借用書の意味についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 息子が持っている借用書の内容や法務事務所の関与について理解できません。
  • 借用書には100万円の貸付、月々の給料で返済すること、連帯保証人の存在などが記されています。
  • 返還金の審査に市役所が関与しているようですが、具体的な内容や詳細は不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

借用書について書かれていること理解できません

息子が以下の内容の借用書を持っていました。宛先にある法務事務所に勤めているわけではありません。なぜ息子が持っているかはわかりませんが、借用書を書いた人にお金を貸しているようです。連帯保証人とされているのは息子ではありません。息子に問いた出そうと思いますが、この借用書の意味するところがよくわかりませんので、教えてください。 ○○法務事務所 ○○さん 借金の返済については母親と私の給料で払っていこうと考えています。 返還金については今審査をとおしているので戻り次第そのお金で払います。 借用書 1.私は貴殿より平成○年○月○日、100万円を借り受けました。 2.月々の給料で返済する事を約束します 3.借金について次の自由が生じた場合は連帯保証人の○○が全額払うことを約束します。 (1)民事再生手続きもしくは破産の申し立てがあったとき 以下、日付、住所、署名、印 署名、印 宛先の横に「○○市役所 福祉、医療保健について相談審査中」とあります。 法務事務所に借金をしているという内容でしょうか。 返還金について審査というのは市役所の審査をいうのでしょうか。 この内容から考えられることを教えてください。

  • ippo9
  • お礼率98% (54/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

法務事務所と○○さんというのはわかりかねますが、借用書中の連帯保証人○○と同一人物なら、これは法務事務所と連帯保証人○○が連名で、返済計画書を提出してきたと言うことになるでしょう。 (「○○さん」というのが息子の名前なら、法務事務所が息子宛にこの借用書を代理提出しているとみなすこともできます) 借用書の内容としては 1.貴殿に対して私(債務者)にいついつ、100万円を借りました。 2.月々の給与で返済を行うことにします。 3.民事再生あるいは破産したら連帯保証人が100万円の債務を負います。 と言う内容です。しかし、借用書とするには不備があって、「貸主」と「借主」が明記されていないため「誰と誰の間で締結された借用書」かがわかりませんので、借用書としてなりたちません。そもそも連帯保証人の署名があるのかもこの文章ではわかりません。 流石にこれだけでは「どういう内容なのか」もわからず、返還金が何の返還金なのか、「相談審査中」というのが何のことを指しているのかは到底わかりません。 考えられるのひゃ貴殿というのが息子というケースぐらい。息子と私(借りた人)の間で100万円の貸し借りがあったということでそれが焦げ付きそうだから、こうやって返したいですという意思表示でしょう。文章としてこのまま書かれているならお粗末な文書ですが。 お金の絡むこと(借金なら遅延損害金などの加算もあります)ですから、すぐに話し合いした方が良いでしょう。ほっとけというならほっとけばいいです。20歳を超えてるなら自分で責任を取ることになるだけです。

ippo9
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ご指摘のようにすぐ話し合いをします。

ippo9
質問者

補足

手書きの文書で署名には文中にある母親の名が記されていました。しかし書き手と同じ文字で印も同じでした。不備な文書であることはわかりました。 法務事務所と○○さんというのはネットで調べたところ、実在すると思われる借金問題を解決するというところでその代表の名前でした。 全くもってわからない内容です。

その他の回答 (3)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.4

「借用書」としては悍ましいと思います。2、月々いくら返済するのか書いてありませんし、3、「自由」では無く「事由」です。「給料で払っていこうと考えています。」借用書にこのような事は書きません。給料から払って行くと言っているのに、何で母親が出て来るのか分かりません。「返還金」というのは何の返還金なのか?意味が分かりません。

ippo9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ippo9
質問者

補足

自由は書き間違いでした。手書きの文書なので画像では読みにくいと思った次第です。意味がないいい加減なものなのですね。

回答No.3

全く荒唐無稽、借用書の体をなしていません。 へたくそな詐欺なのでしょう。

ippo9
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましたが、ありがとうございました。

ippo9
質問者

補足

自由は書き間違いでした。手書きの文書なので画像では読みにくいと思った次第です。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

法務省 と 市役所 の名を利用した詐欺。 この借用書が警察にバレたときに 法務省などから訴えられなうように ○○法務事務所と、ぼかしている。 ○○法務局 主席登記官 日本太郎さん とはっきり書いていません。 たとえ名前がデタラメでも 実在する部署などを書けば、書いた人が罰せられるから。 そう考えったのでしょう 僕はこんな借金をしている。 なので 少しでもいいのでお金を貸してくれないか? と、相談を受けた。 それでお金を貸した。 が 詐欺だった。 借用書を本物ぽっく見せるためにわけのわからにことを書いた。 人の心を利用した犯罪です。 この借用書は、意味がわからなくていいのです。 意味のわかる借用書ならば、それは自分(書いた人) が不利になりますから。

ippo9
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 どこに相談してよいかわからず質問させていただきました。早急に話し合いをするようにします。

ippo9
質問者

補足

法務事務所と○○さんというのは実在するものです。 >>少しでもいいのでお金を貸してくれないか 通帳からお金を引き出す状態からみて、そのような感じがします。

関連するQ&A

  • 借用書について(長文です)

    1、借用書なしで、85万を貸しました。期日が守れないなら違約金として20万払うよってことで口頭で約束してて、(予想はしていたけど)期日守られませんでした。 本当に20万もらっておいていいのでしょうか? 2、法定利率をすっかり忘れてて、もしも期日守れないなら年率15%以上の金利で返還するように借用書で書いてあるのだけど、これは無効になってしまうのでしょうか? 3、借用書に収入印紙を貼り忘れてるけど、無効になるのでしょうか? 4、連帯保証人の印ももらってるけど、実印登録されてない印鑑ですが有効なんでしょうか?筆跡は自筆なんですが。。。 5、借用書って第3者に売買して(債権譲渡が借主の一任だよって書いてありますが)もいいのでしょうか? 6、もし売買してもいいってことでしたら買ってくれる人なら誰でも売っちゃっていいのでしょうか? 7、連帯保証人で、借用書はだんなの名前、返済できませんでしたっていう文書を作って、その連帯保証人の名義は妻ってなりますが、夫婦で認めているって解釈しちゃっていいのでしょうか? 8、期日が守られていない借用書は請求はしてるけど、払われない場合は(あんまり私もお金に特別に困ってないから強くは言ってない)今後、どうしたらいいのであろうか?

  • 返還してもらった借用書をどうすればいいですか?

    15年ほど前に母の個人的な付き合いによる300万円の借金の保証人になりました。貸主からは『形だけのものだから。』と言われていたものの連帯保証人という事で気になっておりました。返済は当事者二人の間で、小額を手渡したりしていたみたいですけど、ある時第三者が入ってきて返済を迫られ調停を起こそうとしてきました。結局母と貸主の間で話し合いがされ、その第三者は外すから少しづつでも誠意をみせてくれればいいと言うことになりました。貸主の方は人格者で地位のある方です。こちらが要求した事もあるのですが、先方も家族には知られたくないという事で、借用書は返還していただきました。コピーはとっているみたいです。借用書は原本に間違いありません。この返還された借用書は保管しておいたほうがいいのでしょうか?それとも焼却処分したほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 自筆ではないから借用書を無効に出来るか

    40年前の金銭借用書があります。 アパート建設の為に借りたものです。 その借用書には連帯保証人は4名。 連帯保証人の欄に自筆ではない署名(2名)があります。 また、その2名は同じ筆跡で書かれています。 その2人の印鑑は同じ印鑑です。 その2人は連帯保証人になった覚えが無いと言います。 (筆跡が違うから。しかし、当時はその意志があっても今になって覚えがないと言う事は可能) その2人はその当時、若過ぎて明らかに返済能力がありません。 (債務者が返せなかったらアパートを取られて終わりだと思います) しかし、確かに(当時の本当の)支店長の名前迄入り、金融機関の印(消費者金融ではありません)が押されていて(これも本物)います。 債務者は「連帯保証人の自筆がどうであれ、自分が金融機関から融資を受けて返した。だから借用書が手元に返って来ているんだ」と言っています。 債務者は、40年も前の事で(筆跡が違う)2人の連帯保証人の署名を誰がしたかは分からないと言っています。 連帯保証人2人は、自分の自筆でない事を、この借用書自体が無効であるという証拠と出来るでしょうか? 40年前の金融機関ではコンプライアンスが甘かったのか? こういう事はよくある事だったのでしょうか?

  • 借用書の印鑑

    借用書(私がAさんに対して書いてもらったもので、連帯保証人Bさんあり)の最後に署名、捺印するところがあるのですが、署名のみでも有効でしょうか。というのは連帯保証人(Bさん)の欄に署名・捺印はあるのですが、Bさんは保証人になった覚えはないと言っています。連帯保証人Bさんに借用書のコピーを見せたところ、Aさんに保証人になってくれと頼まれて連帯保証人の欄にB本人が署名したことは、思い出して認めていますが、印鑑に関しては勝手に(Aさんに)押されたといっています。この場合、保証人になる意思があったといえるのでしょうか(言い換えると、借用書は有効といえるかどうか)、また、AさんがBさんに無断で勝手に印鑑(恐らく三本版)を勝手に押した場合、私文書偽造・行使などの罪に問えるのでしょうか?専門家から見たアドバイスをお願いいたします。

  • 未成年の借用書

    未成年の友人に、借用書つきで「慰謝料の立替、バイクの修理費」の名目でお金を貸したのですが返ってきそうにないです。 借用書には、連帯保証人の印などは貰うのを忘れていました。 もし、相手の親権者に契約の取り消しをされた場合、現に利益を受けている限度において返還の義務を負う。。と民法第121条にあるとおもうのですが、この場合は浪費に当たらず貸したお金に返還の義務がつき返ってくると思うのですがどうなのでしょうか? 法律にはあまり詳しく無い為、どうかご教示の程お願い致します。

  • 借金・借用書について

    今年2月に夫が他界しました。 先日夫の知人から借金の借用書が郵送されてきました。 確かに夫の直筆での署名、実印での捺印がなされています。 連帯保証人の欄には「私に万が一の場合は財産又は保険金で妻○○(私の名)残額を 一括返済致します」とまで書いてあります。 しかし、私自身が署名捺印をしている訳ではありません。このような場合私に支払い義務は あるのでしょうか? 金額が多額であること、差出人がおそらく愛人であることから、できれば支払いたくはありません。 どうかお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 借金の借用書を作り直せますか?

