• ベストアンサー

子供だけで帰省

夏休み、3年生の男の子と6歳の妹、 二人だけで主人の実家へ帰省させようと考えています。 新幹線で2.5時間の距離で、両方のホームへは送り迎えします。 お兄ちゃんの方は1年生の時に 一人で飛行機に乗って里帰りした経験があります。 (飛行機の場合、ちゃんと面倒見てくれるサービスがありましたが) 子供だけで旅をさせた経験のある方、 アドバイス、失敗談などありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

>両方のホームへは送り迎えします。 これって、発着とも新幹線の駅ですか? それとも、在来線と新幹線を乗り継ぐ必要があるのでしょうか? 後者の場合は、特に乗り換えの接続は余裕を持たせて計画する必要があるでしょう。 お兄ちゃんが3年生とのことなので、特に心配はないと思いますが、以下の点はちゃんと教えて(言い聞かせておきましょう。) ・列車の中では騒がないこと ・降りる駅の名前(これは当たり前)とだいたいの到着時刻 ・乗り換えがある場合は、どの列車に乗り換えるのかということ(列車名、ホームの番号) ・分からないことがあったら、駅員さんや車掌さん(あるいは廻りの大人)に聞くこと ・着いたら、家に電話すること ・万が一、乗り遅れたり、降り遅れたりしたときの対処方法 あと、妹さんが持ちたがるかも知れませんが、できれば切符はお兄ちゃんに持たせるようにしましょう。

noname#9435
質問者

お礼

乗り換えはありません。 発着とも新幹線のホームです。 >万が一、乗り遅れたり、降り遅れたりしたときの対処方法 そうですね。 うまくいく場合の事ばかり考えてては降り遅れたりした時大パニックになるところでした! 切符もお兄ちゃんが持った方がいいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ab2111
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.8

子どもたちだけの「新幹線デビュー」ですね。 もうそこまで成長したかあと実感なさっていることでしょう。 わが家でもよく姉弟二人だけで大阪から実家の東京まで旅させました。 はじめは緊張していますが途中でつかれて寝てしまうことがあります。終点だったら良いのですがこの点がいちばん心配です。前日はできるだけ早く寝かせてあげてください。 お手洗いの近くできれば二人掛けの席が良いでしょう。好きな本やゲーム、お菓子もお忘れなく。 あとひとつだけ、「荷物はできるだけ少なく、軽く」して着替えやお土産も「宅配便」で先に届けておくと子どもたちの負担が少なくてすみます。 「案ずるより生むが易し…」子どもたちって親が思っている以上にしっかりしていますよ。

noname#9435
質問者

お礼

こんにちは。 >もうそこまで成長したかあと実感なさっていることでしょう。 そうなんですよー。でもそれを本当に実感できるのは、無事到着した時でしょうか。 早く到着してホッとしたいです(^^; みなさんおっしゃるように、やはり二人がけシートは必然のようですね。 (新幹線が2列×3列シートって事すら知りませんでした) 実際にお子さんだけで旅をさせた方のお話も聞けてよかったです。 ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.7

#2です。 >みどりの窓口で言えば乗務員室の近くに指定席を取る事ができるんですね。 この件りがありましたので、切符について少々。 JRの新幹線や特急の指定券は、乗車日の1ヶ月前の午前10時から買うことができます。例えば、8月4日に乗る場合は、7月4日の午前10時から買えます。(ただし、7月31日の場合は、6月31日がないので7月1日になります。) で、新幹線に乗る駅(東京駅とか)まで行かなくても、最寄りの駅で買うことができます。 夏休み時期、特にお盆にかかる場合は込みますから、日程が決まったら、早めに手配される方がいいでしょう。 また、その方が「乗務員室の近く」などの要望も通りやすいです。 お子様2人ですから、やっぱり禁煙車でしょうね。 これは蛇足かもですが、6歳の妹さんの方ですが、未就学(小学校に上がる前)なら普通の列車に乗るときは、(お兄ちゃんが一緒ならば)運賃は不要ですが、新幹線など1つの席を占有する場合は、運賃が必要になります。 以上踏まえて、切符を買われるときに、みどりの窓口の係員に伝えるポイントは、 発駅と着駅 子ども2人 列車名(のぞみ○号など)  分からなければ△時◇分に出るのぞみ、とかの表現でも可。  時間はきっちりでなくても、△時頃ののぞみとか言えば適当に探してくれます。  このときに、到着時刻も聞いておけばいいでしょう。 できれば2列シート側 乗務員室に近い禁煙車 ですね。 ※奮発して、グリーン車にすれば必ず乗務員がついてはくれますけどね。

noname#9435
質問者

お礼

予約開始日まで細かく教えていただき、ありがとうございます! 早速空席を調べて、予約する事にします。 グリーン車だと必ず乗務員がついてくれるんですか! それも知りませんでした。 ありがとうございました。

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.6

小学校5年生のときに2年生の弟を連れて新幹線で1.5時間(静岡ー東京)を旅行した事があります。 弟を連れていて責任があるというがすごいプレッシャーだった。おまけに新幹線のチケットを車内でなくしたので(ダセー!)これを駅員さんに説明しなくてはいけなくてまた、ひどいプレッシャーだった。 お兄ちゃんに出来そうかどうかまず確認してください。妹さんを連れて行かせるのはどうかなぁ。自分の経験から行くと、今年はおにいちゃんだけ一人で電車で行かせて、来年から妹さんを連れて、といったほうがよいのではないかなぁ。

noname#9435
質問者

お礼

親の立場でなく、ご自身が行った事があるんですね。 プレッシャーかぁ。 家の子はプレッシャーに強い、、と言うのか、親が一緒にいると甘えてしまってはしゃぎすぎてヘマをする事が多いんですが、一人で任せられると、親がいる時よりしっかり者になるんです。 貴重なご意見、ありがとうございました。 出発まで、繰り返し、本人に確認をとる事にします。

回答No.5

何10年前の実体験ですみません。 なぜか子供のころ、不要なまでの鉄道知識があったので 幼稚園児の頃から、上野-長野(今は事実上廃線の特急、または鈍行)で 帰省していました。 しかし、、、私男なのですが、一度だけやられました。セクハラ・・・ 特に、妹さんがいることもあるので、十分注意する必要があるでしょう。 注意点は・・・ ・必ず指定席をとる ・3席側ではなく、2席側の指定席をとる。(重要) ・妹さんを、窓側に座らせる ・絶対眠らないような工夫をさせる。(車掌さんにお願いしてもOK) その他・・・ ・JR東日本であれば、なるだけ1階建て新幹線を選ぶ  2階建てですと迷いやすいですし、かつ、1席あたりの車掌の見回りが少ないです。 ・以前、某特急列車で、隣に座っていた女の子(10歳前後)がおなかを壊して、車掌と一緒に助けたことがあります。  車両の乗る前は、なるだけ空腹状態を保ち、お弁当を持たせて、それを車両の中で食べさせるのが  よいでしょう。 ・夏ということで、強力なクーラーが動いています。  なるだけ厚着で

noname#9435
質問者

お礼

幼稚園の頃からですか! すごいですね!! >一度だけやられました。セクハラ・・・ うわぁ。ちょっとこれは衝撃です。 車掌室近くの座席が取れない時は中止しようかな。。 3席側ではなく、2席側の指定席ですね。 眠らないように。は正直自信がないので、 車掌さんにお願いする事にします。 お弁当を車内で食べさせるのはいい考えですね。 それである程度は時間がつぶせますね。 周りが散らからないようなメニューを考えないと。 クーラーの事も参考になりました。 ありがとうございました。

  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.4

乗換がないのであれば、大きな心配はないでしょうが、 1.できるだけ乗務員室の近くに指定席を取る。   みどりの窓口で言えば大丈夫(もちろん空席がある場合のみ) 2.乗車の際、乗務員に一言お願いする。 3.乗車前に子供にトイレの場所などを教える。   時刻表の巻末の頁に編成表と座席表が載っています。 4.降車駅の迎えの方に乗車する号車番号を教える。   お迎えの方も充分な確認が必要です。   列車到着前に到着駅の駅員に充分確認して欲しいです   結構この行き違い(言い間違い聞き間違い)が多い。 5.乗車している間のマナー・注意点をしっかり子供にしつける。   ・騒がない   ・トイレは早めに   ・トイレ以外の用事で別の車両に移動したりしない   ・途中駅で(ふざけて)降車したりしない   ・知らない人についていかない など 常識的な内容ですが、これくらいで大丈夫ではないでしょうか?

noname#9435
質問者

お礼

みどりの窓口で言えば乗務員室の近くに指定席を取る事ができるんですね。 私自身、殆ど新幹線やJR特急に乗らないのでこういったことは全然知らないのです。 ・途中駅で(ふざけて)降車したりしない こんな事はまずないとは思うんですが、万が一、降りてしまってドアが閉まっては大変どころの騒ぎじゃないですね! よーくいい聞かせることにします。 ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#2です。ちょっと訂正 >・乗り換えがある場合は、どの列車に乗り換えるのかということ(列車名、ホームの番号) ・乗り換えがある場合は、どの列車に乗り換えるのかということ(列車名、行き先、ホームの番号) ※目的地とは逆方向の列車に乗ることがないように。 >・万が一、乗り遅れたり、降り遅れたりしたときの対処方法 ・万が一、乗り遅れたり、降り遅れたり、乗り間違えたりしたときの対処方法 あと、着いた駅で迎えが見つからない場合どうするかも考えておいた方がいいですね。実家のご両親(おじいちゃんおばあちゃん)とも、打合せしておいた方がいいでしょうね。

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

3年生だったら大丈夫だと思いますよ。 電車の中でおとなしくしていることと、降り遅れなどがないように注意しておけば大丈夫だと思います。 降りる駅を教えるのはもちろんですが、到着時刻で教えておくといいかもしれません。

noname#9435
質問者

お礼

到着時刻で教えるのはいい考えですね! ありがとうございました。

関連するQ&A