• ベストアンサー

PC購入の考え方!これでいいのですか?

kimamaoyajiの回答

回答No.2

>通常、OSのサポートは11~13年かと思います。 長かったのはXPだけです、他のWindowsは5年でサポート終了、残り5年はアップデートサポートのみとなり合計10年です、ただし、Windows10は自動アップグレードとMicrosoftが言ってましたから、起算日が不明です。 ただPCは通常5年位でトラブルが多発してきてやく10年で寿命です(内部の電解コンデンサーが日本製で7年が保証期間、中国瀬などどのくらい持つかは判りませんが、3年位で駄目になるものも結構あります、一番はっきり結果が出るのは容量の低下でリップル電流に耐えられなくなって内圧が上がり防爆弁が開いてします、いわゆるパンクです、その状態になぅたということは基板上全てのコンデンサーを交換したほうが良い、メイン基板の交換ですからPCの買い替えと言えます) 余談が長くなりましたが、通常はWindowsはPCバンドルなので、他のPCには使えませんからたとえ13年あった所でPCが7年で壊れたらそれまでと言う事です。 ただしソフトはそれとは関係ありません、アップデートのサポートがなくても使用できますし、メジャーな会社でない限り年数に関係なく、会社が倒産すればそこでサポートは終わりです。 私は現在でもWindows10Pro 32Bitで20年前のWindows95時代のソフトMicrosiftProjectを使っていますDOSを使っていなければ、Windows10では動きました。

関連するQ&A

  • PC購入

    約5年前に学校で共同購入したノートPCが壊れました。 そこで新しいものにしようと考えているのですが、いったいどれを選べばいいのかわかりません。 今、Windows 7 Enterprise 32bit と Office Enterprise 2010は学校で購入しています。 なのでOSとOfficeはこれらをインストールする予定です。 予算的には、できる限り安く抑えたいのですが、あまりに安いと故障とか心配なので 10~15万で考えています。(もっと安くていいものがあればぜひ!) そこまで頻繁に外に持ち運ぶわけでもないので、そんなにコンパクトでなくてもいいです。 皆さんのおすすめのノートPC教えてください! よろしくお願いします。

  • DELLのPC購入について

    セカンドマシンとしてノートの購入を考えています。 コストバリューで検討した場合、DELLが非常に魅力的なのですが、サポートが中国で日本語が伝わりにくいなどのアフターサポートの良くない評判も耳にします。 ある程度の知識があるので不要アプリ満載のPCを購入するつもりはありません。 DELLのサポートに関して経験のある方いらっしゃいましたら、ご意見を聞かせてください。

  • オフィス2010の購入について

    オフィス2010のHome&Businessの購入したいと思っています。 現在OSがXPのPCを使用しておりますが、まだ壊れていないので、現在はオフィス2010のソフトだけを購入したいと考えておりますが、もし壊れて新しくPCを購入したとき、今回購入する予定の2010は再インストールできるでしょうか? 又そうするためにはどのような買い方をすればよろしいでしょうか? PC用語に詳しくないので、分かりやすい説明をしていただける方どうぞよろしくお願いします。

  • PCの購入に関して

    今使用しているPCが5年程度経過し、動作に少しずつ問題が出るようになっている為、PCの購入を考えております。デスクトップ型でと考えているのですが、来年次世代のWINDOWS OSが発売されると聞きました。やはり次世代機を購入するつもりで来年まではこのまま使用した方がいいのでしょうか?不安定ではあるものの現状のPCはまだ使用できると思います。皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 現在、使用しているPCが壊れてしまい2台を急遽、購入することになりまし

    現在、使用しているPCが壊れてしまい2台を急遽、購入することになりました。 社内でPCに詳しい人がおらず、何を購入していいのかわかりません。 現在、使用しているのはwindows xpで,office2000が入っています。 基本的には仕事用なのであとはメールができればよいのですが、現在発売されているwindows7に変更してoffice2007にしたほうがやっぱり良いのでしょうか? それともosはwindows xpのままで新しいものを購入したほうがよいのでしょうか? 価格的には安く抑えたいのですが、あまりわけのわからないメーカーのものは使用したくありません。 モニターは今あるものを使用します。 ウィルスソフトは会社の専用のものがあるので必要がありません。 どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows次期購入について

    Windows XPのサポート期限が2014年4月で終了しますが、次期Windowsはなにを購入すればよいか教えてください。  噂によると Windows7が法人で多数購入されているようで、マイクロソフトもサポートしないわけにはいけないと言われています。  Windows8は早々に8.1にバージョンアップされているようですので、信頼性が無いのでしょうか?  来年にはWindows9も発売されるとも聞いています。 上記のことを踏まえて、Windows98,WindowsXPのようにコアになるOSはなにになるんでしょうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新規PC購入の際の付属OSやOFFICEについて

    新規にPCを購入してOFFICEも同時購入した場合、そのOFFICEは購入したPCにのみインストール可能なのでしょうか?その場合、もし何かしらの不具合でOSを再インストールする場合でもOFFICEはそのとき再インストールすることが可能なのでしょうか?

  • オフィスが入っていないPCの購入について

    1年ちょと前に購入したオフィスインストールのノートパソコン(OS:XP)が落下で壊れ使用不能となりました。オフィスが入っていないノートパソコン購入予定です。このPCに、前のPCのオフィスを簡単にインストールすることは簡単にできますか。PCのメーカーが異なっても問題ありませんか。 以上を教示ねがいます。

  • PCスペックについて

    ノートパソコンを探しています。ポケットwifiとテザリング対応でプリンターは無線LANにしようと考えています。週平均2時間~3時間程度のWEB検索(通販のWEB注文)とSkype会話程度しか使用しません。と耐久性が高く(以前使っていたXPが約15~20年くらいつかえていたので)、サポートサービスが厚いメーカー製品はありませんか?またメモ帳が使えればいいのですが、Officeを購入するほど業務用として使うわけでなくインターネットのパスワードやログインIDのメモ書きができる程度のKingsoft程度のソフトが搭載されているものだとさらにいいです。量販店で聞くとCPUはI3かi5程度メモリは4Gb程度でもいいのではといわれますが、メモリは他の商品と変わらなくてもCPUでもっと下位の製品である程度の評価はを得ているものもあるようなのでCPUにこだわらなくてもいいんでしょうか?Windows8はOSの性能がいいので下位のCPUでも立ち上がりは早いようですけどどの程度のスペックなら長持ちしますか?

  • パソコン購入について

    一人暮らしをするのでノートPCを購入しようと思うのですが、PC初心者なのでどうしたら良いかまったく分かりません。ネットに繋げてofficeが使えてDVDが観れればいいかな、ぐらいに思ってます。効率のいい買い方を教えてください。   ・サイトで買うべきか家電量販店で買うべきか?   ・スペックなどはどの程度あれば良いか?   ・価格はどのくらいが妥当か? などと分からないことだらけです。あと、プロバイダや速度もどれが適応か教えてください。