• 締切済み

日周運動と年周運動

今、学校の授業で天体を学習しているのですが、 日周運動と年周運動の違いがよく分かりません。 星は1時間で15度動きますが、星座は1日で1度動きますよね。 星と星座の何が違うのかも分かりません。

みんなの回答

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

簡単にいうと、実は星は24時間で(360度ではなく)361度、即ち一時間に(15+1/24)度動く、ってことです。 この一日に1度にしても、365.25日で360度だから、(概数で)1日1度でいいや、って数字なんですけどね。 あと、星座は1日で1度動く、というのは、1日後の同じ時刻に見たら、1度ずれて見える、ということを質問者様が誤解されたのだと思います(本当に(星とは別に)星座というものがあって、それは1日に1度しか動かない、と思われているとしたら)。『星と同じように』星座も1日で361度動くので、同じ時刻で比べると1日後には1度『ずれている』ということです。1/4年で90度、即ち季節が変わると星座がその分変わるのもこの積み重ね。ある日突然、季節の巡りと共に星座が がらっ と変わるのでなく、少しずつ入れ替わっていく積み重ねなんです。

回答No.2

星の日周運動は、地球の自転による24時間で 360度回転する角度、年周運動は、その日周 運動が地球が太陽の周りを回る公転によって ズレる角度です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

>星と星座の何が違うのかも分かりません。 同じです。星の集まりが星座なので。 地球を固定して考えると、 星も星座も、1時間で15度地球の周りを回ります。 さらにそれが1日で約1度ずつずれていきます。今日の0時に真南にあった星は明日の0時には1度ずれています。 >星は1時間で15度動きますが、星座は1日で1度動きますよね。 何故そんな風に思ってしまったんでしょうね。夜空を見上げて星を見てみてください。

関連するQ&A

  • 星の日周運動と年周運動の違い

    私は、今度の中間テストで天体のところが 出るんですけど、その問題の中で 星の日周運動と年周運動を使って解く問題が あるんですけど、どういうときに 日周・年周どちらを使えばいいのでしょうか??

  • 日周・年周運動についてです‥

    日周・年周運動についてです‥ 「北半球では恒星の日周運動は、北極星を中心に反時計まわりに1時間に約15度、 年周運動は反時計まわりに1ヶ月に約30度動く。 ある恒星が2ヶ月後に同じ位置に見えたとすると、その時刻は初めに見えた時刻に比べてどのようになるか?」です。 この答えには選択肢があります。 それが「6時間前・4時間前・2時間前・変わらない・2時間後・4時間後・6時間後」になっています。 どうか教えてください。 お願いします。

  • 太陽の年周運動

    地球から見ると太陽は1年かかって背景の星空に対して天球上を1周しているように見えます。太陽は、この間に12の星座(実際には13星座になるのですが…)を通過していきます。星占いで有名な12の星座たちです。この太陽の通り道を黄道と呼び、黄道面を基準とした座標系を黄道座標といいます(下図)。 といった説明は、太陽の年周運動を説明した本には、必ずといっていいほど、最初に出てきます。  さて、まったく初学者の質問で恐縮なのですが、そもそも、天球上に太陽の通り道(行動)ができていることが うまく理解できません。太陽は昼間空に出てきますし、星は夜出てきます。同じ時間に両者を同時に見ることはできません。しかも太陽は、(星座などの星が)北極星を中心とした日周運動とは違う動きをしているので、一年で黄道上を西から東へ一周する、といわれてもイメージがわきません。『毎日、同時刻に定点観測をすると、一年で黄道上を西から東へ一周する』ということなのですか?もしそうなら、それは、何時なのですか?  さらに、これらの初学者の疑問に的確に答えているようなサイトがありましたらぜひお教えください。ヴァーチャルプラネタリウムみたいなものを見せてくれるサイトがありましたらそちらもぜひお教えください。  よろしくお願いいたします。m(__)m

  • ■□星が日周運動しても赤道座標が変わらないのはなぜでしょうか?□■

    いつもお世話になっています。 天体で題名の通りなのですが…。 星が日周運動しても赤道座標が変わらないのはなぜでしょうか?

  • 中3理科「地球と宇宙」で…

    自分は今中3なのですが、理科で天体のことや星の動きについて勉強してます。理解できないところがたくさんあって、具体的にもうまく言えないのですが…。特に「星の一日の動き」と「四季の星座の移り変わりや太陽が星座の間を東から西へ動くように見えるのは、地球の公転による見かけの運動である。」というのがあるんですが、イマイチ理解できません。ぜひ分かりやすく教えてほしいです。

  • 地球の自転と一日の長さ

    天体についての学習をしています。 手元にある参考書には地球は23時間56分で1自転していると書かれています。そのあとに「恒星は23時間56分で日周運動をしている」という記述があって、これは納得がいくのですが、その続きに「太陽は24時間で天球上を一周する」という記述があります。この4分の違いはどこから来たのでしょうか。また、そもそも、1日とはどのようにして決められているのでしょうか。もし「地球が1自転するのに要する時間」だとしたら、一日に4分ずつのずれがあって、一年で24時間のずれが発生してしまうと思うのですが・・・ なんだかとても気持ち悪いので、回答よろしくお願いいたします。

  • 自転と日周運動

    中学三年です いま勉強していてわからないことがいくつかあります 1)自転と日周運動の違いが分からない 2)南中の意味が不明 3)天球のところで東北南西のくべつのしかたがわからない いじょうのことをおしえてください

  • 今の時期に見える星座って何なんでしょう??星が好きで、天体観測をしてみ

    今の時期に見える星座って何なんでしょう??星が好きで、天体観測をしてみたいと思っていますが、安く行けるようなところご存知でしたら教えてください!!!!! やっぱり田舎のほうに行かないと見ないですよね・・・・?? 星が好きな方が行く所をしりたいです!!

  • 中学校の星の動きの質問

    理科の中学校の天体の分野の質問ですが、星の動きで1時間に15度。 1ヶ月に30度。1年で1周。この関係がよく分かりません。 1時間で15度で1日で1周。なのに一ヶ月で30度? この関係が分からないのです。よろしくお願いします。

  • にっしゅう運動と年周運動を勉強しています。 

    にっしゅう運動と年周運動を勉強しています。  年周運動は西ー東と習いました。にっしゅう運動を東ー西としないのはなぜですか。 そもそも東西はどうやって判断すればよいのですか? 自分でも考えてみたのですがわからなかったので質問しました。 詳しい回答お願いします