• ベストアンサー

MVNOに乗り換えようと思っていますが、auのメー

MVNOに乗り換えようと思っていますが、auのメールアドレスは残したいです。 何らか方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

auはガラケーでプランEシンプルというプランにして残すしかないかなと思います。 http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/simple-plan/ 上記のとおり、プランEシンプルなら維持費が少なく済みますし。(別途EZweb契約324円/月は必要) MVNOでスマフォを持つのと別にガラケーを持つというのが、安さと使い勝手のバランスを考えたら現実的な選択だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.3

KDDI・沖縄セルラーとの携帯電話契約を残しておく(通話可能なプラン) 以上 これしかありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

MVNOすると、一切auのサービスが受けられません。利用の際APNを設定する為すべて利用できなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MVNOのことについて教えてください

    MVNOについて教えてください。 今ドコモのガラケー(sh903i)を使用しているのですが、スマホ本体をどこかで購入してMVNOを使って少しでも料金を抑えようかなと思っております。 そこでですがMVNOには今の携帯の番号とメールアドレスをそのまま使えるプランとかはあるのでしょうか? その場合おすすめの会社はどこでしょうか?スマホにしたらメール、サイト閲覧、スマホでできる交通ナビぐらいができればいいと思っております。 あとなるべく安価なおすすめの機種も教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • auのiPhone6をMVNOで使う。

    auのiPhone6をMVNOで使う。 auのiPhone6をジモティーというサイトで購入予定です。 そこで質問なんですが、iPhone6をMVNOで使う為にはSIMロック解除しなければなりませんよね? なんなネットで調べたんですがMVNO会社の音声SIMカードがVoLTE対応だとロック解除しないでもそのまま使えるとの記事を見ました。 現在、BIGLOBEの音声SIMをDプランとAプランの2枚シェア契約しており、Aプランがau回線のVoLTE対応SIMです。 WiMAX2+のWX04がSIMフリーですので、こちらに入れてAPN設定したところ、問題なく使えてます。 これももちろんVoLTE対応SIMじゃないとダメだとネットで見ました。 問題はiPhone6で使用が出来るのか。 BIGLOBEの動作確認済一覧で見るとiPhone6は、デザリングも使えると記載されてました。 果たしてロック解除しなくても使えるのか。 また、最近話題になってるauの中古スマホはSIMロック解除が出来なくなった。という話です。

  • UQmobileからauのMVNOサービス・・・

    UQmobileからauのMVNOサービス・・・ 18日からUQmobileとしてauのMVNO用サービスが始まりました。 自分は現在、U-mobileを契約してますが、電波が悪く速度も遅いのでUQに乗り換えようと考えました。 しかし、U-mobileは4Gエリア外でも3Gでデーター通信が出来る上にアプリを使用すれば通話料も30秒20円から10円になります。 逆にUQですと4Gエリアのみで、エリア外だと圏外になるようです。 通話は3Gを使用するので大丈夫のようですが、データー通信が4Gのみと聞きました。 実際にauの携帯を持ってる友人に自宅に来て貰うと電波も良く速度も早かったです。 (同じMVNOですが・・・) U-mobileかUQに乗り換えるか迷ってます。 いまどき3Gエリアではなく、4Gエリアの方が広いのでしょうか。 山間部などに行くと4Gエリア外のようですが・・・

