• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excelindex関数)

Excelindex関数の使い方とは?

msMikeの回答

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1776)
回答No.2

添付図の左を Sheet1、右を Sheet2 とします。 Sheet2!B2: =SUMPRODUCT((Sheet1!$A$2:$A$12=$A2)*(Sheet1!$B$2:$B$12=B$1)*(Sheet1!$C$2:$C$12=$A$1)*(Sheet1!$D$2:$D$12))

nafun0404
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。返事遅くなりすいません。こんなに色々なやり方があるとは思いませんでした。勉強になりました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • データの抽出する関数について

    データシートにデータが入っています。 A B   C D・・・・続く 1 鈴木 りんご 2 鈴木 みかん 3 渡辺 りんご 4 鈴木 りんご 5 山田 バナナ 6 渡辺 バナナ 続く 氏名シートのA2のセルに氏名を入れると、その氏名のデータを抽出するように式を考えていますがうまくいきません。 =IF(ISERROR(INDEX(データ!A1:$I$15,MATCH($A$2,データ!A1:$A$15,0),2))=FALSE,INDEX(データ!A1:$I$15,MATCH($A$2,データ!A5:$A$15,0),2),"") とA4に式を入れて、A2には鈴木と入れて試みると、鈴木は正常に全件抽出できても、渡辺や山田はMATCHのデータ範囲のせい?で正常に抽出できません。 どのような関数にすればいいかどなたかご教授ください!

  • EXCELの関数で別のシートからデータを取り出す方法について

    こんばんは。 excelの関数で次のようなことができますか? sheet1 A     B   C 123 125 122 sheet2 A    B    C     D 122            りんご 123           みかん 125            バナナ 上記のようなデータがsheet1とsheet2にあります。 sheet1のC列にA列のセルの番号と対応した商品を sheet2のA列とD列に対応データから引用できますか? (となりに並んでいないデータです。) 関数的にはvlookup,index,matchとかを使うとよさそうですが うまくいきません。 解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【Excel - 関数】各商品の週ごとの売上合計個数を別のシートに出したい

    関数の設定方法について教えて頂けますでしょうか。 【シートA】のデータから【シートB】のようなレイアウトでデータを求めたい場合、 どのような関数を設定すれば良いのでしょうか。 各商品の週ごとの売上個数を出して、手動でシートBに貼り付けている状況です。 どのような関数を設定したら良いのか検討がつかず、困っています。 恐れ入りますが、ご教示頂けますでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。 【シートA】 A      B     C     D     E 1      第1週  第2週  第3週  第4週 2 りんご   0     1     0     1 3 りんご   1     0     1     0 4 りんご    1     1     1     1 5 りんご   1     0     0     0 6 バナナ   0     1     0      1 7 バナナ   1     0     1     0 8 バナナ   1     1     1     1 9 みかん   1     0     0     0 10 みかん  0     1      0     1 【シートB】 A      B      C         D 1       りんご   バナナ  みかん 2 第1週合計  3    2     1 3 第2週合計  2    2     1 4 第3週合計  2    2     0 5 第4週合計  2    2     1 6 合計      9     8     3

  • excelの関数で数式を教えてください。

    下記のような2つのexcelシートがある場合で、条件にあった場合の数値だけを合計したい場合、どのような関数を使えば良いのでしょうか?教えてください。 具体的にはAさんのカロリー数値の合計(答えが4.5) (シート1)    A    B    C   D   ------------- 1|Aさん みかん りんご バナナ 2|Bさん ぶどう なし (シート2)   A    B   ------- 1|みかん 1.5 2|りんご  2.3 3|バナナ 0.7 4|ぶどう  3.1 5|なし   1.2 宜しくお願いします。

