• 締切済み

ドキッとしたこと

arinko_ariの回答

回答No.4

年末年始のあとに自分の体重をみたとき

関連するQ&A

  • 面接で会社を見極めたいです

    こんにちは。皆様のアドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。 私は23歳女性です。この度転職をすることを決断し、只今活動の真っ最中です。 先日、とある会社の一次面接を通過しました。まだ二次、三次と続くので油断はできません; 初めての転職なので、絶対に失敗はしたくないと思っており、転職サイトなどで色々と調べているのですが、ここで不安が出てきました。 それは、 「年俸制だが、残業手当はちゃんと出るか」 ということです。 会社は中小ですが上場企業で株式公開をしています。年俸制でも残業手当は法律で出ると決まっていますが、「教えてgoo」での質問を見ていると、実際は支払われていないケースが多いようで心配です。通信系の会社で、残業も多いようなので…。 そこで、二次面接の際にはこの事をハッキリとさせたいと思うのですが、なんと質問すれば相手の心象も悪くせず済むでしょうか?(就労規則はありますか、等しか思い浮かびません…) それと、他愛もないことなのですが、面接日程のやり取りのメールにおいて自分の名前を「●● さま」とされたら、その会社どう思いますか?(^^;)

  • 現在働いている者です。

    現在働いている者です。 転職したいと思っています。しかし、働きながら転職をしたいと考えています。 今の会社を辞めてから転職活動を行えば、時間もあり活動しやすいですが、 このご時世いつ転職先が決まるか不安です。 よって働きながら次の会社を決めたいのですが、 働きながらの転職活動で一番不安なものは、面接に行く時間です。 基本的に平日は仕事です。 土、日、祝日は休みです。 ただ、面接に行くには、転職先の会社も業務をしている時間帯、つまり平日になりますよね。 有給をとるにしてもあまり頻繁にとれないですし、しかも面接は1社だけで最終面接までいくと、 3回くらいはありますよね。 働きながら転職活動をしていらっしゃる方は、どうやって面接に行かれているのでしょうか? 土曜日や、日曜日に面接をしてくれる会社なんて有るわけないと思いますし。 終業後に面接してくれる会社などあるのでしょうか? 皆さん宜しくお願い致します。

  • 前職の退社理由について

    今、転職活動中ですが、前の会社の退社理由を聞かれた時にどうしてもネガティブな答えしか言えません。 本当の理由は前の会社がコールセンターで人の入れ替わりは激しいし、給料が安くて正社員の無責任な働きっぷりが不満だったからなのですが、それをそのまま言うことは良くないですよね? 前向きな理由を言いたいんですがどうしても思いつかないんです。ちなみに今希望しているのは事務職です。 皆さんは前の会社が不満でやめて転職活動で退職理由を聞かれた時にどういう答え方をしているのでしょうか?また、どういう答えが面接官に納得してもらえると思いますか? 数日後にまた面接があるのですがどう答えたらいいものか困ってます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人情報の漏洩に当たりますか?

    今、転職活動をしているのですが、面接を受けた会社が、私が前に所属していた会社に私の人となりを聞いたようです。 そのせいで、私が現在転職活動をしていると言うことが前の会社中に広まってしまいました。 これは個人情報の漏洩に当たりますか?

  • 就職面接での作法について

    面接で他社の名前を挙げるとき、「A社様は~」などと様を付けて呼べばいいのでしょうか。それとも面接を受けている会社の子会社、親会社、関連会社、他社で呼び方は違うのでしょうか。 また人名を挙げるとき、面接を受けている会社と関係ない人は相手の立場に関わらず(総理大臣とか天皇陛下とか一部の特殊な立場の人を除いて)「○○さん」のようにさんづけで、面接を受けている会社の人なら「○○様」のようにすればいいのでしょうか。それともこれも相手の役職で変わってくるのでしょうか。 何となく「様」はおかしい気もするんですが、面接を受けている会社の社長を○○さんと呼ぶのもおかしい気がするんですよね。 あと、面接を受ける会社の人を「○○社長」といったように役職を付けて呼ぶ場合は、このときも「○○社長様」といった言い方にすべきなのでしょうか。 あまりこういうこともないでしょうが、もしものために教えてください。

  • 面接で話した情報は漏れる?

    現在働きながら密かに転職活動しています。転職先は同業ですが、今働いている会社と直接関わりの無いところを選んでいます。 ところが、自社の人のスケジュールを見たら、面接を受けた会社との打ち合わせ予定が入っていました。最近になってつながりができたようです。その会社の面接では、自社のこういう体制がおかしいとか、自社の悪いところを話しています。面接相手は、役員・部長クラスで、従業員200人程度の会社です。 自分の転職活動がばれるのはまあ仕方ないとして、面接での発言が自社の経営に影響を及ばさないか心配です。 転職活動での面接での発言は、どこまで影響があるとおもいますか? 同じような経験された方いらっしゃいませんか?

  • 転職活動中の面接後のメンタル

    30歳、女性、事務職です。 別の会社で事務職で転職活動中です。 面接前は受かりたい!ここで絶対働きたい!となるのですが、面接で色々話しを聞くと気持ちに迷いが生まれてしまいます。 一気に私には出来ないかもと不安になります。 皆さん面接後はこのようなものなのでしょうか? もしくはこういう気持ちでいたら良いよ等あれば教えて下さい。

  • 履歴書郵送について…

    こんばんわ。 アルバイトの面接に行く前に履歴書を郵送することになったのですが履歴書を送る場合、会社の名前を封筒に書きますよね。例えば友達に手紙を送る場合は「○○様」というように「様」をつけるんですが面接に行く会社に履歴書を送る場合はなんと書いたらいいのでしょうか?それともそうゆうのは書かなくていいのでしょうか?

  • 面接で親会社や、取引先の会社名を出すときの呼び方について。

    私は大学生で現在、就職活動中です。今週末、ある大手企業のグループ企業の面接試験があります。 そこで質問なのですが、面接のときに親会社である大手企業の名前を出すとき、「○○様」と企業名に「様」をつけるべきなのでしょうか。(例:ソニーならば「ソニー様」) 説明会の時には社員の方が「○○様」と様をつけて呼んでいました。学生である私も面接の時には「○○様」と様をつけて呼んだほうがいいのでしょうか? 今回私が受ける会社の親会社自体は誰でも知っているような大手企業です。社員の方が「様」をつけていらしたので、学生である私も「様」をつけて呼んだほうがいいのか、それとも付けないほうがいいのか、または、別の呼び方があるのか・・・ 親会社事態は、普段よく耳にする会社なので、「様」をつけることに若干違和感があります。 それともう一つ、取引先の企業には「様」をつけるべきなのでしょうか?それとも別の呼び方があるのでしょうか。 ちなみに取引先の企業も大手の企業です。 ご存知の方がおられましたら、ぜひアドバイスをください。

  • 未経験で正社員の事務職に転職された方

    いらっしゃいましたら、 ・だいたいの転職活動期間 ・未経験を逆手にどうアピールされたか を重点にエピソードをお聞きしたいです。 私もほとんど未経験な状態で正社員事務職を 狙い、転職活動をしておりますので 皆さまのエピソードを励みに頑張りたいと思ってます。 よろしくお願いいたします。