• ベストアンサー

中国の醍醐味を味わえる場所は?

中国の良さなどの醍醐味を味わうには何処に行くのがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1993/6607)
回答No.1

私は上海に住んでいるので、上海がいいと思ってしまいます。 つまり3000年前の古鎮(水郷の街並み)もあれば、戦時中の疎開とか、高さが800mもあるビルとか、屋台の焼き鳥とか割りばしに刺さったパイナップルとか現代的な泥臭さとか、、、すべてがあるのが上海だと思います。 しかも、外国人ばかりだから安全(スリ以外ね)感があるし、東京を上回る地下鉄網で日本人だって一人でどこにでも行けるし、新幹線に乗れば世界的に有名な観光地の南京、蘇州、無錫、杭州、紹興、寧波、、、どこでも全部1時間以内で行けるんですよ。こんなすごい観光地ないと思います。 ぜひぜひおすすめ。

noneya2
質問者

お礼

上海とその周辺がいいと言うことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#260418
noname#260418
回答No.5

歌手とか関係なく、 醍醐味はナンパ。

noneya2
質問者

お礼

そっち系ですか。そういうことだったら、フィリピンを除けば、中国に限らず、世界中じゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.4

大丈夫。向こうは演技も歌も マルチにやらせるから。 有名人じゃなくても、可愛い子をさがす。 それが旅の醍醐味じゃないのですか。 ナンパしに行くの。

noneya2
質問者

お礼

歌はプロのを聞くのがいいですね。プロは国籍を問わず、うまい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260418
noname#260418
回答No.3

醍醐味? 総合評価? それならひとつ、美人をさがす。 ジャパンマネーだ。 http://thaisbaby.com/?p=4845

noneya2
質問者

お礼

芸能でしょうか。女性でしょうか。個人的には歌手がいい気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (640/1655)
回答No.2

人による。 古鎮が好きな人に北京を勧めても合わないし、現代建築が好きな人に棚田の農村を勧めても無意味。こういう質問するなら、まず自分が何を「中国の良さなどの醍醐味」と感じるのか言わなきゃ。 脳内旅行でいいんだったらネット上にたくさん写真がありますよ。

noneya2
質問者

お礼

総合評価で聞いてるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国旅行の醍醐味

    中国旅行の醍醐味はどういうところにあるのでしょうか?

  • 醍醐味

    牛乳歴史クイズの質問第3弾です。 http://www.zennyuren.or.jp/chisiki/kentei/rekisi_01.htm 上記サイトに、 「『醍醐(だいご)というのは、乳を精製して得られる最上の美味なるもの』と言ったのは? 」 といふクイズがあります。解説は、かうです。 『 お釈迦様 』 仏教の教典である【涅槃経】には、 「従牛出乳、従乳出酪、従酪出酥、従生酥出熟酥、従熟酥出醍醐、醍醐最上、若有服者、衆病皆除」との記述があり、修行の過程を『牛より乳を出し、乳より 酪を出し、酪より 生酥を出し、生酥より 熟酥を出し、熟酥より 醍醐を出す。醍醐は最上なり。もし服する者あらば衆病皆除く。あらゆる諸楽ことごとくその中に入るがごとく仏もまたかくのごとし。』と乳製品の製造過程に例えて、釈迦の修行及び教法をといています。 後年、お釈迦様はその体験に基づいて、牛乳や乳製品は、『食料となり、気力を与え、皮膚に光沢を与え、また、楽しみを与えるもの』として賞賛しています。 『醍醐』というのは『乳、酪、生酥、熟酥、醍醐という五の第五。乳を精製して得られる最上の美味なるもの』の意で、同時に仏教の最高真理に例えられています。今日いわれる『醍醐味』も、ここに由来しています。 私註1:「従酪出酥」は「従酪出生酥」です。 私註2:「あらゆる諸楽」は「あらゆる諸薬」です。 私註3:「食料となり、気力を与え、・・・」の出典は『スッタニパータ』297です。 私註4:「後年、お釈迦様はその体験に基づいて」とありますが、『涅槃経』は死が近づいたときの話であつて、「食料となり、気力を与え、・・・」のほうが、先です。時系列が逆になつてゐます。 ほんとうに、涅槃経のことばが「お釈迦様」のものなのかどうか、私は疑問に感じますが、このたびはそれは問ひません。 「醍醐」とは本来「味」のことなのですか。 私には、「薬」としての効果を述べてゐるやうに読めます。

  • 生きることの醍醐味とは。

    人生の、この世に生を受けた意味、苦しいことの方が多いのに生きる醍醐味は何ですか?

  • 醍醐寺

    来週にでも紅葉を見に京都に行こうと思ってるのですが、 醍醐寺の林泉 弁天堂までは駐車場からどのくらい 歩かないと行けないですか?あまり体力がないもので・・・

  • 醍醐寺の桜

    3月の四週目の土日に仕事で、京都へ遊びに行きます。 予報では、もしかしたら咲き始めの枝垂桜にめぐりあえるかも... そこで、枝垂桜で有名な醍醐寺によって帰ろうと思うのですが、醍醐寺周辺でその時期に桜が咲いてる見所はありますでしょうか? 前日は、京都市内に宿をとり、朝食後、車で醍醐寺に向かい、14時前後に高速道路で東京に帰る予定でいます。 よろしくお願いします。

  • 京都の醍醐寺の行きかたについて

    お世話になります。 京都の醍醐三宝院に行きたいのですが、京都駅から醍醐三宝院までの行きかたで、下記以外で簡単な方法があったら教えてください。タクシ-以外でお願いします。 JR京都駅から在来線で山科駅にゆき(京都駅から一つ目で所要時間5分)、そこから地下鉄東西線で4つめの醍醐まで行き(所要時間13分)、そこから徒歩で醐寺(15分くらい)。

  • 旅行の醍醐味は何処にあるのでしょうか?

    旅行の醍醐味は何処にあるのでしょうか?

  • 恋愛の醍醐味って

    恋愛の醍醐味はなんですか? と聞かれました。 なんと答えますか??

  • バックパッカーの醍醐味を味わえるのは

    一人で行くのと、2人で行くのと、3人以上で行くのとでは、どれがバックパッカーの醍醐味を味わえるのでしょうか?

  • 人生の醍醐味

    貴方が、今までの人生の中で、これが、人生の醍醐味、だと思えることはなんですか? お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの設定でACプラグをコンセントに差し込むと電源がすぐに入ってしまい、印刷できない問題が発生しました。ACプラグを差し込むと50の表示が出て7項目を確認し、赤いXを押すと元に戻り、電源を切ろうとしても切れませんと表示されます。
  • この問題の解決方法については、まずACプラグを差し込んだ後に表示される7項目を確認してください。赤いXが表示されている場合は、それを押すと元に戻ります。また、電源を切ろうとする際に電源が切れない場合は、再度確認してください。
  • お使いの環境について、Windows 8.1を使用しており、USBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリは使用していません。電話回線の種類については記載がありませんので、ご確認ください。
回答を見る