• ベストアンサー

横浜マンション問題

毎日のように旭化成建材による杭基礎の施工不良問題がニュースになっています。 何故、この問題は発覚してしまったかと言えば、マンション棟とマンション棟のジョイント部分で段差が生じている事で問題が発覚してしまいました。 簡単な話し、設計の段階でジョイントなどせず独立した配置としていれば、何の問題も無かったのだと思います。 何故、建築最大手の三井住友建設は、設計段階においてこんな単純なミスをおかしてしまったのでしょうか? だれも、設計段階で気が付かなかったのでしょうか?? ※【この質問は、設計に対する質問ですので、基礎杭の施工不良についてのご意見はご遠慮申し上げます。】

  • ks5518
  • お礼率99% (1125/1130)
  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

あのマンションは、4棟にみえますけど、建築申請は1棟(のこり3棟は増築)という扱いになっているそうです。 だから、ジョイントなどで接続しないと、1棟とみなしてもらえないってことなんだと思います。 ちなみに、ドアなどが開きにくくなっていたといいますので、ジョイントでつないでなくても、問題が無くなることはなかったと思います。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >建築申請は1棟(のこり3棟は増築)という扱いになっているそうです。 なるほど。 ということは、基本計画の段階で色々な検討・教義の末現在の形になったということですね。それが仇になったということでしょう。やはり急ぎすぎはろくな結果にならないということですね。しかし、『ろくな結果』が全棟補償、建替えとはあまりにも代償が大きすぎますよね。やはり大手は『馬鹿の集まり』ということでしょうね。 ※基本計画→基本設計→実施設計という流れです。 >ドアなどが開きにくくなっていたといいますので、、、 補修で済んでしまう可能性もありますよね。 いずれにせよ、ここまで大事にはならなかったと思いますよ。

その他の回答 (1)

noname#224207
noname#224207
回答No.1

デザイン的なものがあったのか、建てた時期がずれていたことによるものかはよく分かりません。 ただ大きな建物を繋ぐ際には良くジョイント構造が採用されます。 これは建物自体が気温の変化で伸び縮みするためです。 これを吸収してやらないと建物に負荷がかかり亀裂が入ってしまいます。 空港の建物のように横に長い建物の場合にもこのジョイント構造は組み込まれています。 今回のズレは建物としては相当に大きなズレですので、ジョイントにしていなければ、亀裂が入っていたでしょう。 どちらにせよ発覚していたでしょう。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。 >建てた時期がずれていたことによるものかはよく分かりません。 この点については、私も気になっていた点です。 >どちらにせよ発覚していたでしょう。 ですから、ジョイントではなくて、、、 独立した建物(接合をしない建物)として建設されていれば、問題発覚の可能性は低くなるのではないか? 設計段階において、そうした危険性を予測できなかったのか? という質問ですが、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 【旭化成建材】どうやって地盤に杭が貫通しているのか

    【旭化成建材】どうやって地盤に杭が貫通しているのか調べられるのか教えてください。 旭化成建材は国土交通省に明後日までに3000棟の杭が正しく打たれたか調査を完了させて報告しないといけないそうですが、なぜ国土交通省は3000棟も明後日までにチェック出来ると思ったのでしょうか? どうやって明後日までに3000棟チェック出来るのでしょうか? 国土交通省は頭がおかしいのでは? 1棟を調べるのに半年かかっているのにどうやって明後日までに全国の3000棟の杭をちゃんと地盤まで貫通しているか調べるのでしょう? どうやって地盤に杭が貫通しているのか調べられるのか教えてください。 国土交通省は事件の全貌より明後日で問題を終結させて問題をうやむやにして嵐が去るのを待つというスタンスなのでしょうか? 私なら半年かかっても良いのでちゃんとチェックして頂きたい。 土木業はどうなってるんでしょう。 2日で全棟チェックってまた見逃しが起こるんじゃないでしょうか! 見逃しチェックは旭化成建材の性になるんですか?国土交通省の急がせた性になるんでしょうか? 次に発覚したら誰が責任を取るんですか? 三井不動産は責任から逃げてなに下請け業者に全責任を擦りつけてるんですか。 ちょっとおかしいのでは? なんで謝罪が販売元じゃなくて施行元の下請け会社なの?

