• ベストアンサー

エクセル 月別に条件付きでカウントする方法

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.3

追記。 COUNTIFSでは「月ごとの集計」をする際に「範囲を手で修正しないとならない(2015年12月の範囲を、手動で指定しないとならない)」ので、該当月の実施日の個数が変わると、式を毎回手直ししないといけません。 当方の方式のように「とりあえず表の全ての行を同じ式で埋めてしまって、月が変わる行か、表の最終行だけ表示する」と、日付がどのように変化しても、表の中の式を修正する必要が無くなります。 表に行を追加する場合(新しいテストを実施した場合)も、最後の行を新しい行にコピーするだけで済みます。 なお、集計の途中経過に使った、C~E列は、幅を0にするか非表示にして、隠してしまうと良いです。

関連するQ&A

  • EXCELで複数のセルの条件からカウントする

    昨日ほとんど同じ内容を質問させていただきましたが、もう一つだけちょっと内容が違うものを質問させてください。(スイマセン) たとえば、A列に1~12の数値が適当に並んでいます。 そしてG列には年齢の数値が並んでいます。 ここでまずG列から20歳以上29歳以下を次のようにカウントします。 COUNTIF(G:G,">=20")-COUNTIF(G:G,">29") この式で20~29の件数をカウントする事は出来ました。 そこでこのカウントの条件に、A列が「7」のものだけカウントする。 こういったことは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 複数条件がある時のカウント方法

    複数条件がある時のカウント方法 A列に3/10,3/12などの日付が入っており、 B列にはA列の日付を曜日(表示形式 aaa)として表示しています。 そのデータから「3/19以前」なおかつ「金曜日」の個数を数えたい時に countifを使うのかと思ったのですが、やり方がよく解らずつまづいてしまいました。 このように複数の条件のあるものをカウントしたい時に良い方法はないでしょうか? どなたかご教授いただけますと幸いです。

  • EXCELで複数のセルの条件からカウントする

    たとえば、A列に1~12の数値が適当に並んでいます。 そしてN列には「東京都」「埼玉県」「千葉県」などの都道府県名が並んでいます。 ここでまずN列から「東京都」と「埼玉県」を次のようにカウントします。 COUNTIF(N:N,"東京都")+COUNTIF(N:N,"埼玉県") この式で東京、埼玉の件数をカウントする事は出来ました。 そこでこのカウントの条件に、A列が「7」のものだけカウントする。 こういったことは出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルで重複を除いた日付のカウント(条件付き)

    過去の記録にもなく、困っています。 エクセルで(A列の)日付をカウントしたいのですが、重複して困っています。 「C1」に任意の日付(○月○日)を入れると、「D1」に○月○日以下の日付がカウントされるようにしたいのです。      A     B    C     D 1  4月5日         2  4月6日 3  4月6日 4  4月6日 5  4月7日 6  4月7日 7  4月8日 D1に =COUNTIF(A:A,"<="&C1) といれてみると、重複してカウントされてしまうのですが、重複を除いてカウントがしたいのです。 ちなみに(C1)に「4月7日」を入れると、(D1)に「3」になるようにしたいのに、重複して「6」となってしまいます。 おいそがしいと思いますが、どうかご教授をお願いいたします。

