問させてください。 (1)現在組み込まれているクアッドSSDを取り外し、新たなSSD(RAID構成ではないもの)を購入し、組み替えてwindows10をインストールすることは可能でしょうか。組み替えたことでBIOSなどのエラーは生じる可能性はあるでしょうか。注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • SSDに交換後の手順について

    お詳しい方、素人質問で大変恐縮ですがご助言ください。 HDDが壊れてしまい、富士通からリカバリディスクを購入し、新たにSSDに交換したところまではきました。 この後の手順としてはSSDをフォーマットしてからリカバリディスクを挿入という手順でしょうか? それともいきなりリカバリディスクを挿入して進んでいけば良いのでしょうか? バックアップは取ってなかったのでデータはほぼ諦め(起動できず)、取り敢えずHDDからSSDに交換し、初期状態にと思っています。 ご回答、宜しくお願い致します。 型名【FMVWA3F2BD】一体型のデスクになります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SSDについて

    acerのaspire5742のHDDをSSDに換装しようと思います。どのような物を選べば良いか教えて下さい。 具体的にSSDにサイズやタイプがあったり、付属品が必要なのかを教えて頂きたいです。 そもそもの発端は、初期状態にリカバリーしようとしたところ、途中で失敗してしまいました。 その状態をパソコン屋さんに見せるとハードディスクが壊れている。保証はないが、ハードディスクを交換するとリカバリできるようになるのではないかという事でした。 確かに以前からハードディスクの故障か劣化?を疑っていました。 新しい物を買い替えず、いちかばちか交換してみようと思います。 よろしくお願いします。

  • 東芝ダイナブックのSSDの交換について

    教えてください。よろしくお願い致します。 1 機種 東芝ダイナブックノートパソコン   型番 T451/58EBFB 2 ハードディスク交換   ・初めて ハードディスク交換を行います。   ・そこで,SSDを購入するのにも値段がかかるので,わたくしが本当にできるのか,心配で不安です。    3 ハードディスク交換の内容   ・トランセンドTS128GSSD340   ・128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:MLC   ・これでよろしいのでしょうか。   ・1万円以下で安いのでこれを選択しましたが,これを購入して良いものでしょうか。   ・東芝のHDTS312XZSTA(128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s)が純正品ですが値段だ高いです。 4 交換の仕方   ・ノートパソコンの後ろを開けて,交換します。 5 OSなどの設定方法   ・ハードディスク交換します。   ・次に,OSなどは,東芝のノートパソコンにリカバリーソフトが内蔵されていて,自動的にリカバリーするのでしょうか?   ・インターネットなどが使えるようにソフトは,どのようにリカバリーするのか教えてください。   ・東芝サポートセンターで,リカバリーディスクを購入して,インストールするのでしょうか。どのような手続きをすればいいのでしょうか。   ・教えてください。よろしくお願い致します。   ・SSDに交換しても パソコンが使えなければ SSDを購入したお金がもったいないです。 6 直すお金   ・お金は 全部でいくらぐらいかかるのでしょうか。 7 1Tのハードディスク交換   ・東芝 MQ01ABD100BOX [1TB 9.5mm]   ・1TB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA 厚さ:9.5mm   ・これを購入して,1Tにすることもできるのでしょうか。    このような方法で,SSDを購入して,わたくしの力で,リカバリーできるのでしょうか?    正常に東芝ノートパソコンが動くのでしょうか。    教えてください。よろしくお願い致します。

  • ASUS EPC901 の、SSD交換について

    ASUS EPC901 の、SSD交換について 素人ですが、いろいろな、ページをみながら、SSD を2台とも、交換したいのです。 パーツは、そろいました。 本体はまだ、さわっていない状態なんですが、Cドライブ・Dドライブとも、 リカバリーをとらないと、だめでしょうか? 本体のサポートDVD があるので、だいじょうぶでしょうか? はずかしながら、リカバリーをしたことがありません。 こんなわたくしですが、よろしくおねがいします。

  • SSDへの交換でPCの起動ができません

    Win10proノートPCのHDD(120GB)をSSD(120GB)へ交換すべく、LBimageBackup 11pro のソフトを使い、HDDのコピーを行い、ドライブをHDDからSSDに交換し、PCの電源を入れるも、画面には、 Boot Menu 1. CD/DVD:MSTSHITA-DVD-ROM○○○○・・・ と1行が表示されるのみで、SSDの選択肢がなく、PCの起動ができません。 SSDの製品名は、 HDSSD-SMIN 120G (メーカー名 磁気研究所)です。 尚、Windows起動メニューのディスクの管理(G)を開くと、添付ファイルのように表示されます。 どうか、SSD起動が出来る様にする方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。                                                                                                                                                              

  • SSDの交換について

    SSDの交換に初心者ながら挑戦しています。 今までデータを入れる専用のHDDからコネクタを取り外し、 SSDに交換してwindows7(64bit)を新規インストールしました。 購入の際に店員さんに教えてもらったIDEからAHCIへの設定変更も 新規インストール前に設定しました。 しかし、SSDは認識したのですが、 HDDが認識しません。 (BIOSでは認識してるのですが…) どうすればいいのでしょうか??