  • 旭化成建材問題

    連日報じられていますが何故マスコミ各社は、旭化成建材による杭工事のデータ偽装問題で、施工管理者による(上部からの支持もあったようですが、、、)データ改ざんばかり報じていて肝心な『施工ミス』については言及、説明を求めないのでしょうか? データ改ざんなんて、『施工ミス』だから起きる問題なのですよ。 施工ミスといっても、今回の問題は故意による事なので『わざと』なのです。 実際に杭の工事については、重機(掘削機、杭打ち機)のオペレーターが一番状況を分かっていることだし、そこで地盤調査に基づく震度まで達していなかったり、杭を途中で止めるなんてことは自殺行為であり絶対にオペレーター単独で判断はしません。もし、現場で不具合があれば必ずいったん施工を停止し、何らかの対策を練るはずです。工事はオペレーター一人では出来ません。施工時に現場には複数の作業員がいたのです。そして、不具合があればいったん作業は停止するので、現場にいる作業員は全員そのことを認識しているのです。 オペレーターが施工管理者に報告し、施工管理者は元受の現場代理人に相談するとともに、旭化成建材の工事部の上司や営業担当者に必ず報告をしているはずなのです。 そうした複数の人間が、一様に黙認しない限り(一人でも反論しない限り)起こるはずの無い施工ミスなのです。責任は一人だけではなく、現場にいる関係者全員にあることは言うまでもありませんが、そのほかにも旭化成建材の関係者や元受の三井住友建設の関係者にも責任はあるのです。 また、そうした支持地盤の高低さも考慮して、常識であれば杭を継いで接合し施工を行いますが、何故継げないようなPC杭を施工法として選んでしまったのか。これは、地盤調査に基づいて杭工事を設計している設計者の過ちによるものです。 ニュースを見ていると、解説者に一級建築士資格者がゲストとして招かれておりますが、何故彼らは施工データ改ざんに重きを置いて、『施工ミス』に言及しないのでしょうか。 他の業者もやっているなんて発言は、とんでもない発言だと思います。

  • 旭化成建材の杭偽装事件の素朴な疑問

    旭化成建材の杭偽装が 賑わせておりますが、 そこで 素人の野次馬的質問します (1)傾いた横浜のマンションは 建て直してそれに伴う費用は 全額負担するらしいですが、 だいたい費用は幾らぐらい かかるんですか? (2)そのお金は旭化成が 全額負担するんですか? あんまり高額だと 会社は潰れませんか? (3)偽装の現場責任者は 何故いずれはバレるだろう 偽装をあえてしたのでしょうか? 結局、責任は会社にいくのだから 私は会社に怨みがあって わざと偽装して 困らせたかったのかなと 個人的には思いますが よろしく お願い致します!

  • 元旭化成関係者の発言の疑問

    TVで、元旭化成関係者の証言が気になりました。 「他の施工業者でも、杭等のデータの改善は当たり前に行われている」 これは、本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 【貴方の予想】旭化成建材の杭打ちデータ改ざん問題

    皆様、おはようございます。 連日のように、旭化成建材の杭打ちデータ改ざん問題がニュースに取り上げられ、 ついに、国交省も重い腰を上げ、来週、立ち入り検査に入るみたいですが… 一部報道(関係者への顔隠しインタビュー)で、 「データ改ざんなんて、何処の会社でもやってること」 と、問題は業界全体に拡散する可能性も出てきました。 そこで、この問題の今後の展開について、皆様の予想を教えて下さい。 また、どうして、そう予想したのか?ご想像でも全く構いませんので、 その理由についても教えて頂ければ嬉しいです。 (1)旭化成建材のみで立ち入り検査打ち切り、そしてそのまま世間の関心が失われることをひたすら待つ (2)旭化成建材以外の業者にも立ち入り検査が入り、徹底的に調査が行われる (3)他の建設業者が自ら「私もやってました」と謝罪し、次から次へと謝罪の連鎖、赤信号みんなで渡れば怖くない状態となる (4)その他 ちなみに、私は(1)と予想していますが、 建設業界については、分からないことが沢山あって、自信がありません。 例えば、 建築業法違反って、警察や検察が介入するような事件に発展する可能性があるの? 杭打ちって、沢山打ってるはずだから、数本データが取れなくても大丈夫じゃないの? このような事件が起きた場合、銀行は、即融資をストップすることはあるの? (旭化成建材は、親会社から資金提供を受けられるはずだから資金的には大丈夫だとは思いますが…) それにしても、建設業って、アベノミクス第二の矢?拡張的な財政政策(公共事業)においても、積極的な役割を果たしているものと思われますし、昔から政治家と癒着?保護されているような印象(偏見)を持ってしまいがちです。 ふ~う、色んな角度から、この事件について勉強したいと思っておりますので、ちょっとしたヒントでも構いませんので、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 旭化成建材の杭偽装事件の素朴な疑問

