• 締切済み

ピアノを趣味レベルで弾けて何か役にたちましたか?

evolverの回答

  • evolver
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.9

働いていらっしゃるのでしたら、 くだらない飲み会の回数が減る。 無駄な残業をしなくなる。(お給料はデメリットかなw) 練習すると自分に達成感が出て時間や人生が充実する。 そこでメリットや、デメリットで物事を判断しなくなり、 生きている価値観が変わり、芸術に目覚める。

関連するQ&A

  • ピアノという趣味について

    小さい時からピアノを習っていて、ある程度なら自分で弾ける趣味のピアノです。 ピアノを弾ける自分が好きだということもあり、毎日下手なりに技術が後退しないように基礎練習だけでも!とピアノを触る時間を作り、続けてきています。 うちは転勤族なのですが、ピアノ(アップライトです)は部屋を選ぶ際にどこに置くか悩み、引っ越す際にも調律・移動にとてもお金がかかり、苦情が来ないように気を遣い、ということを考えると、なんで続けているんだろうという気分になることがあります。 もちろんピアノは大好きですし、弾くことを辞めたくはありません。 というか、生活の一部でストレス発散になっていると思います。 でも、社会人になって時間が取れなくなったり、実家ではなく一人暮らしをするとなると持っては行けないだろうし、そんなことを考えると、ずっと続けることは難しいのではないかと思うようになりました。 趣味のピアノの引き際、辞め時ってあるのでしょうか?

  • ピアノパーティーです。

    今日、ピアノパーティーに参加しました。 今回、子供10人、大人15人で、ピアノをそれぞれ一曲ずつ弾きます。 子供でもやはりうまい、 大人はもっとすごい曲を弾いてました。 ピアノは初めて2ヶ月なのですが、大人のハイレベルばかりの曲を聴いて、 自分が来週弾くのは、初心者レベルの曲ばかり。 来週はクラシックが多いと聞いて、自分が弾くのは恥ずかしいと思ったのですが、先生に聞いた 所大人でも弾いている、と言われました。 わかってはいたのですが、ハイレベルばかりの大人の曲に対し、初心者レベルは 自分ひとりだけ。自分は29歳の大人・・・・。 どうも恥ずかしいという気持ちが消えず、押さえられません。 どうにか沈めるよい方法はありませんか?

  • 日本のピアノのレベルと韓国のピアノレベルは、どちら

    日本のピアノのレベルと韓国のピアノレベルは、どちらが高いのでしょうか。 日本の子供のピアノ教室は週一、30分くらいが基本ですが 韓国のピアノ教室は毎日あると聞いていますが・・ その結果どちらがレベルが高いのでしょうか。

  • これって一般的にどのくらいのレベルでしょう?(ピアノ)

    高校卒業まで合計12年ほどピアノを習っておりまして、今は習わずに趣味で弾いています。なんとなくなのですが、自分のレベルが一般的に、例えば「中級」とか「中級の上」とかいうふうに分かりたいなぁと思って質問させていただきました。 ●グレードなど 習っていたのはずっとカワイ系の先生で、小学校低学年のときジュニア向けっぽい演奏グレードを12級からとりはじめ、5級まで取得しています。 ●教本 チェルニー30番練習曲は全部終わりましたが、それと同時にやっていたソナチネは一部しかやっていない状態でいったん辞めました。 再開したときに先生を変えたのですが、教本がまったく違うやつで、「ピアノのメトード」と「ピアノのステージ」というカワイの教本でした。そのレベル4の途中までやりましたが、ソナチネに比べて少し簡単だったかなぁ~というイメージがあります。 ●今趣味で弾いている曲 ショパンが好きで、ノクターン2番やワルツ64-2、子犬のワルツなどは楽にテンポよく弾けます。でも幻想即興曲は弾きこなせません(汗) これぐらいって、どう思います? また、私が持っているカワイの演奏グレードというのは、大人の社会では通用しない資格なのでしょうか?プロや先生になるつもりはないのですが、自分のレベルだめし&演奏技術(芸術)を高めるのにピッタリな資格などがあれば教えていただきたいです。 もっとも、習うのが一番だとは思いますがちょいとお金がないので(^^;

  • ピアノの講師認定グレードのレベル

    私は趣味でピアノを15年習っています。 何か目標があれば頑張れると思い、河合のピアノ講師認定グレード5級に合格しました。 今後はヤマハも受験しようかなと思っています。 私は大人になってからピアノを習ったため、バイエルなどの基礎練習をやっていません。 グレードは課題曲のみを練習し合格しました。 一応講師認定となっていますが、このレベルでピアノ教室をしていいのでしょうか? 実は、将来自宅でお小遣い程度の趣味のピアノ教室ができたらなと考えています。 音大受験希望の生徒さんは断るつもりです。 また、今すぐ開きたいのではなく、バイエルなどの教本をマスターしてからと思っています。 ただ、私は音大受験など全くしていないため、ピアノグレード試験のレベルが分からないのです。。

