- ベストアンサー
大学院浪人のデメリットとは?
- 大学院浪人のデメリットとは、就職活動への影響や時間のロスなどです。
- 大学院浪人は稀であり、ネット上ではデメリットを挙げて避けるようにアドバイスされています。
- 自分の意志で決めたことなので、1年間浪人生として過ごす覚悟が必要です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これしか言えないなぁ。 研究生に対してのリスクはないと思っていいと思います。 研究生というのは、それだけでその院の誰かに認められ、その研究室に師事できるわけですから。 逆にいうと、予備校生と違って金を払えば「まともな」研究生になれるという制度でもありません。 リスクは、仁義を失う可能性を軽く見てる点です。あなたの研究室が決まっていないというのはあなたから見える範囲でのことでしょう? 狭い世界で生きようとしていることを把握しておきましょう。 行く予定、ふる予定、今の学部の学部長と力のある教授の前歴を念のため押さえておくと安心できると思います。 私は内進でしたが、進学意向を全く伝えずに受験、合格しました。当然、進学予定だった研究室の学生が落ちて一年間研究生をすることになったわけです。当の学生よりも、その学生のいる研究室の先生たちから目の敵にされました。 外部受験だともっときついと思うので、石橋を叩き割らないように気をつけてね。
その他の回答 (7)
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
『たとえ修士でだとしても、行きたい研究室の為に諦めきれないという気持ちは誤ったものなのでしょうか』 勿論、違法ではないですから研究生として一年お金払ってただ働きするのはあなたの自由ですが、どの道修士の2年間が終わればバイバイしてしまうのでしょ?それも(今年落ちた大学院を)来年受かればの話ですが。もし、また落ちたら受かるまでその研究室で研究生をしているつもりなのでしょうか?院試を落ちて研究生になるのは他に行くところがないからです。繰り返しになりますが、あなたの場合はそうではないですよね。 そこまでして研究生になるメリットって何ですか?青春の一ページを作りたいとかそういうノリですか?
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
研究職と博士は、厳密には繋がっていません。修士でも研究職を志望することはありますし、実際に就職もできます。 ただ、修士、学士は、研究としての役割は実働部隊、兵隊です。そこから這い上がることがない限り、指揮官にはなりません。実験そのものが好きなら、そういう職人を志望することもありえます。 私みたいに普通の、特に文系職を志望するなら、院を含めた数年の浪費は、そこで学ぶものとのバランスは取れず、単なる趣味に費やした期間になるともいえます。 定年でやめるとして、サラリーマン最後の一年は、順調なら出世をしなくても、年収で一千万以上は、出世すれば数千万を稼げます。数年ならその数倍なわけです。 あなたが進もうとしている修士が職に繋がっていないなら、このロスがあることは意識して決めるべきかと。
お礼
回答ありがとうございます。 職に繋がるかどうかに関しては、恐らくほぼ確実につながってくると思います。 とにかく、志望先の研究室の先生に相談をしたいと思います。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
ご質問者さんへの回答ではありません。 研究職というのは、自分の望む内容をし、望む人に師事をしなくてはほとんど意味を持ちません。修士や博士に価値があるのではなく、この研究をしたことに価値があるんです。 研究生に価値があるのもこれが理由です。 軽い気持ちで院を受けて、望まない院に受かって進学するのなら、思いとどまったほうがいいです。ご質問者さんの選択は間違ってはいないんです。 私みたいに院に入る時点で研究職を志望していない人は理系では稀でしょう。ご質問者さんがもしこの質問をして、ブランドで院を選んだなんてオチなら、笑い話にもなりません。
補足
回答ありがとうございました。 回答者様の仰るとおり、合格先の方は、軽い気持ち(不適切な表現ではありますが滑り止めの形として)で望みましたので、今回のような質問をさせて頂きました。 もちろん、研究の方向性としては両大学院は一緒なのですが、研究室訪問の際の研究室の環境や熱意というのは、断然不合格した大学院の方にありました。 ましてや、合格した方では、No.3のコメントにも書いてあるとおり、合格後に配属先が決まります。 必ずしもその研究室に入れるかの補償もありません。 そのような不安もあって、再受験を試みようとしています。 あとひとつ、回答者様の仰る「研究職」について気になることがあるのですが、これはすなわち、博士まで進む前提で回答してくださっているのでしょうか。 私は修士を卒業後、就職を考えていますので、もしかしたら回答者様のおっしゃっている「所詮ブランドで選んだ人」に該当してしまうのでしょうか… たとえ修士までだとしても、行きたい研究室の為に諦めきれないという気持ちは誤ったものなのでしょうか。
- yuklamho
- ベストアンサー率26% (305/1156)
来年、落ちたらどうするのですか 。今年、落ちているのででしょ? 1つは合格しいるのに、そこまでして研究生になるよっぽどなメリットがあるでしょうか?