    • 締切済み
    • au
  • auからMVNOへの乗り換えを検討しています。

    現在auでXperia Z UltraとWiMAX2+対応のHWD14を契約しています。 私の家はフレッツ光などの光回線を契約していない為、WiMAX2を固定回線代わりにする目的で、auのスマホとHWD14でauスマートバリューmineに加入し、これで高速な回線を維持できると喜んでいたのですが、最近「格安SIM」という言葉をネットで頻繁に見るようになり、自分で調べてみたら大手の携帯キャリアと契約するより圧倒的に通信料を安く済ませられることを知りました。 私もネットの維持費を安く済ませられるのに越したことはないと思い、現在Xperia Z UltraとWiMAXのルーターの分割支払金が残っていますが、違約金などを払ったとしてもMVNOに乗り換えたほうがトータルの通信料は断然安く済みます。 ただ、私はちょっと前に「au WALLET クレジットカード」を申し込んで審査を通りカードを発行してもらい、auのスマホとルーターの支払いをクレジットに切り替える手続きをしたばかりです。 そこで考えたのですが、WiMAX2+のルーターだけ契約を継続させてXperiaだけケイ・オプティコムのmaineoに乗り換えるということは可能なはずですよね? 私は他にクレジットカードは持っていないので、MVNOのサービスを利用するにはクレジットカードが必要であり、完全にauを止めてしまうとau WALLET クレジットカードはauユーザーでなければ年会費が掛かるという側面があるので持っているメリットが無くなります。 ルーターの契約さえ残しておけばauユーザーであることに変わりはないので、au WALLET クレジットカードの年会費も掛からないはず…ですよね? 私が考えている通りの方法で無事にMVNOのmaineoに乗り換えと、WiMAX2+のルーターだけ契約を継続させてauユーザーのままau WALLET クレジットカードを使い続けることはできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 格安スマホ(MVNO)について教えてください

    現在、ドコモのガラケーを使っています。メールメインの使い方として月額1500円程度です。 スマホがほしいのですが、一番安い方法として格安スマホ(MVNO)があることを知りました。 下記教えていただけないでしょうか? まず、2台もちと考え、スマホをメール、ブラウザ閲覧として考えます。 1.一般のユーザーは、ガラケーからの置き換えでドコモのスマホなど音声通話・メール・ブラウザ閲覧されていあすが、携帯電話番号は変わらないと聞きますが、メールアドレスは変わりますか? 2.ドコモとしても、少しでも安い方法として2台持ちをドコモから提案されます。   現行私のドコモガラケー(通話のみ)+イオンなどのSIMフリースマホ(MVNO)の使い方で、   メールアドレス、その他で差異は発生しますでしょうか? 3.その他、格安スマホ(MVNO)で弊害・デメリットがあれば、教えてください。 何分、スマホユーザーとメールなどやり取りする機会がなく、スマホの必要性がなく、 まったく疎い状態です。ただ、ブラウザ閲覧的にもスマホの必要性が出てきており、 上記ご教授お願いいたします。

  • mvnoの使い方を教えてください

    今、docomoのガラケーを使っていてます。 自宅では、au光の契約をしているので外出先では通信代の安いmvnoを使いたいと思っています。 いろいろ調べたのですが・・・よく分からなかったので質問させてください。 ・アンドロイド、i phone どちらでも使用可能でしょうか? ・スマホを購入する際は、simフリーを買わないといけないのでしょうか? ・注意することなど   を教えてください。 お勧めのmvnoがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • MVNO業者の闇に気付いてしまった。

