• ベストアンサー

ホームページビルダー「登録済みのサイト」の消去の方法

citron_orangeの回答

回答No.2

#1です。 バージョン8でも同様です。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー12 サイトが消えた

    ホームページビルダー12を使用しています。 上の『ページを開く』の中にはデータが残っているのですが、 『サイトを開く』を押すとサイトが消えており、新規作成になります。 新規作成から既存ページをトップとして使用 → トップページであるindexを選び→ 次へ 1864個のサイトトップフォルダに見つかりました。→続行しますか → OK → 今から転送設定を する → 次へ → 転送設定も消えているので 転送設定も行うのですが サイトは作られず転送 設定も登録されません  初心者の質問ですみません 宜しくお願いいたします。  

  • ホームページビルダー6 フレームについて

    初めてのホームページ作成で・・・つまずいています。 素人です。テンプレートからフレームの新規作成をやりました。 縦の2分割(左側が狭いものでいろいろ見出しみたいを作って、右側にメインを載せそうとしています)で始めました。 一ページ目は簡単に終わりましたが、次のページを作成する時はどうすればいいのでしょうか?左側は変わらないので、右側だけを作成したいのですが・・・。 新たに、新規作成で全く同じ様に作っていってリンクをつければいいのでしょうか? 本を読んでみたのですがよくわかりません。昨日から止まっています。 どなたか教えて下さい!よろしく御願い致します。 また、ホームページビルダー6の使い方など詳しいことが載っているサイトがあれば教えて下さい!御願い致します。 

  • ホームページビルダー

    ホームページビルダーを使って作成しています。 フレーム(上下2分割)のページをトップページにしています。 いままで、トップページが別の名前だったので、「index」に名前を変更して保存しなおしました。 ところがその「index」を開こうとしたら、フレームの下の部分しか表示されません。 もちろん、フレームの上の部分も下の部分も別の名前で保存しています。 理由がわからないので教えて下さい。

  • サイトの効率のよい作り方(ホームページビルダー)

    こんにちわ! 工務店の事務をしているものです。 素人ながらビルダーver8を使ってこれまでHPを作成してきました。 改めて全てのページをリニューアルしたいと考えています。 今まではフレームページを使って左ページにメニューを、右ページにメインページという感じでやっていました。 今回リニューアルするにあたってフレームページではないサイトを作ろうと思っています。 画面の上のほうにいくつかのプルダウンリンクを作って全部で30ページはできる予定です。 それで今まではフレームページだったのでメニューはメニュー、メインはメインでできたので、全ページできあがったあとにメニューのリンクをつなげていけばよかったのですが、 フレームのないページではいつメニューとそれぞれのページをつなげるのが効率がよいのでしょうか? それともなにかいい方法はありますか?? まだトップページしかできていないのですが、ページの複製でどんどんページを作っていくと(当たり前ですが)メニューにリンクが貼られていない状態なのであとから全てのページに一つずつリンクをはっていくしかないのでしょうか? それともできるであろうページを空のまま名前をつけて先に保存して、トップページとリンクをつなげとくのがいいですか? アドバイスお願いします。

  • ホームページビルダーのフレームのトップページの表示がおかしい。

    ホームページビルダー11で3分割のフレームページをつくりました。トップページの上や左側のフレームからのリンクをクリックすると、右側のフレームに表示されるのですが、トップページをクリックすると右側のフレームに3分割されたトップページが表示されてしまうのです。 どうしたらよいのかお分かりになる方教えていただけますようお願いいたします。

  • ホームページビルダー12

    フレーム処理 右と左でトップページをindex.htmlで設定するとき すでに設定しているので上書きできない と表示されます index.mtmlとして保存するにはどうしたらいいのか教えてください よろしくお願いします