>今年他大学を受験し、合格を頂きました 他大学の「大学院」の意図ですよね? しばしば「合格をいただく」とへりくだる人がいますが,「合格した」と言いましょうよ。「将来有望な俺様をとらなきゃ,てめえらの目は節穴だぜ」くらいの尊大さがないと,やってけないよ。 >(合格辞退を)自身や家族との話し合いで解決 辞退するほうの先生に,いまの指導教員から口添えなり推薦書(所見書)が行っているなら,指導教員にも相談しておきましょう。同業者どうしの礼儀もあるので。 >来年再び大学院を受け直そうと思っています >院浪 つまり,合格したところでは役不足なので,もっと上に行きたいということですよね? 専門分野を変えるためではないですよね? 今年そこは不合格だったのですか(どうもそうは読めないのですが)? 受験していないなら,正確には「浪人」ではないでしょう。「気が変わって回り道した」というべきではないですか? >私が現在考えているのは、来年4月から研究生として受験先の大学院に籍を置かせていただき、院試を受けて、合格をいただければ再来年に修士に進学する予定です 上述のように受験していないなら,あなたの「あてのない願望」でしょ。一度受験していて実力がわかっており,1年勉強すれば合格する見込みがあるなら研究生にとるでしょうが,「ふりの客」はどうでしょうかね。しかも他大学院を蹴ってきたという・・・ぼくなら信用のおける人物とは判断しません。もちろん,来年そこに合格するかどうかも,わかりません。落ちたら悲惨であり,たんなるアホですね。 これらの点も考慮したほうがいいかもしれません。回り道したデメリットは,修士課程で蓄えた実力があり,かつ就職先によってはそうないでしょう。しかし,上述のように人物評価の点では,どうですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 質問文での情報不足でしたので、補足させていただきます。 >指導教員にも相談しておきましょう これに関しては、現在の指導教員からの推薦所見等の行いは無く、また、合格した大学院での研究室は、入学後に決定しますので、研究室関係でのやり取りはまったくありません。 >受験していないなら,正確には「浪人」ではないでしょう。「気が変わって回り道した」というべきではないですか? すみません。一番肝心な部分を説明していませんでした。 正確には、他大学院を2校受け、そのうち1つは合格し、もう1つは不合格でした。 しかし、不合格だった大学院を再度受験したいという気持ちがあり、今回の様に至りました。 これらを踏まえたうえで、研究生として迎え入れてくださるだけの「人物評価」としては不足なのでしょうか。 確かに、デメリット以前に、研究生として迎え入れてくださるかが心配でした。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
理系なら、研究生は普通にありますよ。就活の際もきちんと評価されます。 なお、研究生を浪人生と捉える環境ってどんなとこなんだろうって方が気になります。 受けたのは学部ですよね? 受かって進学手続きをとった院を蹴るというのはちょっと考えにくいです。もしそういうことをするつもりなら、進学予定の研究室の責任者に土下座しておく必要があるかと。 あなたが文系の人なら私にはよく分かりません。
補足
回答ありがとうございます。 研究生は確かに、浪人の為にある制度ではありませんが、院試に落ちてしまい、やむを得ずに研究生として1年過ごすというケースが少なからずあるようなので、今回のように至りました。 進学手続き等はまだ先です。 更に、合格を貰った大学院での研究室はまだ決定していません。 これらの条件が揃った上で、今回再度受験をするという決意に至りました。 ちなみに理系です。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
簡潔に 無い
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 決して青春うんぬんの理由はありません。 今回迷っているのは、確実に配属できる大学院に進むか、それとも入学後に配属が決まる大学院に入学するかという点です。 後者は、やりたい研究ができるとは限らないので、少々不安が残ってしまいます。