    12年前知人にお金を貸しました。 しかし10年間催促をしても僅かな金額しか返済がなく。さすがに3年前専門家に相談し、改めて貸した金額の確認をし[本人はいくら借りたか返したかすら不明な感じでした]元金のみでいいからと、月々2万なら返せるとの話なのでその金額を記入した借用書を作りました。 その際息子を連帯保証人に入れて欲しいと話しましたが、家族には知られたくないのか、必ず返すし、遅滞した時は一括返済をするか、改めてその時は息子を連帯保証人にすると一筆入れた借用書を作りました。 しかしこの2年ですでに3回の遅滞[遅れながら催促すれば入金してきた] 我慢して来ましたが余りに無利息で貸している私に対して傍若無人な態度を取るし、自分の子供に対しては借金を内緒にしてお金を使って、良い母親おばあちゃんをしているみたいです。 パート収入はあるし、ご主人も働いています。 私は自分は有利息で住宅ローンを払い、他人に嫌な思いをして無利息でお金を貸している事に納得がいかなくなってます[当時は貸した分だけでも返ってくればいいかと思いましたが] 一括返済には応じない所かいくらメールしても連絡すらよこしません。 いまさら法定利息をつけた借用書は作り直せるものでしょうか? もしくは持ち出ししてでもまた専門家に相談したほうがいいでしょうか?

  • 借用書の有効性について

    借用書について教えていただきたいと思います。 10年以上前に、同居していた実母が当時交際?していた男性に300万円の借金をしてしまいました。 私は二十歳くらいで何も分からず、言われるがまま保証人という形で署名捺印をしてしまいました。 借用書はその男性の手書きの物です。 その後、返済をしていたみたいですが、ある程度の期間で母とその男性の間で『返せるときに少しでもいいから』みたいな話になっておりその後何年も返済をしておりませんでした。 最近になってその男性から依頼されたと、親族を名乗る男性が借用書をたてに母に返済を迫ってきています。(そんなに脅迫みたいな感じではないみたいですが)。 私にはその十数年前の署名捺印後、本人またはそれ以外の人からも一切の連絡もありません。裁判所から調停の連絡はありましたが、母が本人に直接連絡して取り消されました。 手書きの借用書の有効性ってどのくらいあるのでしょうか? 文面はオーソドックスな形式だったように記憶しています。 アドバイスお願い致します。

  • 借用書の有効性について

    つい最近知ったのですが父が10年前ある人にお金を貸したそうです。10年前の借用書には父とその人の住所・氏名が直筆で書いてあり押印もあります。ただし父は借用書にその人が署名・捺印した場面は見ていないそうです。お金と引き換えに予め署名してあった借用書を預り、その場で自分が署名・捺印したとのことでした。 約1か月前に10年が経ったのでその人に返済を求めると「あと10年待って」と言われ「それはおかしいでしょ?」みたいなやり取りがあり、なんとその数日後、その人は病気で亡くなってしまいました。 現在はその人の息子さんに返済を求めていますが「自分は知らない。その署名は父の字ではない」と言われているようです。印鑑証明書は最初からありません。 このような場合どうなるのでしょうか?

  • お金の借用書の内容について・・・

    ある人にお金を肩代わりしてそれを借用書という形で「お金が必ず返しますよ」 と、言うような証明書でもらったのですが、いっこうに返してもらえません。 自宅の方にも電話しても本人がでず、奥さんの方がでて居留守のもよう・・・ そこで保証人と書いてある人に電話でどうにかしてもらえないかと尋ねたところ、 私「借用者さんがお金を払ってもらえない場合お金を保証人さんにはらってもらわなければなりませんよ・・」 保証人「私は保証人ですが、借用書にかいてあるように『連帯保証人』とかいてないのでそれはできないです」 と、いうではありませんか。いった何に対する保証人なのかと頭をなやませます。 質問内容はこうです。 (1)本当にお金を借用者から返してもらうためにはどうすればいいか? (2)借用書にただ『保証人』と書いてあるだけではお金は請求できないのか? (3)旦那が背負った借金は奥さんと連帯責任になって奥さんの方に請求できるのか? (4)奥さんが旦那と別れたら奥さんの方には請求できないのか? の4点です。 言葉が足らず、ご理解出来ないかもしれませんがよろしくお願いします。 本当にお願いします。