  • MATCH関数 INDEX関数について教えてくださ

    シート1には1日ごとの売上が入ってる年間の集計表が縦に数年分あります 2011年    1月        2月       …    りんご みかん    りんご  みかん 1日 100   110   1日 200   210              2日 100   110   2日 200   210              3日 100   110   3日 200   210                     月計 3000   3300     6000   6300 2012年    1月        2月         …   りんご みかん    りんご  みかん 1日 300   310   1日 400   410              2日 300   310   2日 400   410              3日 300   310   3日 400   410  月計 9000   9300     12000  12300 シート2には年単位での集計が縦にあります。 2011年    りんご みかん 1月 3000  3300 2月 6000  6300 3月 2012年    りんご  みかん 1月 9000  9300 2月 12000 12300  3月 シート1の月の合計をシート2の月単位に集計に反映させたくINDEX Match関数を試みたのですが上手く行きません… Excel初心者です。どなたか力添えになっていただけると助かります。 説明文がわかりにくかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルでの文字列の検索(関数?)

    【シート1】    A    B 1 りんご 2 みかん 3 バナナ 【シート2】    A    B 1 バナナ  沖 縄 2 りんご  青 森 3 みかん  愛 媛 二枚のシートに、それぞれ上記のような文字列が入っていたとします。 「シート1の果物の名前の右隣に、シート2で対応している県名を検索して表示させる」という関数はあるでしょうか。 最初はVLOOKUPかと思ったのですが、どうも数式にしか使えないようなので… 申し遅れましたが、WINのエクセル2000です。 よろしくお願いします(ぺこり)

  • エクセルのシート名参照関数

    エクセル関数でいろいろ試したのですがうまくいかず困っています。 VBAは出来ないので(苦手なので)できましたら関数で教えてください。 12年1月~12年12月で別々のシートがあり、それぞれ別の『行』『列』に参照をしたい数字があります。 集計シート名『Sheet1』の『A1』に『検査値』、『B1』~『B12』に『12年1月』~『12年12月』、『C1』~『C12』に『該当する値』を表示したいと思います。 具体例 <シート名 : Sheet1> ---A-----B----C 1 リンゴ 12年1月 値 2 -----12年2月 値 3 -----12年3月 値 4 -----12年4月 値 5 -----12年5月 値 <シート名 : 12年1月> ---A----B 1 リンゴ 100 2 バナナ 50 3 メロン 10 4 スイカ 5 5 ミカン 1 <シート名 : 12年2月> ---A----D 1 パイン 10 2 バナナ 20 3 メロン 30 4 リンゴ 40 5 ミカン 50 <シート名 : 12年2月> ---A----F 1 パイン 10 2 バナナ 20 3 スイカ 30 4 リンゴ 40 5 ミカン 50 <シート名 : 12年3月> ---A----C 1 パイン 1 2 レモン 10 3 リンゴ 100 4 メロン 1000 5 イチゴ 10000 上記<シート名 : Sheet1>の『C列』に式を入れ、それぞれのシートから『A1』に該当する値を表示させたいと思います。 文書が下手ですのでわかりにくい内容で申し訳ありません。

  • エクセル関数で教えて下さい

    本店で「りんご」を100円「みかん」を200円「いちご」を300円「バナナ」を400円で売っています。 支店は「りんご」を500円「みかん」を600円で売っていて「いちご」「バナナ」は売っていません。A1セルに本店か支店を入力、B1セルに商品を入力するとC1セルに値段が出るようにしたいのですが C1セルにどのような関数を使えばいいのでしょうか?

  • 関数を使って、

    ※例 シート1    A     B 1  0001   りんご   2  0002   なし 3  0003   みかん ↓ シート2    A     B 1       みかん 2       りんご 3       なし エクセルの別々のシートにて、上記のような表があります。 シート1を元にして、シート2のAに同じ文字列(0003 みかん りんご0001 なし 0002)を表示させたいのですが、関数を使う場合、どうしたら良いでしょうか? ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • エクセル関数で最後に入力したセル(値)を取得したい

    いつもお世話になります。エクセル2000を使用しています。 A列にデータを入力しています。B1のセルにA列の最終入力値を表示させたいのですが、B1に何か関数を入れることでできますでしょうか? 例1 A りんご みかん なし 例2 A りんご みかん なし バナナ 上記の例1では「なし」、例2では「バナナ」をB2に表示させたいのです。 よろしくお願いします。