- 締切済み
ネトゲ廃人(依存症)になる人とならない人の違いは何
私は今までの人生においてネトゲ(WoW.FF11.14.DQ10.リネ2.等)をやる機会は割とありました。その中でよく耳にするネトゲ廃人と思われる方のエピソードや、ネトゲ廃人と思われる方と話した事もありました。しかし当たり前ですがネトゲ廃人になる方とネトゲ廃人にならない方がいる訳ですがこの違いは一体何なのでしょうか?ほかの依存症にも言えますが例えばアルコール依存症になるひととならないひとなど依存症になる人とならない人はどこが違うんでしょうか?また個人的にネトゲを比較的やる側の人間は何に気を付けていればネトゲ廃人("依存")しないように過ごせるのでしょうか?また、それらの方をもし出会って助けたいと思った時どのように接し、どのように対処したら救う事が出来るでしょうか?とても難しい質問ではございますがどうか回答お待ちしております。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
割と簡単だ。まず、ネットゲームで喧嘩をしやすい人は依存症にはならないね。喧嘩したらログインしづらくなるんでね。 2ちゃんねる等の掲示板の書いていることこそ正で他を間違いと信じすぎる人は依存症になりやすいと思う。つまり流されやすい人ってことだよ。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
のめりこむタイプかどうかにもよるとはおもいますが「それ以外に楽しみがない」「それでストレスを解消するしかない」みたいな状況だと陥りやすいとおもいます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8786/19931)
>ネトゲ廃人になる方とネトゲ廃人にならない方がいる訳ですがこの違いは一体何なのでしょうか? 本人そのものには、違いはありません。 違うのは、本人ではなくて「周囲の環境」です。 廃人になっちゃった人は「充分に金があって、どっぷりハマれるモノがネトゲしか無かっただけ」に過ぎません。 >また個人的にネトゲを比較的やる側の人間は何に気を付けていればネトゲ廃人("依存")しないように過ごせるのでしょうか? 「他にハマれるモノを見つけること」です。「仕事」でも「家族」でも、何でも良いです。 >また、それらの方をもし出会って助けたいと思った時どのように接し、どのように対処したら救う事が出来るでしょうか? 飽きるまで徹底的にネトゲをやらせ、やってない時は、逆に義務的に強制的にネトゲをさせれば良いです。 人間って「義務的に強制的に『やれ』と言われると、やりたく無くなるイキモノ」です。「掃除しようかな~」と思っている時に、誰かに「汚いなあ。掃除しろよ」って言われたら、やりたいって気持ちが消えて、やりたく無くなるでしょう? なお、決して「やるな」と禁止してはいけません。禁止すれば「やりたい。やらせて」と言う気持ちが余計に増すだけで、逆効果です。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
社会生活に支障が出ること、日常生活でできないことが出て、その言い訳にゲームを使うことを「依存」と名前をつけて治療の対象にするということじゃないかと思います
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
自覚症状を認識してからの反応ですね。 反応が『欲求を求め続ける』のと『求め続けない・諦める』があります。 前者が依存症や中毒症状に陥るケースです。 後者は、依存症にならず、負のスパイラルから脱出できます。
- hahaha86
- ベストアンサー率14% (82/576)
ネトゲ廃人の怖いところは課金なんだけどね 基本的にゲームが終われば解放される(次のゲームが見つかるまで) オンラインが始まる前まで DQ や FF も 4日ぐらい廃人になる人はいました 4日ぐらいで終わるので 今みたいに 問題にはならなかったでしょうが 家族なら ゲームは一日1時間 と いう高橋名人の名言みたいに 規制を決めるべきでしょう またLINE依存から発生したんですが 自治体でスマフォPM9:00までと決めてしまうと 親も言いやすいです http://japanese.engadget.com/2014/03/17/21-line/ 総通信料規制のプロバイダに切り替える 今は少なくなってしまいましたが 携帯電話みたいに総量が決まってるところが昔ありました そんなところに切り替える 手法もありますが 廃人のほうがパソコンに詳しいので まあ、下手に手を出すと殺人事件にもなってしまうので やんわり規制をかけましょう
