• ベストアンサー

PCのローカルディスクCが満タンになる理由

noname#211806の回答

  • ベストアンサー
noname#211806
noname#211806
回答No.5

「内蔵されているHDDの容量自体もショボイ容量だから」では? 「Windowsのアップデートファイル」は「セキュリティの脆弱性の向上や不具合の修正で必要」なのだから、「削除はマズイ」でしょ・・・。 「OS以外のプログラムやファイル・データは外付けの大容量HDDに入れる」様にすれば如何でしょうか。 「内蔵HDDの容量も不明」ですしね。 「そのパソコン、『買い替え』を検討されるべき」とも思いますが・・・。 「表示されない設定になっているファイル等があって、『容量を圧迫している』」のかも。 「そのパソコンを購入した所のアフターサービス」で「何がHDDの空き容量を無くしているのか」をチェックしてもらうのも1つの方法でしょうね。 「提示された情報」だけではやはり何とも言えないというか、「問題のパソコンその物」を実際に操作してチェックしないと・・・。 「購入(出荷)時の状態」に戻してから「再び使用出来る状態に戻す」、で解決すれば良いのですが・・・。

happine
質問者

お礼

しょぼい容量というのは当たっているかもです。 検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ローカルディスクCとDの違いは?

    はじめまして。よろしくお願い致します。 ローカルディスクCの容量が足りませんとよく出るので、 その都度整理しているのですが、新しいソフトを入れると 満タンになってしまいます。 1.CとDに大きな違いがあるのでしょうか? 2.ローカルディスクDを利用したほうが良いのでしょうか? それともCの容量を増やしたほうが良いのでしょうか? *Cの容量13.9GBで空きが201MB Dの容量55.8GBで空きが55.6GB お忙しいところ申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • ローカルディスク(C:)を広げたい。

    ローカルディスク(C:)の余裕がなくなり(容量:20GB、空き領域:928MB)ましたが、ローカルディスク(D:)には十分の空きがあります(容量:129GB、空き領域:126GB)。ローカルディスク(D:)の余裕をローカルディスク(C:)に分けることは可能ですか? 可能としたら、どのようにしたらよいのか教えて下さい。可能でないとしたらよい対処方法を教えて下さい(プログラムの一部をローカルディスク(D:)に移すなど)。

  • ローカルディスクCがいっぱいになります。

    こんばんは。 Windows Vistaユーザーです。 ハードディスクドライブの「ローカルディスク(C:)」の空き容量が49.9GB中、あと3.94GBしかありません。「ローカルディスク(D:)」はまだ空き空きなので、「ローカルディスク(D:)」にフォルダ等を移動したいのですが、何を移動して良い(差支えない)のか、何を移動したらダメなのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCの容量が減りません。どうしたらいいですか?

    パソコンについてはまったくの初心者です。 先日容量が不足していますと警告がでて、 スクリーニング機能を使って、ローカルディスクCを スクリーニングしたのですが容量がなかなか空きません。 その他不要ファイルの削除、マイドキュメントのDへの以降も ためしたのですが増えません。 ローカルディスクDはまだ50GBぐらい空きがあるのですが ローカルディスクCは残り400KBぐらいしか空き容量がありません この場合はどやって容量を増やせばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCのデータを移すには

    ローカルディスクCの空き容量が少なくなり整理しようとしたらその隣のローカルディスクDはまだ20GBくらい空きがありそちらに切り取りしてから貼り付けをしようとしたのですができませんでした。プログラム関係がCの方に入っているようなのでとりあえず曲や画像などを移動しようとしたのですができませんでした。どうすればできるでしょうか?やり方などあれば教えてください。

  • ローカルディスク

    ローカルディスクCの内容がもう空きがないのですが、もとから7GBしかなく ローカルディスクDは45GBほど空きがあるのですが、どうしたらローカルディスクCではなくローカルディスクDに記録できるようになるのですか? 教えてください!!

  • ローカルディスク(C:)ローカルディスク(D:)

    ローカルディスク(C:)ローカルディスク(D:)てなんですか? 空きが無いと表示が出ます。Cを色々掃除して6GB空けましたが・・Dは169GBも空いています。いや使っていません。空いているから使いたい。さっぱりわかりません。PCは苦手です。噛み砕いて教えてくださいませ!   よろしくお願い致します。

  • ローカルディスクCの容量

    ローカルディスクCの容量が全部で7.46GBあります 色々削除したりディスクDに移動したりしてるんですが それでも空き容量が53.6MBしかありません もう一度ディスクCの空き容量を見てみたら 何もインストールやダウンロードしていないのに 何故かOMBになっていました ディスクCの容量を増やすにはどうすればいいんでしょうか?

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスク(C)の容量について

    ローカルディスク(C)は容量が満杯に近づくとパソコンの動きが遅くなると聞いたことがあります。これは本当なのでしょうか。 また、僕のはローカルディスク(C)の使用領域が26.9GBとなっているのですが、ローカルディスク(C)をクリックすると、Documents and Settings、Drivers、program File,Update,UTAKICHI,WINDOWS,マイダウンロードのフォルダがあるんですが、すべてのプロパティで容量を調べても全部で5GBもありません。なんでこんなに使用していることになっているんでしょうか。