• 締切済み

PC起動時PWが誤入力される

mrmkの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

それはキーボードを日本語ではなく英語のキーボードとして認知しているからだと思います。 再起動して直りませんか? 起動画面の電源のところをクリックすると再起動とかスリープとかが有るかと思いますがそこで再起動してみるとか。 再起動して直ったなら、高速起動でそのようになっているかと思います。 電源オプションの電源ボタンの操作からパソコンの高速起動を解除してやれば直ります。 で、暗証番号はそのようになっても良いものにしておくべきですね。 もしも直らない場合は電源を落とし、コンセントを抜き、ノートならバッテリーを外し、電源ボタンを10秒か20秒押し続けて余剰電気を消耗させて10分か20分そこいら休ませてから電源投入するとどうなんでしょうか。 駄目なら出来れば内蔵のボタン電池も外してみるとか。

takano1952
質問者

お礼

先ほど、TV録画時に勝手に起動していました(それはそれでセキュリティ上問題ありますが)。その間にとりあえず、パスワードを削除しました。アドバイス等は今後対応します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アカウントPWが入力できません

    WINDOWS8.1/ESPIMOを使用していますが、電源ON後のアカウントPW入力時にキーボード入力が出来ない為PCが立ち上がりません。 キーボードは「トラブル・・・」で正常動作は確認しています、キーボードからの電源ONOFFもできます、

  • 起動時のパスワード入力ができない

    パソコン起動時にパスワード設定をしてあるのですが 入力画面になると、キーボードが入力できなくなり パソコンのログインができません。 BIOS設定の画面にはもっていけるので、キーボードの故障ではないとおもいます どうすればいいでしょうか?

  • 文字入力時に・・・」

    先ほど航空会社のmemberでlog inしようとしてみたら?PWが何度やっても 駄目!念のために入力文字をクリックで見たら半角英数だが、大文字になっていた。 シフトを押しながら打てば小文字になるが? 再起動したら治ったけど・・・どれかのkeyを押すと大文字~小文字になる 方法はあるのでしょうか。よろしく。

  • パスワードが入力できない(PC立ち上げ時の・・・)

    昨夜からPC立ち上げ時のPWが入力できません。 PW入力画面は表示され入力用の四角の枠は出るのですが文字の入力が全くできません。 PCが使えなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • PC起動時のパスワードを正しく入力してもエラーがでます

    PC起動時のパスワードを正しく入力しているにも関わらず、「パスワードが違います」といわれてしまいます。(「正しく」と言い切るのは、パスワードをキーボードで入力するのではなく、指紋認証トークンを使って行っているためです。指紋認証はできているのに、パスワードが違うと表示されてしまいます) どうしようもないので電源を切ったところ、「休止モードに切り替え中」とでました。再び電源をいれてもやはりパスワードが違うと表示されてしまいます。対処方法と、原因を教えてください。 ノートPCはバイオ、OSはウィンドウズXPです。

  • Outlook Express立ち上げ時のID,PW入力

    メールアカウント設定して、メールの送受信は問題なく行えるようになったのですが、毎回Outlook起動時に PWの入力を要求されます。これをなくすにはどうすれなよいのか教えてください

  • PWが障害になっています

    1.無停電装置を使用し、停電時には自動でシャットダウンし起動するように設定しています。 2.タスク設定を行い、OS起動時に実行するようにスケジュールしています。 3.OSはXPサービスパック3のため、アカウント設定でPWを設定しています。 以上から、1が実行されると「ようこそ」の画面でPW入力が求められますが、無人のためPW入力ができません。 結果、タスクのすけジュールも実行されません。そのため、アカウント設定画面でPWを削除し、OS起動時に PWを入力しなくともOSが起動するようにしましたが、そうするとタスクが実行されません。 無停電装置が働き、自動でOSが起動し、タスクが実行されるための設定方法はありますか?

  • プロダクトキー入力時に

    BTOパソコンを購入し、XPのセットアップを行おうとして、プロダクトキーまでくるとキーボードから文字入力ができなくなりました。 キーボードを認識していないわけではなく、BIOSの設定画面だとちゃんと動作しています。 過去の記事検索から、プロダクトキー入力時には特定のキーが入力できないことがあるらしいと知りましたが、プロダクトキーに含まれている文字も入力できません。 何か他に原因があるのでしょうか。

  • キーボードのキーと違う文字が入力

    キーボードのキーと違う文字が入力されるようになってます。過去の質問を見ましたが ナムロックではありません。 Shift+2で@ Shift+6で^ Shift+7で& Shift+8で* Shift+9で( Shift+0で ) 他にもありますが、 以前使いにくいので外付けのキーボードを 使ってました。それをはずして使うようになって調子が良くないのでそれが原因 かなと思いますが、以下の内容が書いてあるのを 見つけました。 「デバイスマネージャ」を開き「キーボード」 を ダブルクリックしてください。 ツリーで表示されるキーボードを削除して、PCを再起動してください。 再起動時に最適なドライバがインストールされます。 ほんとうにこれでいいのか おかしくなってしまわないか心配ですので教えてください。

  • PCを起動すると勝手にBIOS画面になりキー操作を受け付けません。

    とあるページのリンクを踏んだ時、固定キーの警告が出てきました。 その後、shiftが押しっぱなしのような症状になってしまいました。 PCを再起動すると勝手にBIOS画面になってしまい、キーボードの操作を受け付けません。 キーボードを接続せずにPCを起動し、USBキーボードを使用する事で回避していますがその場合はshift押しっぱなし症状はもうありません。 この症状はどうすれば直せるでしょうか?