• ベストアンサー

登山者の方について

KEITAHMARUの回答

回答No.4

質問者さんと同世代の登山初心者です。 まだ登り始めたばかりで日帰りのハイキングレベルですが。 私の場合、社会的地位が安定しているという事は無いですね。普通のサラリーマンでリストラなどに備えて資格の勉強などはしていないです。その辺りの危機感が自分には希薄なのかもしれません。他の登山者さんを見ると年配の方も多く、そういった方々は家庭も落ち着いてお金と時間に余裕ができているのかな、と思う事はあります。 確かに会社員で貴重な休日を移動と登山でほぼ1日とか費やすことについてはもったいないと感じる部分はあるかもしれませんが、継続して山に登っていればいい運動にもなって健康維持もできると思いますし、きれいな景色を見ながらお弁当を食べたりすることで気分転換にもなると思います。健康促進とストレス発散を含めた気分転換に1日を費やすと考えれば、それほど悪い時間の使い方では無いかなと思っています。 もちろん、社会的地位があって安定した生活をされていれば、少し遠い山や山小屋連泊など可能になってくるのかもしれません。

参考URL:
http://matome.naver.jp/odai/2136257463357720901
harada_takashi
質問者

お礼

 確かに、山小屋泊りになると、お金も時間も必要ですからね。

関連するQ&A

  • リストラ、倒産、廃業等に対する備えについて

     皆さんは、正社員をしながら、何か、リストラ、倒産、廃業等に備えて、されておられる事は有りますでしょうか?(有りましたら、具体的に教えて頂きたいと思います。)  その場合、主に、土日祝に勉強する事になると思いますが、やはり、レジャー等に出かける時間は有りませんでしょうか?(時間の使い方と言う意味でお聞きしたいのですが、私の場合、趣味で登山をしておりますが、どうしても、日帰りの場合でも、丸1日を使いますので、周りの登山をしている人を見ると、ある程度、社会的地位が有って、人生に余裕のある人達なのかな?と思います。)  更に、例えば、何かの資格を取得したしても、若ければまだしも、ある程度の年齢以上になると、年齢や、実務経験が無いと言った理由で、新たに企業に採用されるのはかなり難しいと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? ※実は、私は、今現在失業中の39歳男性です。        

  • 富士登山へ向けての体作りについて

    来年の夏、20代最後の思い出として富士登山をすることになりました。 富士登山は初めてです。 というか、登山自体まともにしたことがありません。 城巡りが好きなので山城には登ったことがあります。でも七尾城や竹田城など300~350m程度の高さの山なのでハイキング程度です。 こんな私は、来年の富士登山に向けてどのような体作りをして準備していけば良いでしょうか? 週に3~4日ほどジムで筋トレとランニング5キロの運動をしているので、体力はほどほどにあると思うのですが… やはり実際に山に登って慣れるのが一番ですか? であれば、休日に日帰りで行ける練習向きのおすすめの山も教えていただけないでしょうか。 神戸在住です。車がありませんので電車で行ける場所がありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚をされておられる方の登山費用の捻出方法について

     登山をされておられる方で、結婚をされておられる方にお聞きしたいのですが、登山の費用は具体的にどの様にして捻出されておられますでしょうか?  登山の場合、登山靴の靴底の張り替え、雨具の買い替え等のランニングコストや、泊り山行の場合、食事付きで山小屋に泊まりますと、1泊でもそれなりの金額がかかりますし、冬山をやると、特にまたそれなりにお金がかかりますので、こういった事から、特に子供さんがいる場合、一時的に登山を辞めるか、近場の日帰りハイキングだけにする必要が有る場合も有ると思うのですが。 ※私は39歳男性で、独身です。

  • 名古屋から日帰り登山

    名古屋から日帰り登山 お金も時間もあまりないのですが、3000m級の山々の絶景が見たいです。 お金と時間に余裕があれば山小屋に泊まったりテント等登山道具を買えたらいいのでしょうが。。。 名古屋から日帰りで絶景を楽しめるオススメの山はありますでしょうか? できれば3000m級の山だと嬉しいです。 ちなみに昨年駒ケ根ロープウェイを利用して駒ヶ岳に登って感動しました。

  • 冬山登山で靴に雪は入らないのですか?