  • Excelで条件に合った数字の数をカウントしたいのですが・・・

    エクセルで【表1】のような表がある時、各品名別に在庫数<ゼロ のセルを、 関数を使ってカウントしたいのです。 【表1】 日付 品名 販売数 在庫数 1   A   30   52 2   A   20   22 3   A   25   2 4   A   15   -23 1   B   40   48 2   B   55   8 3   B   50   -47 4   B   45   -97 1   C   35   10 2   C   20   -25 3   C   40   -45 4   C   20   -85 但しこの時条件があり、品名ごとにカウントする期間が異なります。 別表で、【表2】のように 期間が入力された表があり、 品名Aなら 1~2日目のマイナスの在庫数を、 Bなら 1~3日目のマイナスの在庫数をカウントしたいのです。 【表2】 品名  期間 A    2 B    3 C    4 最終仕上げたいのは【表3】で、「在庫がマイナスになった期間」の列に入れる 関数を教えて頂きたいのです。 【表3】 品名  在庫<ゼロ になった期間 A     0 B     1 C     3 COUNTIF関数とOffset関数などを使ってみたのですが、 【表1】の日付が品によって 3になったり10になったりと変化するため、 引数の「基準」をどうすればいいのかが分からずに頓挫してしまいました・・・。 長々と分かりにくい説明になってしまいましたが、助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセルで月間の件数をカウントしたい

    エクセルで月間の件数をカウントしたい エクセル2003で以下のよな表をつくりました。    A       B 1 日付      管理番号  2 2010/2/3 12345 3 2010/2/12 12346 4 2010/2/14 空白 5 2010/2/21 文字列 6 2010/3/4 12357 7 2010/3/7 12348 8 2010/3/30 文字列 ここから一ヶ月間の管理番号(数値)の件数を自動でカウントするようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 (例:2月の管理番号の件数) 月(A列)の件数を絞るのにはCOUNTIFの組み合わせなどで出来たのですが、さらに管理番号(B列)を絞り込むやり方が分かりません。 宜しくお願い致します。

  • 複数の検索条件のカウントを求める

    COUNTIFの検索条件を複数指定するにはどうすればよいのでしょうか? 下のような表から条件に見合ったものをカウントします。 日付     商品     数量 金額 2001/4/1  婦人用ブラウス 13  4000 2000/4/4  紳士用ネクタイ 15  2000 2000/4/10 婦人用ソックス  30  500 2000/4/12 紳士用ソックス  5   500 2000/4/15 婦人用ブラウス  10  2000 2001/4/20 婦人用ブラウス  13  4000 2001/4/22  紳士用ソックス 13  500 このような表から2000/4/15以前の婦人用とつく商品の個数 を求めるにはどうすればよいのでしょうか 検索条件としては <=2000/4/15 婦人用* でいけると思うのですが 関数の適切な組み合わせが分かりません。 いろいろやってみたのですが。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ExcelのCountif関数の条件に関数を使いたい

    Excel2002のCountif関数の条件に関数を使用することは可能でしょうか? 今日と同じ日付のセルの数をカウントしたく、以下のように記述したのですが、カウントされませんでした。 =COUNTIF(H1:H28,"=today()") 条件を日付で記述すればカウントされるので、セルの値は正しく入力されています。 よろしくお願いします。

  • 日付の列から月別のカウントをしたいのですが

    シリアル値という概念を理解できていない者です。 データの入力日を1/10,5/20,11/30のように表示している列があります。 ここから月別のデータをカウントしたく、過日、例えばということで10月の出し方の式をご教示いただき10月については正解が出て、11月分として10/1を11/1に、11/1を12/1に修正したのですが、5に対し1としかカウントされません。やり方が違うでしょうか? 10月分には、=COUNTIF(DDリスト!$L$3:$L$1000,">2009/10/1")-COUNTIF(DDリスト!$L$3:$L$1000,">=2009/11/1") と入れてあります。 *シリアル値というのは、データを入力した時のもので計算されるのですか? 例えば、これから過去数年分を入力した場合、本来は年度のちがう月であっても2009年としてカウントされるのでしょうか?

  • 日付(年月日時分)のカウント方法

    いつもお世話になってます。 日付(年月日時分)のカウント方法について教えてください。 下記のような日付の中から、「4月8日」の個数をカウントしたいのですが、 計算式がわかる方、教えていただけないでしょうか。 =countif(指定列),today()) で試したのですがうまくいかず、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。 2013/04/08 22:22 2013/04/08 22:22 2013/04/08 22:22 2013/04/08 22:22 2013/04/08 22:22 2013/04/09 22:22 2013/04/09 22:22