• ベストアンサー

着るものが無いです

nako007の回答

  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

たぶんAzureさんの悩みの核心は、服のことじゃないと思うんですが・・・ 心当りがあったら、ライフかメンタルヘルスのカテで質問してみましょうね! さて、服のことですが、私のワードローブにも一定の傾向があります。自分の趣味と合うものを買い集めると、自然と同じ傾向になるわけです。またそのほうが、自由に組み合わせられるので、可能な組み合わせパターンが増えて好都合ですよ。 いまの手持ちの服が気に入っているなら、同じ傾向で増やしていきましょう! それでいいんです! 「いつも同じのを着ている」と思われたくなかったら、色を変えるとか。素材を変えるとか。 私の友人でとてもおしゃれな人は、冬は黒ばっかり、夏は白ばっかり。でも、革のスカート、ウールのスカート、ニットのスカート・・・と取り換えてはいているので、ワンパターンには見えません。 全身黒で、そこに「さし色」として使うスカーフなどの色を、赤にしたり黄色にしたりで変化をつけています。私も彼女を参考にしています。 服装にこだわるのは、「自分がどう見られるか」を意識することだから、ほどほどなら良いことだと思います。 ファッションがぴたっと決まれば自信も出ますよね。頑張って!

Azure3225
質問者

お礼

レスありがとうございます。 うーん、核心ですか・・見た目全般かな。。 同じような服ばっかり気に入るのは普通なんですね。 同じ色なのにおしゃれって凄いですね。

関連するQ&A

  • 緊急!夏服が無くなった!助けてください!!!

    17歳・男です。 冬に引越しをしました。 今日めちゃくちゃ暑いので夏服を着ようと思ったのですが、夏服(半そでTシャツ)が1枚もありません。 多分、引越しの際に誤って捨ててしまったか、無くしてしまったのだと思います。 今手元にあるのは、長袖Tシャツ3枚とジャケット2着と、ジーンズ2本、コート2着のみです。 こんなのでは服も買いに行けないし、塾にも行けない! どうしたらいいでしょうか・・・ 1度もネットで服なんて買ったことありませんが、楽天とかのショップで安くていいの置いてあるところとかもあったら教えてください!

  • 間違っていたのでしょうか?

    先週の週末、両親が自分に一切相談もせず勝手に半袖の新しい服を2着買ってきたそうです。 今日2着とも試し着をしてみて外へ出ました。しかし、服の柄が正直ダサかったんです。【凰凰】とあとちょっとした模様が書かれてあったデザインの半袖Tシャツ。(色は黒。) もう1着はどこかの地域の国の名前と地図。のデザインの半袖Tシャツ。(色はオレンジ。) いざ外へ出て歩いてみると最初はなんとも思っていなかったもののだんだん恥ずかしく思うようになりました。 それ以前に【自分に一切相談せず勝手に服を購入した。】これが嫌だったんです。 最終的に母親に直接言い返しました。母親は「せっかく買ったから来てほしい。周りの人達の目なんか気にしないの。」と言っていて悲しい顔をしていましたが…。 「俺が気にするわ。服ぐらい自分で決めて買う。」と反論。 今22ですが、やはり親に買ってもらった服 と言う事に抵抗があったんです。 自分が間違っていたのでしょうか?

  • 80 スープラ 純正バンパー取付

    80スープラ前期に乗っています。 結構大きいインタークーラーがついています。 今までは社外のエアロしか付けたことがないので質問させて頂きます。 純正のFバンパーはそのまま付くでしょうか?何か加工をしないとつけられないでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

  • 友達と同じ服・・・着るべき??着ないべき??

    この間、悩みに悩んで、一着の服を買いました☆ 三枚セットの重ね着の服なのですが、今までと私が持っていたのとはちょっと違うタイプの可愛い服で、学校に着ていくのをとても楽しみにしていました!! 「明日にでも着て行こうかな???」と思っていた矢先・・・今日!!友達が全く同じ服を着ていたのです!! ビックリした私は「同じ服や!!」と着ている本人に言ってしまいました・・。(><) 友達は「あっ・・そぅ・・」とだけ言っていました・・ 私はもぅその服を学校に着ていくべきではないでしょうか?? 19歳の女同士だし服が同じって嫌ですよね? その友達とは、凄く仲が良い訳ではないですが同じクラスだしやっぱり気まずいでしょうか?? 皆さんの意見を聞かせてください・・

  • 今まで無駄にしたと思ったお金の額

    今まで生きた中で、自分が無駄にしたと思ったお金はどのくらいあると思いますか? 私の場合は、就職をし始めてから500万以上は無駄にしたと思っております。 目的もなく英会話を習ったり、数年しか乗らないのにリセールバリューの低い外車を新車で購入したり、着ない服を何着も購入したり、外貨預金などをしたり、その他いろいろでかなり無駄にしていると思い、後悔をしております。 回答をお待ちしております。

