• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今時ガラケーすら持たない人)

今時ガラケーすら持たない人とはどんな人か?

nikooooの回答

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.10

えーと、少々質問文が分かりにくかったのですが、 質問者様の職場に携帯出来る端末全般を 持っていない人が居て、その同僚の方が、 スマホは世の中に必要ないし、 おかしいとさえ思っている様子だと。 それについてどう思いますか? という事でしょうかね?違ったらすいません。 質問者様が仮にですが、携帯端末を 一切もたない人をおかしいと限定するのが、 携帯端末を持たない派、持てない人達に 対しての意見の押し付けになってしまうように、 その同僚の方が、 スマホは世の中に必要ないし、 持っている行為をおかしいとさえ考えている という、考えを口に出して言ったのなら、 意見の押し付けであり、 それも余計なお世話だと感じます。 他の人から意見(議論に近い)を求められて、 口に出していうのは、まぁ、妥当だとは感じますが、 会話に上がっただけで否定的なモノ言いは引きますね。 >スマホの話をしていて、ついでに聞いたら 恐らくだとは思いますが、聞いた方は軽く聞いただけでは? 会話の詳しいやりとりや状況が不明なので判断が迷いますが、 持っていない人ってどうしてなのかな? という風に聞いただけなのに、 必要ないし、持っているのがおかしいと否定するのは、 自分考えに偏っているかなぁ。と感じます。 私なら、面倒くせぇやつ。と判断しますかね。 私、個人としては、必要がなく、不便もないなら、 持たなくてよいと思う。個人の自由ですし。 (お金の面で事情がある人は尚更のこと) だが、端末を持つ必要があり、余裕もあるのに 依怙地に自分の意見や気持ちを優先して 持たない派は如何なものかなと思っています。 (仕事で必要、家族連絡に必要なのに依怙地に拒否等)

aira123
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問した方は、ご年配ですが、お孫さんにアプリを使ってと言われて、 スマホレベルは難しい、せいぜい携帯だ というその延長線で、 若い人も大変よね? と軽く聞いた様なのですが、 ○さん、携帯使ってます? 意味ないですよね? 携帯も、世の中ではいらないと思います。 スマホ以前に携帯を否定前提の返し質問で、彼との雰囲気でその方は、 そうね~ と同意をしたそうです。 実際は、メールはお孫さんとしていて、その方はそれが楽しみみたいですが、ハッキリ言われてびっくりしたそうです。 一応、携帯を所持しておらずにいる彼に、携帯を持たない方の元々の彼のイメージと更に重なり、 持たない人の心境がわからないという事で、質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • ガラケーはダサイのでしょうか?

    私は、20代後半です。 ズバリ、ガラケーを使ってるのってダサイのでしょうか? 私の勤めている職場の、事務所の人たちは皆スマホやiPhoneで、遂にガラケーは私だけとなりました。 どこへ行くにも見渡す限り、スマホ所有者ばかりです。 スマホは、持ち歩くパソコンみたいで便利だという話を聞きますが、私は、連絡さえ取れればいいと思っているので、今のガラケーが壊れたり、もうスマホしか出回らなくなる等、必要に迫られない限りは変えないつもりでいました。 しかし、最近は 電車に乗ると半数以上はスマホな為、ガラケーをいじるのが段々肩身が狭く感じてきています……。 正直にお答え頂きたいのですが、ガラケー使ってるのってダサイと思いますか? 宜しくお願い致します。

  • やはりガラケーは無くなりますか?

    現在、スマートフォンを半年ほど使っております。(Xperia) まぁ正直、宝の持ち腐れ感もありますし、とにかくメールが打ち辛く、返信も「了解」とか「よろしく」などで済ますことも多々ありますし、面倒なのであとでと思ってそのままと言う事も・・・ 徒歩通勤でアプリもやれないし、音楽を聴くにも充電を心配して使えず・・・ 今月から子供のスポーツの連絡係をやる事になってしまったので、パソコンでやろうと思っていたのですが、外出中に連絡しなくてはいけないような事もあり、携帯を使っているのですが、とてもスマホではやって行けません。 妻がやってくれればいいのですが、病気療養中で治療直後は携帯も打てないくらいダウンしているので・・・ まだ半年ですが、ガラケーに戻そうと思うのですが、同僚は「早ければ1,2年後にはガラケーは無くなるから(極論だと思いますが)、遅かれ早かれガラケーが無くなるのであれば、我慢して使えば?」と。 確かにそうなら、それも一理あるなぁと思う反面、この連絡係をあと1年弱スマホでやるのはかなりしんどいので、機種変してしまった方が良いなぁとも思いますし、かと言ってまたガラケーに戻してしまうと、さらに今後スマホだけになってからだと、スマホに慣れないし・・・と堂々巡り状態です。 ガラケーが無くなる事は無いにしても、残るのはらくらくホンなど、極一部でスライドだ、いや折りたたみだ、薄いだなんだと選べなくなるのでしょうか? どう思われますか? ご意見をお聞かせください。

  • 今時携帯を持っていないとおかしい。

    私は現在22歳。携帯を解約になりもう1年半ほど携帯を持っていません。 昨日、幼馴染の妹が今まで何も言ってこなかったのに 突然「スマホ、持ってないんやろ?LINEできんし、今時持ってへんとかありえんやろ」 って言ってきました。 友達と一緒になってスマホを持ってないのを理由に私を笑い者にしてきました。 どうやら、LINEの話になり「今時スマホ持ってない人ってありえないね」という話になったようです。 その子は高校卒業して3年になりますが今だに無職で大学生でもありません。 スマホはずっと親に払ってもらっていて仕事探す気ない感じです。 にも関わらず1日のほとんどをスマホさわって過ごしています。 毎日1、2時間は当たり前で長い時で3、4時間さわっています。 ご飯を食べてる時も食べ終わっても食器の後片付けもせずずっとさわってます。 そんな子にとやかく言われたくないわ!と思いましたが 持ってないのってそんなおかしい事でしょうか?

  • ガラケーよりスマホ派の人、どういう使い方してる?

     ワシはガラケー+モバイルルータ+iPodtouchでも持て余してる人間ですが、ちょっと訳あってAndroidスマホを購入しようか迷っております。  まあ、5万とか10万とかするような上位機種ではなく、2万円ちょっとの安いやつをなんですが。  購入するからにはいろいろ使ってみたいと思うんですが、iPodtouchですら簡単なブロック崩しゲームを一個やってるぐらいで、持て余してる状態です。  たまにiCloudでメモ帳やカレンダーを共有するぐらいでしょうか。  そんなわけで今さらAndroidスマホを手に入れたところで、それを使ってる自分がまったくイメージできないので、なんだか無駄な買い物になりそうで悩んでいるところであります。  ほとんどの人はゲームぐらいに使っていなくて、それ以外はガラケーの方が良かったという意見を多く聞くんですが、「いや、むしろ自分はガラケーよりスマホでなくてはいけなかった!」という人の意見をぜひ聞いてみたいです。  そういう人はいったいどういう使い方をするから、スマホでなくてはいけなかったのでしょうか?  スマホをいろんな機能がありますが、それらを使いまくると電池の消耗も激しく、かつ最近のスマホはバッテリ交換できないものも多いようなので、実質そういう機能を使うことができないようにも思います。  そんな中、本当にスマホでなくてはいけないと言える人がいるのかも疑問なんですが、いるとしたら何に使っていて、どういう使い方をしているのか教えていただきたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 「まだ・・・」ガラケー・・・

    携帯歴15年ほどになります。 ドコモ中心です。 「まだ」ガラケーの身分です・・・。 街を歩いてると、みなスマホで、ガラケーはもう見かけなくなりました・・・。 ドコモショップに行き、実際見たり、聞いたりしましたが、 乗り換える用途が見つかりません。 まだ、私が、スマホや、iPhoneの奥深さや、使用用途、操作に慣れてない、 もしくは、把握してないかもしれません。 私は、仕事上、パソコン中心の仕事で、出先は、モバイルノートを持ち歩いてるので、 スマホのシステムが必要ないと、勝手に判断しております。 実際、携帯を使用するのは、電話と、メールが少しで、主にパソコンで発信、着信しております。 ドコモのお姉さんに聞いても、「それでしたら、ガラケーの方が・・・」とも言われました。 値段も高くなりますし。 でも、最近、こんだけスマホが多い中、ガラケーで通話してると、肩身が狭いといいますか・・・ 流れに乗り、スマホに変えようかとも考えてますが、みなさんの中で、ガラケーを使用してる方がおられましたら、 なぜスマホに乗り換えないのか、流行にはなぜ乗らないのか、堂々と、街でもガラケーを出せるか・・・ お聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • あなたの携帯電話はスマホ?ガラケー?

