• ベストアンサー

なぜ海外では日本の携帯は人気ではないのですか?

noteblueの回答

  • ベストアンサー
  • noteblue
  • ベストアンサー率42% (102/241)
回答No.7

まず、日本の携帯の電波に問題があります。 基本的に、3GまではGSMという第2世代の周波数(2G)で規格化されたものを使用されていました。 1900/1800/900/850 上記が日本以外で基本的に世界中で使用されている周波数で下りの周波数を示します。 GSMという2Gの携帯電話は日本と韓国以外のほぼ全世界で普及していますので、互換性が全くありませんでした(当時)。 日本の2Gの周波数は、上り(端末→基地局)が高くて、下り(基地局→端末)が低いという海外(GSM)の設定とは全くの逆でした。 携帯の方式もドコモ(NTT)が開発した2G方式(PDC)を現在の大手3社が使用していたので、方式・周波数ともに日本独自でガラパゴスと呼ばれていたのもその一つです。 また、2.5Gをauが1998年以降にcdmaOneというサービスを始めて、アメリカ主導の国で普及しましたが、周波数が日本独自のためこの壁があり当時はローミングさえできませんでした。 cdmaOneのちのCDMA2000 1Xの海外での標準周波数は1900/850ですから日本の2100/800とは全くの互換性がありません。 日本の1900MhzはPHSに使われているため、国際的な標準周波数帯として使うことが当時、できずヨーロッパで主に使用されている2100Mhzがのちの3Gの標準周波数として日本でも採用されました。 日本でも3G以降は周波数の割り当て方法が海外と合わせるようになり、日本独自割り当ての旧800Mhz(2012年7月24日終了)を最後に、海外と逆転現象と言われていた周波数はなくなりました。 (ただし、PHSの周波数は今でも日本独自割り当てで残っています) 今の800Mhz(ドコモ/au)は整備されたもので、下りと上りの割り当ても海外と沿った形になりましたが、割り当て周波数がGSM850Mhzとは互換性がないため、独自なんです。 日本の周波数の割り当てと過去の方式などから日本の携帯は海外からは人気がないという事になります。

TQDUFDEJQL
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外で人気のある日本の曲

    海外で人気のある日本の曲を教えてください。日本語で歌われてる曲はもちろん、日本語の曲のカバーとかでもかまいません。

  • 外国製の携帯が日本で使えるか?

    お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。 日本では発売されていない外国製の携帯電話が日本の、特にソフトバンクのSIMカードで 使えますでしょうか? 使用可能言語を確認したところ、日本語はありませんでした。 全く不可能なのか、電話だけぐらいなら使えるのか、日本語に対応してないので メールは出来ないのか。 よろしくお願いします。

  • 日本で使っているパソコンを海外で使うには?

    私の友人が日本でパソコンを買ったのですが、このパソコンをボリビアに持って帰って使うには言語がスペイン語なので今のままでは使えないみたいなのですが、あまり詳しくないのでうまく説明できませんが、ボリビアにもって帰ってスペイン語で使えるようにすることって可能なのでしょうか? もし可能でしたら、どの様な方法で出来るか詳しく教えてください。よろしくお願い致します。

  • 日本の声優はなぜ海外でも人気なんでしょうか?

    日本の声優はなぜ海外でも人気なんでしょうか? 海外では、「seiyu」という日本語が国際的になるほど人気が高いですが、その要因は、外国の声優には出せない日本人声優の独特の声や演技力があることだからですか?

  • 海外育ちの日本人は日本語能力試験を受けられるか?

    気になったんですが,国籍は日本だけれどもずっと海外育ちの日本語が第一言語ではない人が自分の日本語の能力を確認したくなった場合,日本語能力試験(JLPT)を受けることは可能なんでしょうか? それとも国籍が日本人だと、日本語が母語じゃなくても受験資格はないものでしょうか?

  • 海外PCでの日本語入力

    海外PCを利用しているのですが、日本語入力に変更する際まずAlt+Shiftを押しています。そしてそれだけだと入力モードが直接入力になってしまうので、その後言語バーでひらがな入力にしてから日本語を打っています。しかしこれだと全画面でやるネットゲームなどをする際、言語バーでひらがな入力にしないといけないため一旦ウィンドウを最小化してからでないと日本語が入力できないことになります。一発で日本語入力に変更できるように設定することはできないでしょうか?

  • 海外で、日本語でアップしたホームページを見ると・・・?

    個人ホームページをアップしています。 現在、言語は「日本語のみ」で、主に写真と文章で構成されているHPです。 イギリスの知人にアドレスを教えた場合―― 相手は、日本語のみのHPをどのように認知するのでしょうか。 知人は、外国人です。日本語も全くわかりません。 相手のパソコンには、もちろん日本語(フォント)は入っていないと思います。 このままアドレスを教えて、見てもらったとしたら、 HPにアップされた言語(日本語)は、そのままに認識できるのでしょうか。 私が韓国や中国のポータルサイトを開いてみると、フォントはそのまま認識できるので、 上記の場合も(絵柄として)日本語を認知することができるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本のアニメやマンガは英語圏ではあまり人気がない?

    日本のアニメやマンガは英語圏ではあまり人気がない? こんにちは。つまらない質問です。今や日本のアニメやマンガは世界に誇れるサブカルチャーになりましたね。そして、色んな言語にも翻訳されています。そこで少し面白いというか不思議な現象が起きているんですが、それらの作品が中国語、韓国語、フランス語、イタリア語などでは訳されても、肝心の英語に訳されない作品が沢山あります。それに、訳されたものでも 大半は日本サイドが輸出向けに訳したものであり、アメリカなどが積極的に輸入して訳した作品は少数です。 そこで質問です。日本のアニメやマンガは英語圏ではあまり受けないんでしょうか?

  • MacのOSは日本版でも海外のものでも・・・

    Macのことはぜんぜん分からないのですが、 最新のMac OSXは日本語版でも海外のものでも言語以外はまったく同じなのでしょうか? また、海外のものに日本語版のソフトを入れても問題はないのでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 海外EeePCに日本語をインストールするには

    ヨーロッパでEeePC 900XPを購入しました。 WindowsXPがインストールされていたので、通常のPC同様に日本語を使用できるかと思っていたのですが、設定できずに困っています。 コントロールパネルの言語のオプションで、「東アジア言語のファイルをインストール」を選択すると、WindowsXP service pack3のCDをインストールするように要求されます。 CDは添付されていませんし、外付けCDドライブも持っていません。 日本語を読み書きするために、何か方法はありますか? また、Windows Office XP(日本語)のCDを持っているのですが、これをインストールすれば日本語の使用が可能になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。