• 締切済み

偏差値低い、馬鹿 偏差値高い、頭良いとか言うけど

41457の回答

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.9

大学受験で浪人のとき、理数科目で偏差値70以上取ったけど、その時の勉強は、理数科目と、そうでない科目では時間数は同じだけやって、はかどるか、否かの差だった。  結局、才能というほかないのでは。国語の成績が良くなかったのは、今に、文章表現が上手くないのだし、読みやすい様には書けない。努力が足らないというのは、結果論でしかない。理数科は、もともと得意だと云えば、そうなのだけど、極端な成績で、当時はそれほど力を入れなくても頭に理論が入ってきた。現在では考えられないが。  偏差値は結果を見る数値で、努力を見る数値ではない。努力を相対評価するのは違う。  学生時代に成績が良いからと云って、社会で才能があるかどうかは分からない。奇跡が起こったとしても、それを人知で理解することは、困難。ひとは運勢というのだろうね。  中学時代に偏差値を70以上取ったのは数学だけだしね。高校で期待された成績を取るのは、浪人してからだった。  浪人の夏は勉強虫だったね。成績がいいようだと、努力と思われる何かが違ったかな。  中学受験では、入試の成績に現われなかったけど、算数が得意だった。ま、そんなもんだね。ふた桁の足し算で目覚めた。それ以来だ。下から3番目が上から5番目になった。40人学級で。それは、解る範囲が広がった、ということ。  偏差値は、数字が多いほど、理解が広がっているということ。自分では解らない何かが現われている。政治性だと思うよ。転向すれば、数字は上がると思う。 

関連するQ&A

  • 偏差値を上げる頭がよくなる方法

    私は今中2です。 前に高校を探していたところ、神奈川総合高校に行きたいなと思いました。でも今の私の偏差値ではとても無理です。 なのでこれから頑張って偏差値をあげたりテストも頑張ろうと思っています。 私は5教科のテストの点はだいたい70~90点代です。ですが、塾のテストの点数が数学以外とても悪くて偏差値もびっくりするほど低いです。(数学しか塾では教えてもらっていないということもありますが…) どうしても神奈川総合に行きたいです。偏差値やテストの点数を上げるコツや勉強方法があれば教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 僕は馬鹿です。偏差値45の高校に入学できますか?

    偏差値45の私立高校にいきたいと思っています。 今までできる事はやって、勉強してきました。 でも僕は馬鹿です。 実力テストの点は国70・数20・英4点です… 僕の学力で偏差値45の高校に受かるでしょうか? 馬鹿なことは十分分かっていますので、誹謗中傷はやめてください。 どなたか迅速な回答よろしくお願いします。

  • 偏差値45の学年トップはどの程度のレベルなのか

    偏差値45の学年トップはどの程度のレベルなのか 現在、高校二年生です 中間テストでは全教科ほぼ満点を取りました しかし、不安になったのは、「僕はどの程度のレベルなのか」です 別にがり勉をしていたわけではなく、要領良くやっていたので、あまり勉強もしていません さらに、定期テスト向けの勉強しかやっていないので、実力テストの点数も微妙です(僕より定期テストの点数が低い人よりも悪い) 勉強のやり方は知っていても、実力不足なので、自分がどのレベルの大学にいけるのかも分かりません 「偏差値が低い高校」に行っていた人で、「テストの点数の取り方(つまり要領が良い)」を知っていた人に質問ですが どれぐらいのレベルの大学に行けたのでしょうか 回答お願いします

  • 偏差値を40から50に

    僕は中学3年生で今の偏差値は40です。 学校でやった領域別テストで40でした。 でも、今志望している高校は46とか50です。 どう見ても不可能なので、偏差値は上げておかなければなりません。 質問です どのくらい勉強すれば、偏差値が10上がりますか?ということです。 ちなみに、偏差値40はほとんど努力はしていません。 一日何時間くらい勉強しろなどお願いします。 あと、お勧めの勉強法などもあれば嬉しいです。

  • 僕の偏差値ってどれくらいですか?

    今来年の選択科目を決めるために行きたい大学を選んでます。僕は模擬試験を受けてないので偏差値がわかりません。でも明日までに偏差値がわからないといける大学が決められないので、今模擬試験を受ける時間はないんです。なので、参考にできるものは今回の期末テストやいままで受けたテストの点数くらいしかないのです。点数は英語は毎回80点前後で、その他の科目は今までのテストの点数を平均しても50点前後です。この場合偏差値はどれくらいでしょうか?僕が行こうとしてる大学は神奈川県で文系で情報学が学べる大学です

  • 偏差値について

    僕は中学三年生です。 学校の学力テストで偏差値62位でした。 志望校(都立)の偏差値と同じくらいで、 先生にはこのまま真面目に コツコツ勉強していけば志望校は大丈夫だと思うよ と言われました。 僕は塾に行ってなくて参考書の勉強と 進研ゼミをしています。 学校の友達も夏期講習などで勉強していると思うので レベルも上がっていると思うのですが、 今の段階の偏差値を保つことは大変でしょうか? または偏差値を今より上げることは難しいのでしょうか? この前は偏差値62だったのですが 65くらいまでは持って行きたいのですが それは大変なのでしょうか? あと努力次第だとは思うのですが偏差値60くらいから 何くらいまで偏差値を上げることができるのか わかれば教えてもらいたいと思います。

  • 偏差値について

    私は高校受験を控えています。 そこで、今の状態では偏差値が(平均)公立→43 私立→47なのですが、せめて60位になりたいと思ってます。 そこで、どういう勉強をすれば偏差値があがるでしょう? 勉強方法を調べてもお金が必要とされるので…。 問題集などは良いですが 偏差値30だった人が60になる…などと言うのは心配なので、皆さんが体験してよかった勉強方法を教えてもらえませんか? 40から60を目指したいので、どんなに辛くても努力はしようと思っています! 10~11月位までにはあげたいと思っているので…。 普段の学校のテストは結局は受験にあまり関わらないと聞くので、出来るだけ効率良い勉強方法を探してます!

  • 偏差値

    はじめまして 今度短大を受けたいのですが、偏差値46とかかれていました。 今、学生では、なく、偏差値を調べる事ができません.....学生時代の時も頭は、たいしてよい方では、なかったので勉強しながらも 無理なんじゃないかと感じてまう時があります....... そこで偏差値46とは、どの程度なのでしょうか?またテストでどの程度の点を取っておけばよいのでしょうか?

  • 私の馬鹿な頭。良く出来ますか?

    頭が良くなりたいです。 勉強するに越したことはありませんが… 私の友達で、すっごくあたまのいい人がいます。 その人は、テストは大抵90点以上取ります。 私は、平均で75ぐらいという、すっごく普通な人です(笑) 得意な教科は国語。苦手なのは数学理科(理系…)。 受験勉強もあるのですが、どうやったら頭が良くなるのか、勉強のコツを教えてください。   よろしくお願い致します。

  • 偏差値40の頭から偏差値60後半の高校に受験

    現在中二です。将来偏差値60後半の高校に行きたいと思っております。が、現在の私の偏差値はせいぜい40ぐらいしかありません…… その高校には本気で入りたいので今から本気で勉強しようと決めています。 今のうちから基礎をばっちり固めてテストの点を取れるようにしたら受験まで偏差値60後半まで届きますか?とても不安です。 こういう時間も無駄なので勉強に当てるべきなのですが不安で不安で仕方がありません。