• ベストアンサー

Norton Anti-Virus

ixyz(@ixyz)の回答

回答No.5

後で入れたアンチウイルスソフトなら、一度、アンインストールして、再度インストールされてはいかがでしょうか。 改善するかも知れません。 ただし、この作業をする時には、インターネットの接続を切っておいて下さいね。 また、現時点でウイルスが検疫項目にある場合は、アンインストールはお勧めしません。 あと、アンチウイルスがプリインストール版の場合なら、リカバリーという手もありますが、データバックアップ等、かなり大掛かりな作業となりますし、必ずしも改善する保証もありませんので、もし実行される場合は、自己判断でお願いします。

関連するQ&A

  • ノートンアンチウイルス2004について

    ウィンドウズXPホームエディションを使用しています。 最近ネットを使用している時にフリーズしてしまうことが多く調子が悪いので カスタマーセンターの指導のもと、先程「リカバリー」作業を行いました。 その後ネットやアウトルックは通常通り使用できるようになりましたが WORDやノートンを開こうとするとフリーズしてしまいました。 さらに、ノートンアンチウイルス2004において AUTOーPROTECTがオフになっていて 電子メールスキャンもウイルスがあるような警告が載っていました。 「緊急の対応が必要です」のようなメッセージが書いてありました。 その後再起動したら、AUTOーPROTECTもが電子メールスキャンも いつも通りの「更新中」に戻っていました。 これはなんででしょうか…?

  • ノートンアンチウィルスのエラーについて

    OSはWindowsMEで、ノートンインターネットセキュリティ2002を使っています。 数日前、パソコンを起動していたところ、起動途中で  NAV Auto-Protect   ウィルススキャンエンジンのデータベースファイルを初期化できません。  [OK(O)] というメッセージの赤い画面が表示されて、パソコンが起動できなくなって しまいました。 その後、セーフモードで起動して、ノートンアンチウィルスオプションの 「Windowsの起動時にAuto-Protectを起動する」のチェックをはずしたら、 パソコンは起動できるようになりましたが、ウィルスに感染しないように、 Auto-Protectは有効にしておきたいと思うので、このエラーの対処法を 知っている方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートンアンチウイルスでウイルスですか?

    WinNT4SP5でノートンアンチウイルス2001を使ってます。 起動時に、「定義モニターを開始できません」とエラーが出ていたので、イベントログを見てみると、 「NAV Auto-Protect エラー ウィルスが見つかりました 33160 N/A xxxxx 定義モニターを開始できません」 とか、 「NAV Auto-Protect エラー ウィルスが見つかりました 33158 N/A xxxxx ウィルス定義の日付を取得できません」 とあります。 あわてて、全てのファイルに対してウイルススキャンをかけても何も検出されません。 これって、ウイルスでしょうか。 また、どうすればよいのでしょうか。

  • 『Norton Anti Virus』について

    先日ページの表示速度がどんどん遅くなってきたので質問したのですが そのとき初めて『Norton Anti Virus』の使い方を知りました(--;) 今までもタスクバーに『Norton Anti Virus Auto-Protectが無効です』アイコンがあるのは気づいていたのですが何のことか分からず放っておきました・・・ 『Norton Anti Virus』を有効にして『Norton Anti Virus Auto-Protectが有効です』アイコンに常にしておいたほうがいいのでしょうか? プランでウィルスチェックサービスを受けているのでウィルス対策について何も考えていなかったので教えてください

  • ノートンアンチウイルス2003のエラー表示?

    たまに友達とメールをする程度のPC音痴です。 1年前に入れたノートンアンチウイルス2002の期限がきたので、アンストールして2003をインストールしました。 電気屋さんも「次へ・をクリックしていけば大丈夫」と言うことでしたので、そのようにやったつもりなんですが、「内部エラー・緊急に注意が必要です。」「Auto-Protectドライバーをロードできませんでした。システムはウイルスから保護されません。コンピューターを再起動してください。」と言う表示と、赤い画面に「ウイルス定義ファイルの場所を決定できません。」と表示されます。 画面自体はAuto-Protectのエラー表示以外は2003になっていますし、他の機能もちゃんとオンの状態なのですが、この場合どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートン360の設定について

    ノートン360のオートプロテクトが急にOFFになってしまいました。設定をいじってオートプロテクトをONにして適用を押しても設定がOFFのままになっていしまいます。アップデートもしましたが解決しません。 OFFのままでも問題ないのでしょうか? 詳しい方解決方法を教えてください。 ウイルススキャンをしても問題はありませんでした。 IEのバージョンは多分6です。

  • ノートンアンチウィルス2001について教えて下さい

    ノートンアンチウィルス2001でシステムの完全ウィルススキャンをしようとしたところ 「有効なウィルス定義が見つかりません。Norton AntiVirusを再インストールして下さい。 問題を修復してNAVを再起動するまでウィルススキャンなどの機能を使うことはできません」 というメッセージが表示されます。 リアルタイムスキャン(Auto-Protect)は有効になっていますが、このようなメッセージが表示されても大丈夫なのか不安です。 もし、再インストールが必要な場合に、何をどうすればよいのかも全く分かりません。 どうか詳しい方、ご教示よろしくお願い致します。

  • Norton360を使っていますが

    PCを起動すると日によって警告表示がでる時があります。 Auto-Protectがオフになっていて設定の変更をしても問題が解決しません。オンにならないのです。 ヘルプを読もうにもNortonの文字化けが激しくヘルプがどこにあるのか定かではないです。 ヘルプセンターに電話しても意味がいまいち通じなくて困っています。 ご存知の方、お願いします。

  • ノートンアンチウイルスの導入後、起動が異常に遅い

    ノートンアンチウイルス2005を導入しましたが、Windowsの起動が著しく遅くなってしまいました。 OSはXP、ペンティアム3の700MHz、メモリ128MBです。 XPにログオンして、デスクトップ画面には到達するのですが、いつまでたってもハードディスクがカリカリいっていて、なかなか使えるような状態になりません。そのためか分かりませんが、自動的に起動するはずのソフト(スタートアップフォルダにショートカットを保存していました)も起動しません。 ハードディスクのアクセスランプが落ち着くまで、5~10分もかかります。 オートプロテクトや、定義ファイルの自動更新の機能をオフにしたりしましたが、変化はありませんでした。ディスクの自動スキャンがオンになっているという事もありません。 全体的にPCのスペックが不足気味だというのは分かるのですが、何とか改善する方法はないものでしょうか?そもそもスペックが原因なのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • ノートンアンチウイルス

    バンドル版の2003を使っているのですが、先日急にオートプロテクトおよびメールスキャンが無効になり、オプションでチェックをいれても有効にならなくなりました。「デフォルト」をクリックしても直らず、アンインストール後再度インストールしても駄目でした。更新期限は切れていないし、自分では原因を突き止められません。どうしたらいいでしょうか。