    冬山を5時間ほどハイキングする事になりました。 登山というほどではないのですが、長靴だと歩きづらいですよね。 登山靴は雪が入ると思いますし・・・ 冬山を登山される方はどのように靴の中に雪が入らないようにしているのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 犬と登山

    22歳女です。 登山初心者です。遠足とかで登山したくらいです。一回だけ3泊4日の縦走登山をしたことがあります。10年くらい前ですが・・・・そのときの登山靴、リュック等登山グッツは残っています。ちゃんと使えます。 一昨年犬連れで高尾山に行きました。 社会人になって土日が暇すぎるので何かやってみようと思います。 そこで登山をしようかと。来年富士山に登りたいと思っています。 ただ、一人だとむなしいので、犬と登山しようと思います。 *トイレの処理はして、ノーリードでは歩かせません。 *中型犬で走るのが大好きなので体力はかなりあります。 *疲れても抱っこOR背負ってあるける重さです。 (1)初心者 (2)犬と一緒 (3)東京近郊 (4)もちろん日帰りで オススメの山はありますか? 御岳山に行こうと思っているのですがどうでしょうか? 登山するとしたら土日がいいですか?平日がいいですか? 犬がいないほうがいいとは思うのですが、一人はなんとも・・・・ 過去質見てもらえればわかると思いますが一緒に行くような人もいないので。。。

  • これからの登山について

     登山について、例えば、1泊2食付きでの山小屋泊の場合、今年は、三俣山荘でハイシーズンでで14000円(税込み)、槍ヶ岳山荘で全ての期間について、13000円(税込み)、他の山小屋も、全ての期間について、1万円以上とする山小屋が増えて来ました。  テント泊でも、一部のテント場では、1泊2000円(税込み)となっております。(それ以外のテント場は、大体が1泊1000円(税込み)です。)  それから、買い換えようとしても、例えば、ゴアテックス加工の雨具の上下は3万円以上(税込み)、ザックも容量が60~65リットルのザックは、3万円~4万円(税込み)、軽登山靴でも2万円前後(税込み)という状況です。  ですので、私自身、最近はお金の遣り繰りが大変になっておりますし、今現在では、コロナの影響で、正社員の方々でも年収が下がって生活、経済的に余裕が無くなった方々も多くなっております。  ですので、これからの登山は、日帰りで近所の山に軽く登る場合等は別として、社会人ですと、時間、経済的、生活等にある程度余裕の有る方々しか出来ない、不要不急の贅沢な趣味という事になって行くのでしょうか?  

  • 失業中の登山について

     登山が趣味で、今現在失業中、若しくは過去に失業経験有りの方にお聞きしたいのですが、失業中は、登山は、どうされていましたでしょうか? ※再就職が決まる迄、一切やらない、近場の山に行く、回数を減らす、テント泊で有っても、お金がかかるので、兎に角、泊りがけの登山は一切やらない、その他、節約方法等、具体的にどうぞよろしくお願い致します。 ※私は、今現在失業中の38歳男性で、私も登山が趣味ですが、最近は、日曜日、祝日には登山をするものの、交通費が往復で1500円位迄の近場の日帰り登山に抑えています。勿論、登山用品を買う余裕は有りません。

  • 主婦の方 どちらがいいですか?

    こんにちは 初めて質問します 私はまだ結婚して1年程の主婦です 現在子どもはいません どちらの方が幸せになるかなんて分からないですが、 主婦の方は旦那様にどちらの道を選んで欲しいですか?? 職場は大手で倒産等の心配はないとします ・出世して、そこそこ高給取り、退職金も高額(定年退職後もしばらくは年俸制で働ける(情勢により変化はあるかもしれないですが)) しかし、めちゃくちゃ忙しくなり平日は帰宅ほぼ11時過ぎ 土日等休日出勤もあり 家事 育児はあまり手伝えそうになさそう 海外出張も多い ・ずっと平 給料はそんなに劇的に上がらない 退職金も普通(定年退職後は働けても1年くらい)  しかし帰宅時間は毎日7時くらい 土日祝休み  家事 育児と家庭のことは余裕で出来そう 上記どちらの道も選べるとしたらどちらの旦那様がいいですか??

  • リストラ、倒産、廃業等に対する備えについて

     正社員でお勤めの方にお聞きしたいのですが、例えば、今の仕事を将来、リストラ、倒産、廃業等で、不本意ながら失った場合に備えて、今現在何かされておられる事は有りますでしょうか?  有りましたら、その内容について、具体的に教えて頂きます様、どうぞよろしくお願い致します。