• ベストアンサー

VBA 選択しているデータでグラフを書きたい

eden3616の回答

  • eden3616
  • ベストアンサー率65% (267/405)
回答No.1

ActiveChart.SetSourceData Source:=Selection で良いです。 Selection.Addressは、選択セルのセルアドレスを文字列で返します。 選択セルそのもの(Rangeオブジェクト)を返すには「Selection」だけの指定となります。 もし、Selection.Addressを使用するなら以下の表記になります。 ActiveChart.SetSourceData Source:=Range(Selection.Address) Range(引数)関数は 引数(文字列)で指定されたセルアドレスをオブジェクトとして返す関数です。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございました ActiveChart.SetSourceData Source:=ActiveWindow.RangeSelection これでうまくいきました。

関連するQ&A

  • エクセルVBAでグラフの範囲を設定する方法

    お世話になっています。 グラフ自体は、作成済みのものを使用して、データの範囲だけを 変更させる方法を考えています。 A列に、データが入っている範囲を選択して、選択したセル範囲を グラフのデータ範囲としたいと思います。 現在、作成したプログラムは以下のものです。 当たり前なんでしょうが、以下のものではエラーになります。 Loopコマンドで、アクティブになったセルをグラフのデータ範囲に 設定する方法を教えてください。 よろしくお願いします。 Sub グラフ作成() ' Dim 範囲 As String Range("A1").Select Do Until ActiveCell = "" ActiveCell.Offset(1, 0).Activate Loop ActiveCell.Offset(-1, 0).Activate Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select Range(Selection, Selection.End(xlUp)).Select   範囲 = ActiveCell ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 1").Activate ActiveChart.SetSourceData Source:=Range(範囲) End Sub

  • VBAでグラフ作成

    過去のログから色々探したのですが、原因が分かりません。お願いいたします。 エクセルのグラフの元データの範囲を ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets(\"sheet1\").Range(\"J11:M35\"), PlotBy:=xlColumns から ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets(\"sheet1\").Range(Cells(11, 10), Cells(35, 13)), PlotBy:=xlColumns に書き換えたら動かなくなってしまいました。 ナゼでしょうか? すいません、初歩で、、。お願いいたします。

  • VBAでグラフ作成

    過去のログから色々探したのですが、原因が分かりません。お願いいたします。 エクセルのグラフの元データの範囲を ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("sheet1").Range("J11:M35"), PlotBy:=xlColumns から ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("sheet1").Range(Cells(11, 10), Cells(35, 13)), PlotBy:=xlColumns に書き換えたら動かなくなってしまいました。 ナゼでしょうか? すいません、初歩で、、。お願いいたします。

  • Excel VBAでグラフの可変データ範囲の取得方法

    Excel2003を使用しています。 ExcelのVBAでグラフ作成のマクロを作る際に、 取得するデータの行数が可変だった場合にどうすればいいのか知りたいです。 現在は取得するデータの範囲を以下の様に取ってきています。 ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("シート名").Range("B1:C5000"), PlotBy:=xlColumns ここで、データの範囲("B1:C5000")が可変だった場合のデータ範囲の取得方法を知りたいです。 例えば、("B1:C7000")や("B1:C10000")など。 具体的には"B1"のセルを選択して、 [Ctrl & Shift]を押しながら "→"、"↓" と操作を行なったときに選択される範囲をグラフのデータとして使用したいです。 途中、空白セルはない前提でかまいません。 データの終端を取得する「Endプロパティ」なるものが存在するようですが、 これを使用するのでしょうか? それとも別の方法があるのか・・・? 宜しくお願いします。

  • グラフ作成

    グラフ作成のマクロを作りたくて、マクロの記憶を用いて試してみたのですが、うまくいかないので、もしよろしければおしえてください。 選択範囲をアルファベットを用いたものではなく、cells(k,i)で表したいと思っています。 <マクロ> Charts.Add ActiveChart.ChartType = xlLineMarkers ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("元データ").Range( _ "A1:B1,A927:B987,Y1:Z1,Y927:Z987"), PlotBy:=xlColumns ’←このグラフ範囲をcells(,)の形式にしたい。 ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsObject, Name:="Sheet3" どうぞよろしくお願いします。

  • グラフの範囲指定をVBAで可変にしたい

    1シートに複数のグラフがあり、値を入れて完成させているファイルがあります。 データ範囲が毎回違うため、いちいちグラフを選択し、範囲を変更しています。 系列:行 データ範囲:A列から~H列までだったり、A列からJ列までだったりします データがH列までの場合はI列は値が入っていませんが、L列からまた他のグラフのデータ範囲になっているという形です。 データが始まる位置はすべて固定です。 シートにある複数のグラフを一度に変更したいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか? (選択しているグラフのグラフ変更ではなく、選択していないものも変更したい) 以下のようなマクロを仮で組んでみたのですが、うまく動きません。 よろしくお願いします。 Sub グラフ範囲変更() Dim lastcolumn As Integer lastcolumn = Range("A2").End(xlToRight).Column ActiveChart.SetSourceData Source:=Range(Cells(1, 1), Cells(1, lastcolumn)) End Sub

