• ベストアンサー

小学生の英語教育について

prettytulipの回答

回答No.4

 週1回の英会話に「どうしても英語を勉強したい!」という子供の声に負けて、1年生の時から通わせています。現在3年生です。また、アルクのCDーROM教材「スクールバス」も利用しています。  私も週1回では効果がないだろうと思っていました。「英語に親しむ」程度で十分かなと思っていましたが、思っていたよりは力は付いているようです。ただ、あくまで「まったくやらないよりはまし」というレベルですが。  私は英語を教える仕事をしていますが、個人的には英語は中学校に入ってからで十分だと考えます。今3時間かけて理解することが中学生なら1時間で理解できます。

roshiko
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 アドバイスを読ませて頂き、 とりあえず、英語のある環境を、 作りたいと思いました。

関連するQ&A

  • 4歳 英語教育

    英語の教育は必要性を感じていますが、試験としてでなく「使う」点で 学ばせたいと思っています。 ※個人としては、必須とは思っていない。日本と言う国であれば日本語が完ぺきである方が重要。 しかし日本国内では、週1の60分のレッスンで良くなるとは思えません。 ※数を増やすと、経済的に逼迫してしまう。 外国人と交流すべきだと思うし、遊びながら英語に触れさせることが良いとも思えない。 実際に幼児のとき、英語教室に通って、 15歳くらいになってどの程度の成果が得られるものでしょうか? 逆に小学校くらいからで十分ではないか?と思うのですが、 いかがでしょうか。

  • 英語&仕事について

    こんにちは。 英語の必要性を感じ勉強したいと思っているのですが正直英語は一番嫌いな科目でした・・。 自分で基礎から勉強しようにもなかなか上手くいかなく、NHKのラジオも私には不向きだと思っています。(大切だとは思いますがトロく感じてイライラしてしまいます・・) いっそ習おうかと思ったのですが友人に聞くと高い金を払うだけで中身は充実してないと言われました。 そこで聞きたいのは (1)お勧めの勉強の仕方。 (2)基礎から勉強でき解りやすい教材 (3)もし習うとしたらお勧めの英語教室 です。 あと、海外に興味があるのでいつかは海外に関わる仕事がしたいと思っています。(海外に買い付けに行くなど) でもそういう仕事は(チャンスが)なかなかないと言われましたが本当ですか? 長くなりましたがお願いします(><)

  • 福岡県の英語教育のある幼稚園を探してます

    来年こどもを幼稚園に入れようと思ってます。今、海外でプレスクールに通ってますが、このまま英語教育がしっかりしている日本の幼稚園・保育園・プレスクールに入れたいと思ってます。今年娘は4歳です。福岡の直方なのでなかなかそのような学校が見つかりません。もし何か良い情報がありましたら、教えてください。 もしないのであるならば何か良い英語を学べるところを教えてください。よろしくお願いします。(出来ましたら外国人講師のいる場所が良いです)

  • 英語で性教育の事を何と言う?

    昔、ラジオで基礎英語を聞いていました。そのとき、会話で「今日は学校で性教育を習った」という話題だったのですが、どういう言い回しであったのかわかりません。 うろ覚えでは、「ミツバチと鳥のこと(bird and bee?)」=「性教育」だったような気がするのですが、調べてみると、違うようです。動物が二匹出てきたのは確かなのですが。 正しくはどう言うのか教えてください。また、なぜそのように言うのか由来も知りたいです。お願いします。

  • 小学一年生や幼稚園児の英語教育はどこでしたらいいの

    現在一年生と年中の子供がいます。 国語と算数は公文式に三歳から通っています。 上の娘が最近しきりに『私は英語やらなくていいの?』と聞いてきたので戸惑いました。 我が家はとても田舎なのですが皆教育熱心で二つ三つ習い事なり公○式のような教室や学習塾に通っています。 我が家としては公○は楽しんで行っているけれど、今以上宿題を増やすのもどうかな…という気持ちと公○の英語教育にあまり魅力を感じません。 まだ一年生だからいいわよ~お風呂でABC覚えたらね~なんて答えていますが… 学校以外で英語を習う必要はありますでしょうか…またタイミングとしてはいつでしょう…

  • 子供の英語教育

    子供の英語教育 こんにちは。先日、妹から 幼稚園の子供に英語を習わせたいけれど どういうのがいいのか聞かれました。しかし、私はあまり必要ないような気がします。大きな理由が二つあります。 一つは、英語教室のようなものは 子供同士が他の幼稚園児の生徒とも仲良くなり、親同士も社交の輪を広げるという意味ではいいでしょうけど、英語自体はあまり期待できないことです。 もう一つは、これから先、英語が必ずしもますます重要になっていくとは思えないことです。これからも英語は最も重要な外国語であり続けるでしょうけど、日本人も英語に対してクールな見方をするようになり、小さい時から英語を覚えるのが それほど意義があるとは思えません。 皆さんはいかが思われますか?