    私の職場では9割がスマホを使っています。 私は未だにガラケーと呼ばれる従来の携帯電話を使っています。 ここのアンケートカテのみなさんはどのような携帯電話を使っていますか? スマホ派?ガラケー派? スマホ派の方にお聞きしますが今時ガラケーは時代遅れだと思いますか?

  • 人と打ち解けたい

    私は30歳になりますが、小さいころから人と打ち解けて話すことができません。ですので、友達はいません。職場でも人は、「あの子(私のこと)に話しかけても反応がないからつまらない」と言って誰も私のことを相手にしてくれません。私はすごく無口です。どうして私はこんなふうに生まれてきたのかと毎日、思います。私も友達が欲しいです。こんな私がどうしたら友達が出来るでしょうか?アドバイスをお願いします

  • 今どき、携帯電話を持たない人

    今年4月に大学4年になる女性です。実は友人に携帯電話を持たない人がいます。大学でのクラスが一緒で、入学時から仲良くしてきました。彼女には今後、就職活動で必要になるから持ったほうがいいと何度も言いましたが、「携帯電話に何千円も払うのは考えられない」と返してきます。安い携帯電話でもヤダとの事です。また彼女にはパソコンがありますが、メールだと行き違いがあると言い、メールもやりません。連絡を取るには固定電話に電話しています。彼女は友人との連絡を遮断するつもりではないと言います。家庭での生活が苦しいのかな、と思いこれ以上何も言えません。彼女とはこれからも友人として付き合っていきたいです。どうしたらいいのかアドバイスお願いします。

  • 無口や大人しい人って・・・

    無口や大人しい人って、基本口数少ないじゃないですかー?で、それでいて接客業になったらそれはやはり割り切ってしまうんですか?接客業ってお客さん(人)と接する仕事じゃないですかー?しゃべらないのになんでそんな仕事するんですか?うちのジムのインストラクターのバイトや社員の子でそんな子いるんです。大人しい子とか無口な子とか。インストラクターって言ったらこちら(会員)と接しないといけないじゃないですかー。そこで話したりしないといけないだろうし。。。とか思うけど・・。 私無口じゃない方で人と楽しく話したり聞いたりするのが好きな方です。

  • いまどきの 若い男性は アニメオタクが多いんですか?

    今の22歳以下の(大学生以下)の若い男性は アニメのキャラに恋愛感情を持ってる人が多いんでしょうか?(ハルヒとか、らきすたとか) テレビに出てる女性や、現実の女性より そっちのアニメキャラの女性の方が好きって人が多いんですか? にこにこ動画とか見たら、関係ないペンギンの画像にも「アニメキャラの○●ちゃんが」とかみたいに 走り書き(あの画像は走り書きできますよね) 書いてあったりするので そこまでアニメのヒロインに恋してる男性が多いんですか? あと、人気のある子って無口な子が(綾波レイとか)あと、ツンデレとか多いですが、現実私も無口だったですが、それをネタにいじめられてました。私より悪い容姿の子でも面白い明るい子は好かれてたのに・ タレントとかでも上戸彩みたいな明るい子の方が人気あるような アニメとかで人気ある人と、現実に人気ある人と違いますよね。 そこで質問ですが 1.  10人大学生以下の男性がいたら そのうち何人ぐらいが(大体でいいです アニメの女の子が理想だったりするんですか?) 2.アニメで人気のある子と 現実に人気のある子の性格って違うような(ツンデレとか無口がアニメでは人気あるのに、現実はやはり そういう子はいじめられて(私がそうです、もっと容姿の悪い でも、明るい子の方が男子に人気あったのに 私はモテは明るさだと思う)) それは理由はなんですか? 容姿が可愛いからっていっても、アニメの子ってみな可愛いじゃないですか、顔だけは。 なんでツンデレとかの方がいいんですか、明るい皆に優しい子の方が現実にはもててますが・・ アニメでも昔は しずかちゃんとか浅倉南とか音無響子とか明るくて爽やかな人の方が騒がれてましたが、今の状況は何なんですか? そこのところの矛盾が知りたいです。 3.にこにこ動画によく アニメと関係ない動画にでも アニメキャラについての走り書きがしてあるのは 、アニメ好きがそういうところに行くだけですか?