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11191/34771)
ジャンルを問わずに依存症に「なりやすいタイプ」と「なりにくいタイプ」があるそうです。たぶんこれはDNAに由来する部分と、後天的(育った環境など)の部分があると思います。乱暴にいえば意志が弱いというか、自分の意志をコントロールできない人ということになるでしょうね。そして自分の意志のコントロールとなると、元々意志薄弱という人はいるでしょうが、でもやっぱり自分を甘やかすとかそういう自分自身の問題のほうが大きいと思います。 それはなんというか、「暴飲暴食でも長生きする人もいれば、生活に気をつけても短命な人もいる。その違いは何か」に近い問いかけのように思います。 >それらの方をもし出会って助けたいと思った時どのように接し、どのように対処したら救う事が出来るでしょうか? 結局本人がその生活を脱したいと強く望んでいるかどうかだと思います。本人がそういう生活を何とかしたいが自分できっかけがつかめないともがいているなら他人が手助けできるでしょうが、本人に危機感がなければどうにもならないです。 あとね、あんまりこんなことをいってはいけないのでしょうけれど、そういう人たちのある一定数は社会に出してはいけない人たちのような気がします。それは犯罪予備軍という意味ではなく、絶望的に使い物にならない人たちなので、ヘタに社会に出ると周囲の仕事を増やすだけなのでむしろ黙ってネットゲームでもしててくださいというニュアンスです。幸か不幸か親に資産があって、それを細々と食いつぶすだけなら誰にも迷惑がかからないということなら、そのままにしたほうがいい・・・かもしれません。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
井の中の蛙、大海を知らず。 個人的には、あまり社交性も高くなく、「自分は大きな世界の中のちっぽけな一人」と知らない、認めない人間が、自分のことを求めてくれる世界はここにしか無いんだ! と、のめりこんでいくのかな。と。 「支援職のおまえがいなきゃ、○○の狩り行けないんだよ~」とかで頼られる~とかが、「自分のこと求めてくれる」のいい例ですかねぇ。 実際のとこは、別に同じことが出来るなら他の人間でもいいし、効率良いパーティーで行きたいだけだからそれの必要スキル集めるとそのメンツの中にいるだけ。とかってだけで。。。 MMOやってりゃ、「○○さんがいなければいけない!」なんて状況はほぼ無いだろうけど、あまりにも求められるとそれを勘違いしてしまう人もいるでしょう。 (○○と××が出来る△△の職持った□□さんがいなきゃ!とかでしょ。求められ方は。 >>また個人的にネトゲを比較的やる側の人間は何に気を付けていればネトゲ廃人("依存")しないように過ごせるのでしょうか? 生活は崩さない。 「顔と顔を付き合わせた」人との関わりは、自分から切りにいかない。可能なら、積極的に関わりを持つ。 といったところでしょうかね。 正直、「○○さんがいなければいけない!」なんて状況、リアルの世界の方でも基本的には無いでしょ。 自分が話の中心じゃない!世界の中心じゃない!世の中は広い!なんてのを知るのは中高生ぐらい。 現実受け止めて、自分はそれほどたいした存在じゃないけど、「誰かに必要とされたい」から頑張って自分の居場所作ってくんだ! を知るのはそれ以降。 そこをちゃんと受け止められずに安易に自分の居場所と思ってのめりこんでいくと廃人にもなりやすいんじゃないかと。 >>また、それらの方をもし出会って助けたいと思った時どのように接し、どのように対処したら救う事が出来るでしょうか? 無理じゃない? 「現状が異常だ」と思い、悩んで、どうにかしたい人間相手ならともかく、どっぷりのめりこんでる最中の相手に「あんたは異常だ!」みたいなこと伝えたところで伝わらないでしょ。 アルコール依存症とかだって、自覚して自分で治すために努力はじめなきゃ治りもしませんし。 どうしても。。。 って言うなら、助けるための窓口は常にあけといて、頼ってきた人は出来る限り助けてやりつつ、それが上手く行くようなら自分からお節介焼きに行って助けてやればよいかと。
優先順位が生活プログラムより一番になってしまう事 歯を磨く 顔を洗う 朝食をとる・・・ などより まずゲーム さらにゲーム など生活秩序が壊れてしまう事でしょう 好きな物>生活秩序 になったら依存症でしょうね。
- HNEX
- ベストアンサー率62% (43/69)
実生活の何かを犠牲にしてでもゲームをし始めたら危険サインですかね… ゲームのイベントなどの為に生活スケジュールを立て始めたりするとその傾向があると思います。 生活の余暇で楽しむ範囲に抑えられるのが健康的でしょうか。…難しいですけどね