  • 大人へのピアノの教え方

    ピアノを子供の頃からやっており20数年弾いている者です。 友達から「ピアノを教えて欲しい」と頼まれる事があって、ピアノの楽しさ を知ってもらえるならと思い、「いいよ!」と受けました。 というものの、ピアノを弾く人に対してのアドバイスは良くしますが、ピア ノを1から人に教えた事など今まで一度もありません。 教える相手は20代半ばの大人で、かつ「曲を弾けるようになりたい!」という のが目的みたいです。(当たり前といえば当たり前ですが) 大人からピアノを始める人へピアノを教えた事がある方、ぜひアドバイスを頂け ないでしょうか? なお、私としては「ピアノを弾く事を楽しむ!」ということを大切にして教えた いと思っています。 せっかく興味を持って趣味でピアノをやりたいなぁと思った友達に「ピアノはつ まらない・・・」と思って欲しくないです。。。 #手前味噌ですが、人に物事を教えるのはとても得意な方です それではよろしくお願いします。

  • ピアノのこと(自分のレベル)

    私は高校2年で趣味でピアノをしています。 5歳のときからピアノを習い始めて、中1でやめました。習っていたころは、そんなにピアノを楽しいとは思わなくて全然練習もしなかったので下手くそだったんですけど、やめてからピアノが楽しいと思い始めたので趣味でやり始めました; いつになるかわからないけどまた習うつもりでいます^^; でも、自分のレベルが良く分からなくてなんの曲を練習すればいいのかわかりません。 最近はベートーベンの月光第1楽章が弾けるようになって、ショパンの子犬のワルツもつまづきながらも一応最後まで通せるようになりました。 私が今もってる楽譜は ・ドビュッシーピアノ名曲集 ・ショパンピアノアルバム ・ベートーベン三大ピアノソナタ ・モーツァルトピアノアルバム ・スタジオジブリ作品集 中上級 ・ディズニーソング(?) 上級 です よろしくお願いします

  • 趣味でのピアノ、講師は?

    趣味でピアノをしようと思っているのですが、 コンクールとか大会に出ようという訳ではありません。 あくまで自分で気に入った曲の譜面を買うとか、耳コピするとかして 弾いてみるだけです。 できれば他人に聞かせるレベルまでいきたいですが・・・ こんな感じのでも、講師を付けて練習しなければなりませんか? 講師がついていなければちゃんと曲は弾けないのでしょうか? それと、独学でのピアノの限界はどこまでなのでしょうか。 回答お願いします。

  • オタク趣味は辞めるべき?

    私はおそらくオタクです。 社会人になった今でもゲーム、漫画、アニメは大好きです。 PCも自分で自作し、PCゲームも多々やりました。 「萌え」と言うのもよく理解しています。 学生時代は好きなことをやって、好きな友達とオタク趣味も含めていろいろ遊びました。 ですが、今現在社会人を続けて、「これでいいのかな?」と思うようになりました。 友人たちは今でも趣味は趣味としてオタク趣味を持ち続けています。 私よりものめりこんでいた奴らは、東京に就職して、さらに趣味に没頭するようになりました。 他の連中は、趣味として持ってはいますが、他の趣味が大きくて、あまり表に出さずに続けているそうです。 私は結局、田舎に戻り、就職して現在に至ります。 会社の人たちは私がそういう趣味を持っていることは知っていますが、程度のほうはわかっていないようです。 たぶん同僚の斜め上を行くほどの趣味レベルです。 社会人になっていろんなことをするようになりました。 旅行もスポーツも楽しいです。 誘いもしますし、誘われもします。 むしろ率先して楽しみます。 しかし、もともと家にいることが好きなせいか、オタク趣味以上にのめりこむことはありませんでした。 どうしても1番の趣味がオタク趣味になってしまうのです。 でも東京に行ってさらに深めるつもりもないです。 なんだか不安になります。 このまま年をとっていっていいのか、こんな自分が結婚なんて出来るのか、子供が生まれたらどうなるのか、近所の人に嫌われるのではないか…。 正直今この趣味を捨てるつもりはありません。 一度、仕事の関係でインターネットもゲームも何もかもないホテルで生活したことはありましたが、イライラがおさまらず、無理を言ってインターネットを繋ぐことにしてしまいました。 そしてもっていなかった新しい携帯ゲーム機を買い、漫画も購入しました。 それほど依存しています。 どうか今後の生き方のアドバイスをお願いします。 何が何でも趣味をを辞めるべきか、続けてもいいものか。 好きな人もいないから、「一生結婚しないかなぁ」とか思いましたが、両親は「結婚しろ」の一点張りです。 特に人から理解されにくい趣味を持っている方のアドバイスお待ちしています。

  • ピアノのレベルについて、弾き語りの難しさ

     はじめまして。埼玉303ラジオ局と言います。よろしくお願いします。  僕は今、中1でピアノをやっています。独学で一度もピアノを習ったことはありません。曲はそんなに弾いてません。2曲くらいです。(念のために言いますが、ちゃんと両手で引けます。) 今回新たに楽譜を買おうと思っています。それで、自分にはどのレベルの曲がいいか迷っています。誰か教えて下さい! (手紙~拝啓十五の君へ~の前奏が弾けるレベルです。) あと、もう1つ弾き語りってどれほど難しいか教えて下さい。