• ベストアンサー

尿素と尿酸

化学の初歩的質問です。尿素と尿酸は、名前が似ていますが、当然、異なるものですよね?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 塩化ナトリウムと食塩、炭酸ガスと二酸化炭素や水と氷などの様に名前が異なっていても同じ物質という例も珍しくはありませんが、尿素と尿酸に関しては全く別の物質です。  尿素の化学式はCO(NH2)2ですが、尿酸の化学式はC5H4N4O3です。 【参考URL】  尿素 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0  尿酸 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E9%85%B8

tahhzan
質問者

お礼

やはり、そうでしたか。丁寧な解説をありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.1

塩素と塩酸みたなもんです。名前が違えば別の物質。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど、そうでしたか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尿素と尿酸について

    爬虫類や鳥類は窒素排出物として主に尿酸を排出しますが、そのことの意義の一つとして、尿素よりも尿酸のほうが排出時の水分の損失を防げるとありました。 これは、尿酸のほうが体内で濃縮できるから、という理由でしょうか。それとも違う理由でしょうか。

  • 有袋類(カンガルーなど)の尿は尿素ですか?尿酸ですか?

    有袋類(カンガルーなど)の尿は尿素ですか?尿酸ですか? 高校生です。生物の勉強をしていての質問です。 動物は陸生化に伴い、尿(排泄物)として有毒なアンモニアを放出する魚類から尿素の両生類、そして毒性の少なく、排出に水分を必要としない非水溶性の尿酸の爬虫類(鳥類)へと乾燥へ適応してきたと参考書にありました。また一方哺乳類の有胎盤類(ヒトなど)は胎盤を通して胎児が排泄しやすいよう、尿は水溶性の尿素(に尿酸から戻した)とも書いてありました。では胎盤をもたず未熟な胚を袋に生むといわれる有袋類の尿は尿素でしょうか、尿酸でしょうか?たいていの参考書には「哺乳類は尿素」としかありませんが、個人的に単孔類(卵で生むからきっと尿酸)、有袋類、有胎盤類できっちり確認したいと思い、投稿しました。よろしくお願いします。

  • 両生類は尿素、ハ虫・鳥類は尿酸、ほ乳類はなぜ尿素に戻る?

    窒素排出物が魚類のアンモニア→両生類の尿素 →ハ虫・鳥類の尿酸と移り変わっていくのは理解 できます。 周りが水だからそのままアンモニアで、少し水から 離れるので水溶性の尿素で、乾燥に耐えられるよう に・卵でも大丈夫なように不溶性・無毒の尿酸に。 ここまではわかりますが、なぜほ乳類になると、 また尿素に逆戻り?するのか教えてください。

  • 尿酸・尿素からアンモニアへの変換方法

    機械系の人間で化学のことがよくわからないので質問します。 (1)尿酸をアンモニアに変換する工業的方法と実験室的方法 (2)尿素をアンモニアに変換する工業的方法と実験室的方法 を探しています。ご存知の方がいたらお教え下さい。 また、お教えくださった方法が記載されている書籍に関する情報をいただけると助かります。 もしくは、このようなことが記載されている書籍の分野をお教え下さい。

  • 尿酸のアンモニア化

    機械系の人間で化学のことが良くわからないので質問させていただきます。 尿酸は加熱したり加水分解することによってアンモニアになるのでしょうか? 尿素は加熱したり加水分解することによりアンモニアに分解されるようなのですが・・・ 尿酸の分解について記載がある文献を教えていただけると助かります。皆様のご教示をお待ちしております。

  • 尿酸について

    尿酸はプリンの代謝産物であり、また、高濃度の血中尿素は通風の原因となるので、本来対外に排出されるべきである。しかし、ヒトの腎臓で再吸収して、対外に輩出する量を減らしているのはなぜですか?

  • 尿素ってなんですか?

    ハンドクリームとかによく「尿素配合」とか書いてありますよね. それがどんなものなのかよく分からないんで,分かる人教えて下さい. 化学式とか製造方法とかマニアックな部分まで教えてくれるとうれしいです. 回答お待ちしてます.

  • 人間には尿酸がなぜあるの?

    次のうち間違っているものはどれか? 1. 人の空腹時血糖は80-100mg/dlが正常値である。 2.尿酸はアミノ酸の代謝産物である 3.胸管とは、下半身と左上半身のリンパを集める本管である 4.トロンボプラスチン、プロトロンビン、Ca、フィブリノーゲンは血液凝固に関与する この答えは 2.尿酸はアミノ酸の代謝産物である (×)→これが間違いで、プリン体の代謝である。 でも軟骨魚類では、尿酸からプリン体の骨格が壊されて尿素まで分解できる。  http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/deg_na.htm そのため、アミノ酸とプリン体の代謝はどちらも最終プロダクトは尿素ということになる。 ではなぜ人間だけ、尿酸のままでそれ以上分解しないのか? それがわかりません。 わざわざ痛風の元をつくっているのか? 尿酸は抗酸素活動を生み出すもととなることや、水を必要とせずに濃縮できるからか。

  • 【化学】尿素水で美白になるのですか?

    【化学】尿素水で美白になるのですか?

  • 高インスリン血症になると尿酸がたまる?

    糖尿病で高インスリン血症になると尿酸がたまる? この理由をどなたか生化学的に教えてくださいませんか? お願いいたします。