  • 学校における英語教育について。

    A happy new year! 私たちの主張に反して,今年4月から小学校で外国語活動が行われます。 私にとっての今年最初の質問はこれです。 あなたは,学校における英語教育はどうあるべきだと思いますか。私案を次に示します。 【小学校】英語など外国語の授業は不要。 【中学校】各学年とも週5コマ。筆記体の読み書きを必修に戻す。3年の読解教材は論説や小説,随筆をも扱う。 【高等学校】選択教科とする。英語Iは5単位。この科目では中学校との接続を考慮し,説明文や物語も扱う。2~3年は2パターンのうちどちらか1パターンを選択。 英語II:5単位。英語会話,英語読解及び英語作文の基礎的な部分で構成。 英語会話(2単位)+英語読解(4単位)+英語作文(4単位):計10単位 英語II及び英語読解の読解教材は,評論,小説,随想,詩などで構成。

  • テレビでの英語勉強

    NHK教育テレビでの英語や、その他の外国語について知ってる方いませんか? 今年の4月から始めようかなって思ってるんですけど、本当に良いか、情報が全くないんで・・・。 ラジオでもあるんですけど、ラジオの方も知ってる方いませんか??

  • 子供の英語教育

    こんばんは 小学校高学年~大学卒業まで アメリカで過ごした帰国子女です 今でも英語を使う仕事をしています 主人は英語はまったく話せません 近々産まれてくる子供に英語を教えたいのですが 教育に関しては全くの素人です アメリカンスクールに入れるほど裕福な家庭でもありません 日本にいて家庭でどのように英語を教えていけば 帰国子女レベルとはいいませんが、日常会話くらいは 出来るようになりますか? 年に1度、親戚のいるアメリカに行く機会があります 子供も現地で楽しく過ごせればと思っています 宜しくお願いします

  • 子供の英語教育について

    子供の英語教育について 子供の英語教育について教えてください。 我が家には6歳と2歳、2人の息子がおります。 主人と私は共に10年程英語圏に住み、現地で仕事をしていた経験があります。 二人共職場で大分絞られたので、当時はそれなりの英語力はありましたが、いかんせん大人になってから学習したクチですので、ネイティブとほぼ(苦笑)対等にやり取りできるようになるまで大変苦労し、特にリスニング力に関しては努力だけではどうにもならないという限界を感じました。 息子達にはまず母国語をきちんと習得してから外国語を、と考える一方で、自分達の経験を元にやはりリスニング力などは今の時期から学ばせないと手遅れになるのでは?などと、少し焦りを感じたりもします。 また、個人的には英会話教室等に一週間に1、2度足を運んだところで、一体どれほどのものが身につくのか?という疑問があり、実際学習を始めさせるとしても、どのような方法があるのか模索中です。 よく周囲の方からは私達両親が家では子供達に英語で話しかけるようにすれば?と言われるのですが、帰国してまだ5年程しか経過していないにも関わらず、帰国後全く英語を使っていないので恐ろしく英語力が落ちており、教えようにもすんなり言葉が出てこない状態です。 ちなみに6歳の子にはベネッセのBego globalを暫くの間、少しずつではありますが毎日欠かさずやらせてみましたが、子供受けする楽しい教材ではあるものの、肝心な英語力は聞く、話す共に全く伸びた気配がありません。 みなさまはお子さんにどのような英語教育をされていらっしゃいますか? 週に1~数回の英会話教室等もお子さんの場合ですと(大人と違って)実際の効果は意外と高いものでしょうか? また、例えばご自宅でディズニーチャンネルをお子さんに英語で見せる等、独自の教育法で成果をあげられている方がいらっしゃれば、ご指南頂けると大変幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。