圧力鍋でとろとろ煮豚を作っています。私は鍋を¥3800程で買いました。
おでんもシチュウも早く作れて(ルーを入れる前までの煮込み)大きなジャガイモやとうもろこしや栗も早く蒸せて茹でるより美味しくて、時間とガス代節約で手放せません。
圧力鍋で30分普通の鍋では1時間くらい。
普通の鍋でしたら、下の調味料を倍ぐらいにして水は3倍ぐらいですね。
豚ばら肉のかたまりを軽く茹でて少し油を落とします
オウチャクなので、糸巻きはしていません(^^)
圧力鍋を火にかけ 酒1 みりん1 醤油2 水1の割合で入れます
私はいつも600グラム程度のお肉を買って、調味料はオタマではかります。つまり、全部でオタマに5杯、お肉の厚さを見て、心配な時は少し増やしています
生姜のすりおろし、ネギのぶつぎりを入れて、お肉を入れ、長い時は二つに切って入れて、お肉に胡椒や山椒を多めにふります。圧力鍋のフタとおもりをします
おもりがくるくる周り始めたら、おもりが止まらずにゆっくりまわる程度の火加減にして25分、お肉に厚みがあるときは28分そのまま煮ます
時間が経ったらそのまま10分おいてから、おもりをかたむけて蒸気を出し(この量ではさほど出ません)フタをあけます。
食べる厚さに切った後、しらがネギをのせて、煮汁をかけてたべます。
今度、パイナップルを調味料に加えてみようかと思っています。