  • 悩んでます。

    今大学の一回生なんですが、学校を変えたいと思うようになり再入学を考えていました。 大学の方達は一年だけでも通ってみたら?このまま続けた方が楽の意見でした。 確かに再入学するより今の大学に通っている方が楽です。 自分が学びたい分野でも無いし、うまく気が入らなく前期試験は最悪の結果でした。 今から前期の勉強をやり直して後期追いつくかで前期と同じ成績になるかなと思います。 後期学校に通う意味あるのかな?時間の無駄かな?と思うようになりました。 再入学の資金貯めるのに専念したほうがいいのでしょうか? それともこのまま続けていったほうがいいのでしょうか? 後、再入学の際大学中退と願書に書かないといけないですか?

  • 国公立大学の補欠合格者について

    国公立大学を受けるときは前期試験と後期試験の2回のチャンスがあります。例えば前期で受けるほうを第一希望にするのが鉄則なのであまりそういう人はいないと思いますが、前期試験で受かったが合格権利を捨てて後期を受ける人がいたとします。人数でたとえるなら100人合格したがそのうち10人が入学を辞退したとします。その場合当然不合格者のなかで点数の高い人から10人を補欠合格にすると思うのですが発表方法がよく分かりません。パターン(1)前期試験での補欠合格者の発表は後期試験が始まる前にあり、後期試験を受けることなく前期で補欠合格できるのか、パターン(2)前期の補欠合格者発表が後期試験の後にあり、後期試験を受けて後期試験で受けた大学に合格したら前期の補欠合格は取り消しなのか、パターン(3)前期と後期の入学手続を締め切ったうえでそのあと前期と後期の補欠合格者を出すのかという三つのパターンのうちのどれが正しいですか?パターン(3)の場合だともし補欠合格していたとしても国公立にいきたい人にとっては浪人をする覚悟が必要ですしある程度不公平な気がします。行きたい私立があるなら別ですけど。 ちょっと文章が長くなり、少し分かにくい部分もありますが大学入試を経験された方なら分かっていただける人もいると思います。今年受験なので早めの回答をお願いいたします。

  • 痩せないのになんで着れない服買うの?

    以前友達は「痩せる目標、モチベーション」といってたけど、 その服を気に入ったところで、数キロ痩せても無理だろうし、痩せてもその人の骨格からすると物理的に無理なのに、 痩せる予定といいながら自分がどの程度痩せないかというのは自分のことだからわかってるようですが、 目標だの痩せたら着るだのといって何着も今まで買ってたのを見てたので、 「眺めるだけで着ないんだったら無駄な買い物だからやめとけ」といったらけんかになってしまいました。 実際にそういう行動してる人を何人も見ました。 痩せて着れた人はおめでとう、理由は上記なのでわかります。 痩せなくて着れなかった、痩せても物理的に着れないのに同じ行動した、に該当する人は、 なぜそんな無駄な買い物を何度もするのか理由を教えてください。

  • 大学生(男性)の服装

    春から大学生になる男子ですが、今まで休日はほとんど部活があり、受験期も制服で勉強していたので全然服をもっていません。 そこで4月からの大学生活に向けて用意しようおもってます。 そこで質問なのですが、みなさんは何セット分ぐらいの服をもっているのですか? 出来れば、ズボン類○着 シャツ○着 ・・・・ のようなのをだいたいでいいので教えてほしいです。 あと大学生のファッションの勉強になるようなおすすめの雑誌教えてください。 系統はシンプルでラフな感じ。お金をかけずにカジュアルファッションを目指しています。

  • 私のせいで。。。

    以前、衣料品店で働いているときに、服からピロンっと出てしまっている糸を先輩が手で引っ張って切っているのを見ました。 それを見て、服の糸を引っ張って切ってしまうのはそんなに悪いことではないと感じてしまっていました。 今思えば、たぶん、切ってしまっても問題ない糸だと先輩は判断できたから手で引っ張って切っていたのだと思います。。。 私が少し前に、子ども服屋さん(先ほど出てきた衣料品店とは別です。)で働いているときに、何着か、商品の服から出てしまっている糸を手で引っ張って切ってしまったことがあります。 そのせいで、お客さんが買った商品(服)がほつれてしまって、糸がおうちの床などに落ちてしまったりして、それをペットの犬や猫が食べて体調が悪くなったり(腸閉塞などの病気があります)、最悪亡くなってしまったり、、小さな子どもが糸を食べてしまって、体調を崩したり...そんなことがあったら私のせいです。。。 そう思うと、いまさらどうしようもないのですが、こわくてたまりません。 とても後悔しています。。。 気にしすぎでしょうか、、 お店の商品なのに、とんでもないことをしてしまいました、、、