• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7インチノートパソコンへのLINUXインストール)

7インチノートパソコンにLINUXをインストールする際の問題

このQ&Aのポイント
  • 7インチのノートパソコンにLINUXを外付けDVDプレイヤーでインストールしようとした際、画面が表示されない問題が発生しました。
  • PUPPY LINUXでは問題なくインストールできましたが、LINUX BEANやVINE LINUXでは画面表示の問題が発生し、作業が進められません。
  • LINUX BEANかVINE LINUXでのインストール方法や解決策を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

工人舎のいくつかの機種は 実際の液晶の画素数より大きい画素数の仮想画面を 縮小表示する機能を持っていたと記憶しています。 そのため、標準状態では 液晶パネルの仕様を実際よりも大きく取得する現象が起きているんだと思います。 (具体的には840x480の液晶を1024x600と認識しているはずです) 縮小表示のためのホットキーがあるなら押してみて、切り替えできず BIOS設定にも、その機能を無効にする方法が無ければ 外部モニターを接続してインストールするのが一つの方法です。 (ただし出力のために専用アダプターが必要かもしれません) あとは、LiveDVDとして起動して その状態でALT+F2でランチャーを呼び出して (このへんの仕様はLinux系OSでも様々) コンソールエミュレーターを起動して (xterm,gnome-terminal,konsole,xfce4-terminal,lxterminalほか様々) xrandrが入っていれば (入っている場合も、たぶんあります) xrandr -s 840x480で、適切な解像度に切り替えることができます。 ただしグラフィックドライバーの都合で、切り替えできない場合もありえますし 単に840x480モードが認識されないだけという程度の問題でも xrandrに追加の解像度モードを設定する手順は、ちょっと煩雑です。 (画面からはみ出した状態でそれを入力して操作するのは困難です) うまく840x480のモードになったとしても インストーラーが表示するウィンドウ群が たいていはみだしてしまうので 操作にはalt+ドラッグの操作が必須になるはずです。 縮小表示機能自体は、使えるのかもしれませんが 独自の機構で、かつソフトウェアで処理する仕組みであれば Windows以外では使えない可能性が高いと思います。 あと、CPU性能の問題から、一般的な軽量版でも 快適に使えない可能性が高いので Debianのmini.isoとか、LubuntuのAlternateディスクとか 非GUIのインストーラーが使えるディストリビューションを試して 容易に導入できることと、軽量性を重視して考えていくほうがいいと思います。 (同じLXDE採用でもLubuntuよりメモリー消費が少ないディストリビューションがあるようです)

zanbot
質問者

お礼

回答有り難うございました。ご指摘いただいたALT+ドラッグに関しては、マウスカーソルに沿って四角形ができるだけで画面が動きませんでした。その他ご指摘いただいた方法については説明書などを確認しながら対処していきたいと思います。現在の所、解決にはいたっていませんが、マシンの特性や細かな対策を教えていただき、感謝しております。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trapezium
  • ベストアンサー率62% (276/442)
回答No.2

外部モニター繋ぐのが簡単なような気がしますが、あとはインストーラの解像度指定が可能かどうか。

zanbot
質問者

お礼

回答有り難うございました。今はつなぐためのケーブルがないので、いろいろ試して行く中でご指摘の方法を試してみたいと思います。お手数かけていただき、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4430)
回答No.1

Alt キーを押したまま、マウス操作でインストール中の画面をドラッグできませんか?

zanbot
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ご指摘の方法でやって見ましたが、マウスカーソルに沿って白っぽい四角形ができるだけでドラッグできませんでした。他の方法を探ってみたいと思います。お手数かけていただき、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Linuxのインストールについて

    Vine Linux4.1CRを購入したのですが、インストールができないため困っています。 上記Vine Linux4.1CRをlenovo X200のPC(OSなし)にインストールしようとしたのですが、 自動パーティションの設定でインストールするためのデバイスが見つかりませんと出て、 最初のインストール画面に戻ります。 何か問題があるのでしょうが、分りません。 どなたか分る人がいれば、ぜひ回答お願いいたします。

  • Vine Linux3.1のインストールで躓いています

    インストールしようとしているパソコンは XPです。 1. BIOSよりCDブートする設定をしました。 2. CDを入れて再起動しました。 3. Vine Linuxの画面が出てきました  http://vine-  linux.ddo.jp/linux/install/install.html  の1番最初に出てくる画面です  GRAPHICAL Mode でインストールしたいので  Enterキー を押しました  ですが、その次の画面が出てきません  更にCDが自動的に排出されました。 インストールを問題なくするにはどうしたらよいでしょうか 教えて下さい

  • Linux で わからないこと

    ここのカテゴリでいいか わからないけど 閲覧者が 多そうと感じて ここに書きます。 一応 Linux の Vine というのを入れようとしています。 Vine621-DVD-x86_64 まず 知りたいことは 空のHDDへ 新規で インストールする場合に (1) Windows で フォーマットしておいても 平気か? (予め パーティションを切っておきたいと言う 理由で) それとも Linux側で フォーマットされてしまうのか? (2) すごく基本的すぎることですが Windows で作成したファイルは テキスト等も 含めて Linux上では 全く 使用できないのでしょうか? それとも ツール等を使い 一部だけでも利用できるのか? (3) Windowsでは EXE を実行し インストール という作業を行うけど Linux では 「インストールする」 とは どういうことですか? ちなみに 仮想環境で 入れて試してますが VmWare Tools というものさえも 入れ方が分からない 状態です^^; 展開までは出来て ファイルまでは表示しました。 (4) Windows に慣れているので 必要なツール類を どこで入手するのか?分からず オススメの サイトとかあれば教えて欲しいです。 Linux系は Knoppix でファイル操作・フォーマット程度の利用と 最近 Puppy系?のPrecise というのを入れ イマイチで Vineを入れたら良かったので 少し使いたくなりました。 身内のPCも XPのHomeで古いので 入れ替えてあげようかと考えてる というのもあります。