    「これはゆゆしき問題だ。旭化成建材に立ち入り調査して徹底的に管理体制の検証をする。」 なんて言ってますけど、なんで、ほかの会社がやってないって思うんでしょうかね。 やはり、政治判断?それともゼネコンスポンサー的にテレビが放送できないのでしょうか。 「旭化成建材の現場は一番厳しかった」 という現場担当者のコメントだけが私の聞いた唯一の「よその会社だって当然。。。」 というニュアンスの漂うコメントでした。 やっぱさあ、震災の時の放射能漏れの時と同じで「東京都民全員避難しろ」なんて現実問題として言えるわけがない。だから言わないのが国策。 的な政治的判断が絡んでるんですかね。 姉歯耐震構造偽装事件だって、一人だけの責任だったでしょう。 よそだって多かれ少なかれ、なんて言ってしまったら国中がパニックになる、ゼネコンが全部ひっくり返るからそれ以上検証しなかったんでしょう。 旭化成建材だってたった1社でそれを背負わされちゃったんじゃないですか。

  • マンションの基礎の杭のことで質問です。

    マンションの基礎の杭のことで質問です。 新築マンション購入を検討していますが、 杭の基礎についてアースドリル工法、場所打ち鋼管コンクリート杭とあります。 杭の長さ9.0m~12.0m 杭径900mm~1500mm 本数29本 となっています。 10F建て80戸程度の規模なのですが 本数が少なくないですか? また、アースドリル工法は問題点が多いと指摘されているとか・・・ 耐震面で非常に心配なのですが標準なのでしょうか?

  • 1階部分のエキスパンションジョイント

    マンションの大規模修繕の委員になって、チェックしていたところ、 6階建てと3階建ての二つの棟を結ぶ1階の渡り廊下の 付け根部分に大きなクラックを見つけました。 クラック幅の大きなところでは3mmぐらいはあると思います。 この渡り廊下の2階と3階の部分は、ちゃんとエキスパンション・ジョイント が使われているのですが、1階部分は単にスロープとしてつなげてある だけです。 他のマンションを見てみたら、2階以上にエキスパンション・ジョイントが 入っているところは、1階部分にも入っているところが多いように思いますし、 入っていないマンションでは、ひび割れを補修した跡があるものを見つけました。 このような渡り廊下の1階部分にジョイントを入れていないのは設計不良 とは言えないのでしょうか?

  • 正当な基礎工法なのか?

    教えてください。 近隣地に予定されいてる建築物(高さ約12m・4階建て・約15戸の マンション)の基礎工法ですが、「杭基礎」とあります。 施工主からの説明会で、一般が想像している杭打ちはしないので、 工事中の振動、騒音はないと説明されました。 施工主から提示された設計図を見ると、地面下に2mほどしか杭が 入っていません。 その周辺は、地盤が緩いといわれており、隣の9階建ては地面下へ 約65mの深さに杭を入れています。 建物の高さが 12m(4階建て)に対して、地面下が2mなのは、 素人から見ると不安です。 これは正当な基礎工法なのでしょうか? (地面下2mで、4階建てを支えられるのか?) 専門家の方、建築に詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • マンションの基礎杭に使う鋼材の品質が心配なのですが

    都内で来年3月に完成となる5階建新築マンションの購入を検討しています。ちょっと予算オーバーなのですが、駅近で間取りもよく、本気で購入を考えており、今日再度建築現場を見に行きましたところ、基礎杭をちょうど打ち込み終わったところでした。 ところが、そこでその打ち込まれているH型の鋼材がかなり古く質の悪いものに見え、大丈夫なのかと心配になりました。具体的には、鋼材が錆びている、少し反り返ったように曲がっている、Hの淵が歪んでいる、先端が少し欠けているといったものです。標準的な基礎杭ってこんなものなのでしょうか?安全性に問題ないのでしょうか? ちなみに他の近くのマンション建築現場を見たところ、錆びてはいましたが欠けても歪んでもいないまっすぐの基礎杭が打たれていました。 どなたか、基礎杭につかう鋼材の品質のあり方及び安全性・耐久性との関係教えていただけませんでしょうか。来週の月曜日に一割手付を払って、火曜日に契約することになっています。気になるのは基礎杭だけです。どうかよろしくお願い致します。