• 締切済み

vaio 外部モニターが上手くできない

dark-flintの回答

回答No.4

ANo.2です。 このような物が見つかりました。 USB接続 外付グラフィックアダプター アナログ専用モデルUSBグラフィック(USB-RGB2) http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-rgb2/ VGN-FS31Bは、USB2.0実装ですので取り付けは可能かと思います。 Windows 7にも対応しています。 試したわけではございませんので、情報として見てください。 amazonで、4.000円程度から販売されています。

sin_yoshida_san
質問者

お礼

2度もアドバイス お気にかけていただき、ありがとうございます。 早速確認してみます。

関連するQ&A

  • 外部モニターが使えません

    vaioノート VGN-C60HB、OSはVISTAです。外部モニターを付けたのですが 表示しません。モニターを認識していないようで、Fn+F7などもやってみましたが ダメです。尚、モニターは問題ないです(ほかのPCではOK) 壊れているのでしょうか?

  • ノートPCから外部モニターへ

    現在ノートPCを使用しているのですが、家で使用する際の外部ディスプレイを購入しようかと考えております。 使用しているノートの外部ディスプレイの最大解像度が1600×1200と なっていますが、このノートに21.5インチワイドの解像度1920x1080の外部モニターを付けた場合画面の表示はどういったものになるのでしょうか? また、上記のモニターで問題がある場合、どのような解像度の モニターを購入するのがベストか教えていただければ幸いです。 (1600×1200のモニターがあまりないため、それ以外の解像度でお願いします)

  • Vaio Type-Pの外部モニタの切り替えが??

    VGN-P90HSというPシリーズを使用していますが、 外部モニタに出力するにはVGP-DA10というアダプタが必要です。そこで、 こちらを購入し外部モニタに接続するのですが、切り替えができません。 画面のプロパティで設定を 「Windowsデスクトップをこのモニター上で移動できるようにする」にチェックしていると 複数画面になりデスクトップが広くなりますが、私としてはデスクトップをそのまま 外部出力させてたいのです。 どうすれば、外部モニタにデスクトップをそのまま表示させるような切り替えができるのでしょうか? FN+F7を押してもPC画面という選択肢しか選べません。 宜しくお願い致します。

  • 外部モニターを1280×1240に設定すると画面がちらつく

    現在、PCはSONYのVAIO VGN-T 2シリーズを使っています。新しく、外部モニターにサムソン製の17インチワイドモニターを外部モニターにVGAケーブルを使って接続しようとしていますが、1024×768の解像度では横長に文字が伸び、1280×768の解像度では、文字は正常ですが、画面にちらつきが発生します。OSはWindowsXP SP2です。VAIOはワイド液晶を使っています。うまく外部モニターに接続する方法はないでしょうか?素人なものでよろしくお願いします。

  • 外部モニターの設定方法について

    ノートパソコンに外部ディスプレイを接続する際の設定方法について教えてください。 モニターの故障したノートパソコン(液晶画面が割れてしまい画面が見えない状態)に外部ディスプレイを接続したのですが、下記の設定をしたためにパソコンの設定ができなくなってしまいました。(もとにもどそうとして、マウスで右クリックし”個人設定”を選択すると表示画面が故障した画面に行ってしまい操作できない) <設定内容> プロパティ設定でセカンダリモニターの方をプライマリモニタとして使用するにチェックを入れた <使用環境> PC:VAIO VGN-FZ31B OS:Windows Vista 外部モニタ:DELL  例えばショートカットキーで回避する方法などありましたら教えてください。 バイオだと fn+F7 で画面の切り替えができると聞きましたがうまくいきません。 たいへん困っています。よろしくご教授ください。

  • VAIOノートの液晶が潰れたのでモニタに接続したが映らなく困ってます!

    VAIO液晶画面が潰れたので外部モニタに出力しようと思い、モニタを接続し、Fn+F7キーを押したのですがモニタには何も映らず無反応のままです。VAIOは外部モニタやプロジェクタに画面を映す場合、何か他に設定することが必要なのでしょうか?頑張れば、プロパティの設定くらいだったら触れそうです。ご存知の方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにVAIOの品番は「VGN-FJ10B」です。

  • 外部モニタ設定で「はまって」しまいました!!

    macは昔から外部モニタをサポートしていて素晴らしいと思ってます。。。。。が、、、 今回、液晶の外部モニタをPowerbookG3、OS9.1につないで使おうとしました。D-SUB15ピンのケーブルでつないで、いろんな解像度を楽しんでいた(ちゃんと映っていた)ところ、、、外部モニタの解像度以上の設定をしてしまいモニタに [OverRange]の表示が出て映らなくなりました。 その時運悪くメニューバーを外部モニタ側に表示させるような設定にしてありました。この状態だと、モニタコントロールパネルを操作して、もとの解像度に再設定することができないのです。再起動してもPowerbook側の画面は正常に映っているのですが、いかんせんモニタコントロールパネルを開こうと思っても、アップルメニュー自体が外部モニタ側にありますので、見えませんので開くことができません。。。。あてずっぽうでやってみてもダメでした。 ならばと、初期設定フォルダのの中のモニタの設定を捨てて再起動したのですが、なんと、同じ現象を起こします。どうやら外部のハードウェアIDかなにかを見て別のところで設定を判断しているようです。 この状態から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか? 哀れな私はOSを再インストールするしかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • VAIOノートに外部ディスプレイ

    SONY VAIO PCG-FX77V/BPに外部ディスプレイ(HP 1502)を接続したらVAIOのみ、外部ディスプレイのみ、どちらにも表示するという切り替えはできるものの映る画面は解像度が下がり、色も4ビットになります。この状況はどうすれば解消されるでしょうか?

  • Thinkpad X230 外部モニタ表示できない

    ThinkPad X230 の Mini Display ポートから変換ケーブル経由で HDMIケーブルに接続して、 外部モニタ接続しようとしたのですが、外部モニタには何も表示されませんでした。 OSは Windows7 32bit です 画面の解像度画面で第2モニタを設定しても、Windows+Pで拡張表示をしてもダメでした。 Dsub15なら表示はできたのですが、。。 また、ほかのHDMI端子のついているノートPCは、問題なく表示されました。 どのあたりがおかしいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 外部ディスプレイの購入を検討中です

    現在、ノートPC(VAIO_VGN-TZ73B)を使用しています。ノートPCの画面が小さいので(11.1型)、大きな外部ディスプレイ購入を検討しています。それで色々調べているとディスプレイ解像度の問題が出てきました。ノートPCの解像度が、1366x768です。これに例えば、外部ディスプレイ24型フルHD(1920x1080)を購入して、ちゃんと表示できるのかがいまいちよく分からない状況です。もし、できないのであれば何かデバイスを別途購入すれば、フルHD(1920x1080)で表示可能になるのであれば教えてください。