    MVNO業者の闇に気付いてしまった。 日本のMVNO業者は事実上全て倒産してしまった。 最後に生き残ったLINEモバイルも数百億円の赤字を計上した。 他のMVNO業者は今は携帯電話通信キャリアの代理店に過ぎない。 要するに端末も携帯電話通信キャリアから買ってるってこと。 SIMロックフリー端末が使えない端末を売ってる。 要するに看板はMVNO業者のシールを貼ってるけど中身は携帯電話通信キャリアそのものでMVNO業者が用意してるプランも携帯電話通信キャリアが用意したもの。 だからMVNO業者は何一つやってない。 ナンバーポータビリティ手数料が昔はお金がいったけど今は要らない。 MVNO業者の企業努力だと思ってた。 でも実際は携帯電話通信キャリア縛りが端末に付いていて、今は逆にSIMロックフリー端末がMVNO業者で使えないという有様だ。 要するに携帯電話通信キャリア縛りがある端末を使用するってことは根っこが同じなんだよ。 だからNTTドコモからMVNO業者のau支給の端末は使えない。auからMVNO業者のauプランを選ぶ。 要するにauからauだから何も携帯番号が動いていない。 逆に動いていないのにナンバーポータビリティ手数料として3000円とかぼったくってた。 今でもぼったくってるMVNO業者はある。 NTTドコモからNTTドコモの回線を使ったMVNO業者でナンバーポータビリティは発生しない。 それなのに手数料が掛かるふりをして今ならナンバーポータビリティ手数料が無料!と宣伝してる。 消費者は3150円が無料なら契約する!と飛びつく。 携帯電話番号の管理してるところは何も変わってないのに? MVNO業者でSIMフリー端末が使える業者が本来のMVNOだと思うが今ではMVNOで通信キャリア縛りが発生している。 要するに携帯電話通信キャリアが用意した安いプランを売る携帯ショップがMVNO業者ってこと。 要するにただの携帯電話通信キャリアの回線を売る代理店契約して回線を売った数が売り上げになる。 携帯ショップがMVNO業者と名乗ってるだけって気づいた。 MVNO業者ってただの携帯電話ショップですよね。

  • auのスマホをmvnoのsimで運用する場合

    高校生になる子供と学割を使って2台auに乗り換える予定です。 2台とも定額のプラン(LTEフラット)をずっと続けるのは、出費が大きいので、子供のほうだけでも何ヶ月か経ったら従量制のプランに切り替え、mvnoのsimを利用しようかと思います。 (1)auの月々の料金は、従量制にしてLTE NETも外すと、学割適用で3円で運用できますか? (2)LTE NETを外さないでauメールを維持した場合、mvnoのsimに替えて刺した端末ではauメールの受信通知は可能でしょうか?auのEメールアプリでは恐らく受信できないかと思います。他のメールアプリで設定可能でしょうか? (3)安心アクセスのアプリでフィルタリング設定をしようと思います。simを刺し替えてしまうと効かなくなりますか? (4)位置検索やリモートロックは、simを替えても、端末自体を検索したりロックをかけることになりますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • MVNOでのメール

    現在、MVNOに乗り換えメールアドレスとしてGmailと独自ドメインを利用しています。 しかしどちらも携帯3社を利用している友人にメールすると届く人もいれば届かない人がいます。 乗り換えの際にある程度覚悟していたことなのですが予想以上に跳ね返ってくるため新しいメールアドレスを利用しようと考えています。 そこでどのドメインのメールアドレスを利用すれば携帯3社に跳ね返されることが無いのでしょうか(出来れば無料がいいが有料もOK)。教えて頂きたいです。 携帯3社でガラケーを買えばいいのは事実ですがMVNOのメリットが失われてしまうので最後まで考えたくないです。 一応相手にフィルタリングの設定をしてもらえば届くことは知っています。しかし出来る人が少ないためこれは現実的でないとさせて頂きます。 Icloudなどは拒否されますでしょうか。

  • auのiphone6をMVNOにしようと思います

    auのiphone6をMVNOにしたいのですが 分かるとこで結構ですので、以下の質問に答えていただけたら幸いです。 1.auのiphone6はシムフリーですか? 違うとしたら、解除はできますか? 2.auのiphone6ではmineoでないと使用できませんか? 3.MNPを考えています。値段も安く、MNP可、150M通信、データ量追加可のため楽天モバイル2.1G(3日制限有り)と3日(366M350M)の制限がない(?)OCNモバイルoneこの2社を検討しています。 ご意見聞かせ願いますか? 4.実測ではやはり通信速度が落ちますか? 5.その他注意事項あればご教授下さい よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • いきなりPDFのインストールができないという問題が発生しています。
  • 購入したいきなりPDF Ver.7をインストールしようとしていますが、エラーメッセージ「入力されたシリアル番号は既に登録されています」と表示されます。
  • 以前利用していたPCからソフトはアンインストールしているため、なぜこのようなエラーが出るのか疑問です。
回答を見る