  • Linuxのインストールについて

    はじめましてkaruuです. 昔使っていたノートパソコンでredhat linux9をインストール使用としたのですが,画面がbootというのが出てくる画面でenterを押したあとに,画面が真っ暗になりインストールが止まってしまいました. インターネットで検索してみたところlinux textと入力することでtextモードをインストールできることがわかりました. ここで質問なのですが,textモードでインストールした後,textモードでしか使えなくなるのでしょうか? また,redhatでこのような症状が出た場合,fedora core3をインストールしてもこのような症状は起きるのでしょうか? また,linuxは初めてなのですが,redhatは使いやすいんでしょうか?調べたところ初めての場合はvine linuxがよいと書いてありましたが,どのような理由でvineが良いといっているのでしょうか? よろしくお願いします. 【パソコンのスペック】 FMV-BIBLO NE6/700B Pentium3 700MHz Memory 128MB HDD 40GB

  • リナックスのインストール

    リナックスOSのCD(Vine LinaxとPlamo Linax)を手に入れインストールを試みるのですがどちらも初期画面からインストール画面に移行出来ません。機種はNEC VARUESTAR NXです。リナックスに対応出来ないのか、ほかに何か原因があるのか教えていただけないでしょうか。現状はノンOSです。

  • Vine Linux4.2のインストールが進みません

    Vine Linux4.2のインストールが進みません LinuxをCD-Rに焼き、VineLinux4.2のインストール画面が出てきます そして「Enter」を押したら変な英語が出てきて通常始まるのですが、 なぜか真っ白で進みません;; 自分なりに色々調べてみたら Linuxのインストール画面に「lowres」や「text」を入力して実行しても 真っ白です;; どうしたら前に進むのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • Vine Linuxの再インストール

    Linux初心者です。現在、デュアルブートをして、windowsXPとVine Linux3.1の2つのOSを利用しています。先日、Vine Linuxにおいてrootでログインしている時に、誤ってシステムファイル(libesd.so.0というファイル)を削除してしまい、Linuxにログイン後にエラーが出て、セーフティファイルモード以外ではログインできなくなりました。そのため、Linuxをアンインストールして、再び同じLinuxをインストールしようと思っています。 (他に修復する方法ありますか?)  Linuxをアンインストールするには、windows側でコンピュータの管理のディスクの管理から、Linuxがインストールされているドライブをフォーマットするということはわかったのですが、7個ほどドライブがあり、どれにLinuxがインストールされているかわかりません。どこにLinuxがあるかを確認する方法を教えてください。

  • Linuxをインストールしたい

    WindowsXPとvine Linux(もしくはRed Hat Linux)のデュアルブートを考えています。 先週なにも入っていないハードディスクにRed Hat Linux9をインストールしてみました。 参考にしたホームページ:http://www.fk-square.net/linux/ そして今回はノートPCにインストールしたいのですが、 (1)外付けFDが家にない (2)CFCard(64MB)、リムーバブルディスク(SONY Hi-MD MZ-NH3D)がある。 Red Hat LinuxをインストールしたときはデスクトップにFDDが付いていたので良かったのですが・・・。 フロッピーディスクの代わりに(2)のようなものを使ってインストーラーを起動することは可能でしょうか? ノートPCはIBM ThinkPadを使っています。 BIOSで設定した後、一度フロッピーと同じような方法で上記の2つにファイルを入れてみたのですが、 起動時間が遅くなり、結局WindowsXPが立ち上がります。 やはりCD-Rを使った方法でインストールしたほうがいいのでしょうか? コンピュータに関しては初心者です。 よろしくおねがいします。

  • 外付けHDDにVine Linuxをインストールできる?

    現在使っているPCは結構古めのノートPC(東芝ダイナブック)で OSはWin98です。 この度、HDに空きがなくなってきたので、USB接続の外付け40GBの HDDを購入しました。 この外付けのHDDにVine Linuxをインストールしても大丈夫ですか? それとも内蔵のHDDからデータを外付けの方に移したときに Cドライブが2.4GBぐらい空くのでそちらにインストールした方が いいですか? また、インストールする際はパーティションを区切った方がいいのですか? 何だか、インストールの際に勝手にLinuxの領域を確保してインストールする ものがあるようなんですけど… ちなみにインストールしようとしているLinuxはVine Linux2.1です。 パーティションなどの問題でWindowsのデータの上にLinuxが上書きされて しまうなんてことあるのですか?

  • Vine Linux3.1をインストールしたいのですが

    DeepBurnerを使ってisoファイルをCDに焼いた後 インストールするときに グラフィカルモードでインストールしたい場合は、 X Window System をインストールする必要があると 思いますが、これはCDに焼くとか関係なしに、 ネットから直接、Linux用のパソコンに ダウンロードしてインストールすればいいのでしょうか? X Window Systemをインストールした後に、 http://vinelinux.org/manuals/install-vine.html の 2.1. Vine Linux 3.1 の制限事項 に気を付けながら、 インストール作業をしていけばよいのでしょうか?

紙詰まりトラブルの対処法
このQ&Aのポイント
  • J6583で紙詰まりが発生し、引き出すことができない状況です。
  • お使いの環境はiOSで無線接続されており、電話回線はひかりです。
  • ブラザー製品についての質問です。紙詰まりトラブルを解決する方法についてお知らせください。
回答を見る