  • ホームページビルダー

    とても不思議な現象が起きているので教えて下さい。 デスクトップに「2」というフォルダと、「サイト」という2つのフォルダがあります。 中身はほとんど同じです。 サイトを設定しようと思ってフォルダの「2」のindex.htmlをトップページにして編集後保存しようとしたら「サイト外です」というメッセージが出ます。そこで、もう一つの「サイト」というフォルダのflamepage.htmlをトップページにしてサイトを作成することにしました。 ところがflamepage.htmlのページが、サイト作成のプレビュー画面で表示されません。 なぜでしょうか? ※フォルダ「2」のindex.htmlとフォルダ「サイト」のflamepage.htmlは同じ内容です。

  • ページの自動ジャンプ

    ホームページを初めて作成しています。 HTMLの知識もほとんど無いため、ネットでいろいろ調べて勉強しながら作ってます。 とりあえずフレームのあるHPを作成したいので、フレーム分けのindex.htmlと、左側メニューのmenu.html、右側のメインページのmain.htmlと作成しました。 右側のメインページには、日記とか掲示板とかいろいろ作っていきたいのですが、例えばフレームのメニューからでなくいきなり日記のページにダイレクトにアクセスしてきた場合、自動でトップページであるindex.htmlに飛ばす方法ってないのでしょうか? つまり、フレームのあるトップページ(index.html)に自動で飛ばしたいのです。 例えば日記のページに、 <meta http-equiv="Refresh" content="0; URL=http://www.XXX.com/index.html" target="main"> なんて記述してみたのですが、こうすると日記ページが自動でindex.htmlへ飛ぶには飛ぶんですが、2つ問題が出てしまいました。 1つはフレーム左側のメニューから通常通りページをクリックしてメインページを開いた場合、フレームが2段になってしまいます(同じメニューが左に2列表示されてしまいます) 2つ目は、左のフレームメニューから日記をクリックして日記のページを開こうとしてもやはりすぐにindexに飛ばされてしまう自体になってしまいました。つまり日記ページが見れません。 日記ページの最初にmetaタグでindex.htmlに飛ばしてしまってるのだから、当たり前といえば当たり前ですけど。 直リンされた時だけ飛ばして、フレーム左側のメニューから来る時は飛ばないで日記を表示させたいのですが。 こういうのって普通はjavascriptとか使ってやるものなんでしょうか? やり方を是非教えて頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ホームページビルダーでのサイトについて

    ホームページ作り初心者のため、ホームページビルダー6.5で悪戦苦闘しながらホームページを作っています。 今、ひとつのサイトを作っているのですが、 サイトを作る際、このサイトのページを保存するために、マイドキュメント内にサイト専用のフォルダを作りました。 そして、サイト内のページをすべてそのフォルダに保存しています。 トップページから、各ページにリンクを貼ったのですが、 ホームページビルダーの左側に出る「サイト」→「リンク」の箇所には、トップページのみ表示されており、 同じサイト内の別ページ(トップページからのリンク先)は一つも表示されません。 (サイト名の横のマークを-にしてもトップページしか表示されていません。) どのようにしたら、同じサイト内の別ページ(トップページからのリンク先)をツリー状に表示できるのでしょうか。 ちなみに、メニューバーの「サイト」→「サイトマップを作成」でサイトマップを作成してみても、 やはり、このサイトにはトップページしかないものとしてサイトマップが出来上がってしまいます。 いろいろなホームページを読み、試してみても解決できませんでしたので、 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • HPの分割フレームを消したい(HPビルダー6使用)

    現在ホームページビルダー6を使いHPを作成しております。 そのトップページをフレームを利用して分割しました。 分割した左側フレーム内にメニューを設置し右側メインフレームにページを表示するようにしました。 (リンク先のページを別のフレームに表示すると言う項目です) しかし後になりこのトップページ自体を変更する事になり フレーム分割を無くしたいのですが分割フレームを消す方法が分かりません。 トップページは新に製作してindexに上書きしたのですが分割した左側フレームは何をしても残ってしまうのです。 HP作成は初めてで説明書を読みながらの作業なので お恥かしい話どうやってフレームを分割したのかさえ忘れてしまいました・・・。 どなたかこのフレームを消す方法を教えて下さい。 説明に不備がありましたら御指摘下さい。 出来る限り補足させて頂きます。 宜しくお願い致します。