  • VBA(excel)でグラフのデータ範囲の取得

    excel2010の VBA利用者です。 グラフが書いてあって(種類は3D等高線グラフ)、 その元になるデータ範囲は 例えば ActiveChart.SetSourceData Source:=Range("Sheet1!$A$1:$D$10") のようにすれば、シート1のRange("A1:D10")の範囲が設定できます。  では、  これの 逆に 設定でなくて、取得が出来ませんでしょうか?  つまり 上記の場合でしたら、範囲"A1:D10"を取得して、変数に代入したいのです。 もし、範囲としての取得が難しいならば、最低限 グラフの現在のデータ範囲の矩形範囲の縦横の、行数、列数の 取得だけでもなんとかしたいのですが、 何か方法はないでしょうか? 縦横数百セルの大き目の範囲を相手にしたいので、 Formulaプロパティで系列ごとに取得していく方法では煩雑になるので 何とかもっと 簡便な方法が無いものかと思っております 御教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • Excellのvbaにおける、グラフの設定

    このたびは、Excellのvbaにおける、グラフの設定がわからず質問させていただきます。 具体的に、行いたいこととしましては、 円グラフを新規に作成し、データ範囲を指定し、グラフを表示させるということをしたいと考えております。 しかし、項目軸ラベルに使用するデータの設定がうまくいきません。 以下にソースコードをのせますのでアドバイス願います。 Sub AddGrafh()      Range("J4:O4").Select      Dim NowSheetName As String   NowSheetName = ActiveSheet.Name      ActiveSheet.ChartObjects.Add(50, 200, 338, 220).Select   ActiveChart.ChartType = xlPie   ActiveChart.ChartWizard Source:=Range("J4:O4"), PlotBy:=xlRows   ActiveChart.SeriesCollection(1).Name = "=""項目別支出割合"""   ActiveChart.ChartTitle.Font.Size = 14     ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = """=" & NowSheetName & "!$J$3:$O$3"""      End Sub 上記の ActiveChart.SeriesCollection(1).XValues = """=" & NowSheetName & "!$J$3:$O$3""" という箇所の記述がおかしいのですが、なんてかいてよいかわかりません。 ちなみに、項目軸ラベルに設定したいデータは、現在のシートのJ$3:$O$3です。 よろしくお願いします。

  • エクセルのグラフ

    グラフが貼り付けられているシートを見えない状態でグラフ描画したいのですがうまくいきません ちなみに、今のコードはこうです。 Sub 電力力率表示() ActiveSheet.ChartObjects("グラフ 3").Activate ActiveChart.SeriesCollection(2).Select ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets(s_NAME) _ .Range("A2:C146"), PlotBy:=xlColumns End Sub

  • Excelでのグラフ作成用マクロについて

    Excelで、グラフ作成をするマクロを作りました。 sheet1のBC列選択→sheet2に出力→プロットエリア拡大まではうまくいったのですが、肝心の「図の位置調整・サイズ調整」が出来ませんでした。 中身を見たところ、「グラフ12」とかいう名前が勝手についていたらしく、何回やってもその名前を変更することが出来ませんでした。 参照する列を変更してグラフを作成しようとすると、次のグラフが「グラフ13」となってしまい、図の位置調整のところでエラーになります。 マクロは次のようなものなのですが、どうすれば「グラフ12」ではなく、「先ほど作ったばかりのグラフ」を参照してくれるのでしょうか? グラフ12という部分に任意の名前さえつけられれば、何とかなりそうなのですが・・・ グラフ12というものは、「グラフウインドウ」で見られるもののようです。 Charts.Add ActiveChart.ChartType = xlXYScatter ActiveChart.SetSourceData Source:=Sheets("Sheet1").Range("B1:C32158"), _ PlotBy:=xlColumns ActiveChart.Location Where:=xlLocationAsObject, Name:="Sheet3" With ActiveChart .HasTitle = False .Axes(xlCategory, xlPrimary).HasTitle = False .Axes(xlValue, xlPrimary).HasTitle = False End With ActiveSheet.Shapes("グラフ 12").IncrementLeft -182.25 ActiveSheet.Shapes("グラフ 12").IncrementTop -105.75 ActiveSheet.Shapes("グラフ 12").ScaleWidth 1.48, msoFalse, msoScaleFromTopLeft ActiveSheet.Shapes("グラフ 12").ScaleHeight 1.21, msoFalse, msoScaleFromTopLeft ActiveChart.Axes(xlCategory).Select ActiveChart.Axes(xlValue).MajorGridlines.Select ActiveChart.PlotArea.Select Selection.Top = 1 Selection.Width = 526 Selection.Height = 242 End Sub