• 締切済み

たこ焼き好きな方

ok-tの回答

  • ok-t
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.14

ちょっと高いですねー。サービスエリアは食べ物が高いという印象がありますから、 錯覚でこれぐらいするかなと思いがちですが、、、、やはり高く感じます。

noname#218084
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高いと感じますか~ サービスエリアって食事は全体的に2~3割り程度高めですが、たこ焼きになると何故か冷静さを取り戻します(笑) やっぱりたこ焼きは手頃な価格でないと。

関連するQ&A

  • たこ焼きに白菜いれたい^^

    子供に野菜を食べさせたいのでたこ焼きにはキャベツ、にんじん、こんにゃく、ひじきなどをフードプロセッサーにかけてみじんにしていれます。しかし今冷蔵庫に白菜がたくさんあります。たこ焼きに入れたらどんなでしょうか?

  • フランチャイズ たこ焼きの実際

    現在、独立開業を考えているのですが、ノウハウも無いため、フランチャイズへの加盟を考えているのですが、資金・収支モデル等考慮した結果、たこ焼きやが良いのではと考えております。 ただ、収支モデルを見ると月売上が240万円となっているのですが、1ヶ月25日稼動と考えても 1日当たり約10万円の売上となっています。 たこ焼き1パック400円としても250パックも売り上げなければいけない計算なのですが、 実際の売上はどのくらいなのでしょうか? また、出店の立地は大型ショッピングモールのフードコーナーでの試算です。

  • 学祭でたこ焼き

    大学の学祭で今年はたこ焼きをやろうということになりました。 しかし、今までたこ焼きをやったことが無く、作り方がわからないので、学祭でたこ焼き販売をしたことがある方、どうか教えてください! (1)一日だいたい何食くらい出るのでしょうか? (2)必要なアイテム(焼き機、材料以外) (3)その他で何かあったらいいもの、やったら良いこと。 一応6個300円で売ろうと思います。 どうかアドバイスの方をよろしくお願いします!

  • フードコート(屋台)の種類を教えてください

    デパート内で5坪ほどのフードコート(場所が一定の屋台のようなもの)を開こうと考えています。 たこ焼き・たいやきなどの他にどのような種類の食べ物を扱っている店があるのかを知りたいと思います。 皆さんが今まで行った屋台・フードコートの中で、「これは美味しかった!!」「これは珍しかった!!」というものがあれば、是非教えてください。

  • おすすめ たこやき器

    たこやきパーティーをしようと思い、いざ購入と思いヤフオクを覗いたら怪しいほど安いものが売られていて買っていいものかどうか不安なんですが・・。ちなみに今ヤフオクで検索すると赤の側面にたこの絵が書かれていてメーカーがわからないのですがそれが1円から出店されています。このたこやき器の情報お持ちの方や安くていい商品を知っている方アドバイスお願いします。

  • 粉もん(お好み焼、たこ焼き)食べるとお腹が痛くなる?

    しょーもない質問でごめんなさい^^; 子供の頃から、粉もんが好きでよく食べていました。 ところがここ最近、食後に胃が痛くなり、半日ほどシクシク痛むようになりました。 今まで、そんなことも無かったし、他の物を食べてもそういった症状は出ません。 さらに、不思議なのは必ず一緒に食べた嫁も同じ症状になるのです。 きちんと火を通して焼いていますし、嫁も僕も粉もん以外では症状は出ません。 二人とも、お好みやたこ焼きが大好きなので、とてもツライ^^; 今年で二人とも34歳なのですが、ある程度年齢を重ねると、みんな粉もんに弱くなるのでしょうか?

  • 地下街等の広場に出店

    地下街やデパートのフードコート、デパ地下などに飲食店(たこ焼き屋とかソフトクリーム屋のような小さな店)を出店するには具体的にどうすればよいのでしょうか?

  • 米軍で働くには

    今、米軍でアルバイトをしようと考えています。 フードコートでアルバイトをしようと考えているんですが時給840円で月10万ちょっとなので暮らしていけるか心配です。やはり皆さんは、他に掛け持ちされているのですか?!正社員になるのにはやはり1年間ぐらい働かなくてはならないと思うのですがフードコートの正社員の給料は、14万ぐらいなのでしょうか?!教えていただければお願いいたします。

  • スーパーのフードコート

    近所にそこそこ大きなショッピングセンターがあります。 フードコートはうどん屋さん、ラーメン屋さん、ちゃんぽん屋さん、オムライス屋さん、アイスクリーム屋さんがあります。 5件のうち3件が麺というのも不思議ですが、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、みたらし、の店がありません。 珍しくないですか。なにか理由があるのでしょうか。

  • 土曜日に近所のお店の中のフードコートの面接を受けました。

    土曜日に近所のお店の中のフードコートの面接を受けました。 採用の場合電話連絡と言われ、電話待ちの状態でした。 しかし本日20時30分にケータイにフードコートから一件の不在着信が入っており、外出中で気づくことができませんでした。 一時間後に気づいて掛けなおしてみたところ、すでに閉店しているためにお店のサービスカウンターにしかつながらず、フードコート担当者の方とは連絡が取れませんでした。 サービスカウンターとフードコートは管轄が完全に違うらしく、担当者への伝言などはできませんでした。 質問は、電話が採用通知だった場合、わたしが電話に出れなかったことが原因でアルバイトを落とされるのかどうかということです。 明日連絡するつもりですが、日中はフードコートも忙しいようですので遅い時間になってしまいそうです。 アルバイト自体が初めての経験なので心配です……。 質問も初めてしますので、不備や説明不足な点があると思いますが、よろしければなにかコメントいただけると嬉しいです。