• ベストアンサー

紫の鏡

紫の鏡で「二十歳になってもその言葉を覚えていたら結婚できない」というものがありました。私は、現在二十歳を過ぎて独身です。関係ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

「紫の鏡」って、覚えていたら死ぬんじゃなかったでしたっけ? 地域によって違うんでしょうか。 生きててよかったですね。 婚期は関係ないと思います。

noname#211686
質問者

お礼

ありがとうございます!死ぬと言う話も聞きました。そのあとに、結婚できないという話を聞いたので… 私、もしかしたら完璧に呪いにかかっているのかも…と思い心配だったんです。 良かった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (618/1288)
回答No.2

まったく関係ないです。 そのようなものに振り回されるのは愚かしいことです。 そういうのを信じていると 今後の人生において、騙されることが多くなります。 人生はすべて自分の思いのままです。 元気でいたければ、規則正しい生活をして、身体にいいものを食べて 毎日ストレスなく、笑顔で過ごすことです。 結婚したければ、自分磨きをして、素敵な男性が集まるところに 行くように心がければいいんです。 そういう迷信や伝説のようなものに縛られてしまうと 「こういうのを回避するために、これを買えば(高額な品物)助かります・・」 等と言われると、すぐに買ってしまう、ということになり、 お金もどんどんなくなって、悪循環に陥っていきますよ。 そういうのは信じない。 まっすぐ前を見て、自分の人生のレールは自分で敷くようにしてください。 素敵な人生を歩むためには、くだらないことは信じない、それが鉄則です。

noname#211686
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紫の鏡

    小学生の頃なにかで読んで知ったものなんですが 紫の鏡という言葉を20歳まで覚えていると死ぬとか、呪われるとか結婚できないとかってやつです。 しばらく忘れていたのですが、先ほどふと思い出しました。 確かにハタチ過ぎた頃から悪いことばかりで、死ぬ気もないのに自殺しようとしていたり、結婚も破談になったりしています… なんとなく呪われてるのかななんて考えたりしだしてしまいました… 最近色々と起きたため仕事休んで自宅療養中です…なので、些細なことも気にしてしまうようになっているだけかもしれませんが、いい年して不安になってきてしまったのでこのうわさの信憑性をたずねたいと思います…よろしくお願いします。

  • 「紫の鏡」について

    都市伝説について調べています。 「紫の鏡」という言葉を20歳まで覚えていると… という俗信について知っていることを教えてください!! いつごろ知ったか、どうやって知ったか等詳しく答えていただけると大変助かります。 最近の俗信では由来やら対処法などもあるらしい…って本当ですか?

  • 紫の鏡について…

    小学校4年生の頃に聞いた話なんですが、20歳までに「紫の鏡」を忘れないと死ぬという話… あれは実際のところどうなんでしょうか? 最近になって急に思い出してしまって、ついつい気になってしまい忘れられません。 お答えしていただけると助かります。

  • 結婚相手が映る鏡が売っていたら?

    貴方が見ると、横に将来の結婚相手が一緒に映る鏡があります。 もし映らなかったら一生独身です。 映った相手とは、将来必ず一緒になる運命です。 一緒になった途端に、その鏡は粉々に砕けます。 ちなみにその鏡は40万円で売っていて、買った人が一度だけ見ることが出来ます。 あなたが独身だったら、この鏡を買いますでしょうか?

  • 紫鏡についてです。

    紫鏡についてです。 紫鏡と言う言葉を20歳の誕生日までにおぼえていると死ぬんですか? また、紫鏡のもとはどこから来ているのでしょうか? それと友達から聞いた話ですが、ニュースで20歳の人が大量に死んだと昔ながれたと聞きました。 本当なんですか? 馬鹿げた質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 紫の野菜はどうして紫?

    授業中にふとあがった疑問に頭を悩ませています。 紫色の野菜はいろいろありますが、それらがなぜ紫なのか教えてください。 アントシアニンが関係しているということは聞いたことがあるのですが、 そもそもなぜこの野菜はわざわざ紫になろうと思ったのか、その目的が知りたいのです。 ナスビやブドウなど果実が紫のものは紫外線対策をしているのでしょうか。 だとすると紫外線が植物にもたらす影響とは何なのでしょう。 ムラサキイモやムラサキキャベツは土壌中のpHが関係しているのでしょうか。 だとすると土壌pHと植物の生育にどのような関わりがあるのでしょう。 原産地の気候や土地環境が関係しているのか、ただ単に紫になるよう品種改良されただけなのか・・・ いろいろと想像してみるのですが、はっきりとは分かりませんでした。 参考になりそうな文献やHPを教えていただくだけでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 鏡の捨て方

     ここで聞く質問ではないかも知れませんが、コンパクトを捨てたいと思っています。鏡が割れると3年苦労するをいう言葉をよく聞かされたのですが、そのまま不燃ごみに出していいものか迷っています。鏡を捨てるときには何かしてから捨てたほうがいいのでしょうか?

  • 「かがみ」って?

    顔や姿を映す鏡ではないのです。 たとえば、調査結果を詳細に書いた書類が複数枚あったとして、その書類の束の一番上にくるその調査結果を総括するような一枚を「かがみ」と呼んでいる人が私の職場にいるのです。 私自身、このような意味の「かがみ」という言葉があることを知りませんでしたし、辞書を調べてもこのような意味の「かがみ」は見つからなかったのですが、この「かがみ」って、普通に使われているのでしょうか?。それから、漢字ではどう書くのでしょうか?。 よろしくお願いします。

  • 紫のふくさ

    今から結婚式に行くんですが、紫色のふくさは 慶事にも使えますよね? 友達がそれはお葬式用じゃないのって言うんですが… 至急教えてください!

  • 紫だからって決め付けないでよね

    高2の♀です。 最近ネットで紫色のブラとショーツを購入しました。 その下着は他にも、ベージュとブラックがあり、ベージュが落ち着いていて可愛らしかったので買おうかなぁ、と思ったのですが、ベージュや黒色の下着はたくさん持っていたので、紫色を選びました。 特に紫色が好きという事もないのですが(嫌いでもなく、普通な感じ?です) そして自宅に届き、見てみたところ、なかなかイイ感じかもと思い、母に見せたら、『何その派手なの~??紫は欲求不満の色やで』と言われました。 確かに【紫は欲求不満の色】などと言われていますが、私はいたって簡単な理由で紫色を選んだのに、そんな事言われると何だか腹が立ちます。 それとも、私は自覚無しで欲求不満なのでしょうか? あるとすれば、金欠な事ですけど、この欲求不満という言葉は性的な意味合いなのでしょうか? だとしたら、私は全くそのような不満はないのですけど・・・。 大した質問でもないのですが、答えてやるよ、という方がいましたら、ぜひお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • EP-708Aのインクカートリッジを交換した後も、残量不足の指示が繰り返し表示されるため、プリントができない状態です。
  • EP-708Aのインクカートリッジを交換したにもかかわらず、残量不足の警告が連続的に表示され、プリントができない状態です。
  • EP-708Aのインクカートリッジを新しく交換したが、残量不足の指示が繰り返し表示されているため、プリントができない状況にあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう