• 締切済み

アフリカ人に麻雀セットをプレゼントすると・・・

麻雀は世界的に有名なゲームだと思います。んが、アフリカに住んでる人は麻雀なんて知らないでしょう。たぶん。 そして、麻雀はルールの複雑なゲームです。プロでもしばしば混乱するでしょう。 さて、麻雀なんて知らないアフリカ人に麻雀セットをプレゼントしました。どんな風に遊ぶと思いますか? ・牌一式(象牙製) ・プラスチックコイン(点棒の代わり。現地の言葉で数字が刻印されてる。) ・雀卓(マット固定式で手積み) ・椅子4脚(高級品) ・針を手回しするルーレット(サイコロの代わり) ・電卓とそろばんと万年筆とノート ・絵画1枚(アカギのワンシーンを豪華な額縁にセットする) なお、東南西北と万子の漢数字は現地語で翻訳されていて、1索は鳳凰の代わりに竹1本とし、三元牌はじゃんけんグーチョキパーの形をした手の絵とする。 シチュエーションだが、トランプでババ抜きや7並べやポーカーなどのルールをを教え、しばらく遊んでもらう。その後に麻雀セットをプレゼントして、トランプを回収する。そして、1ヶ月後に再訪問し、何か面白いゲームを思い付いたかどうか、見せてもらう。 手牌13個前後になって、取って捨てるの繰り返してくれますかね? ホーラで牌を倒してくれますかね? 点(コイン)の奪い合いをしてくれますかね? 順子や刻子の概念に辿り着けますかね? 三元牌の刻子を特別扱いしてくれますかね? 一気通貫の役を作ってくれますかね?ポーカーでいうところのストレートなのですが。 リーチの宣言をしてくれますかね? これが本当の麻雀だと教えてみると、アフリカ人はどんな反応するだろう?

  • 麻雀
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

まず、どの程度の文化水準にある人にプレゼントするか、でかなり変わってきます。 今のご時世「ggrks」と言われるくらい、わからなければ調べることが簡単にできます。そのツールを持っている/使いこなせるか、でかなり変わってくると思います。 ○たとえが難しいが、本当に情報インフラもない状態(映画ブッシュマン状態) これだと、本当に「ゲームとして使う」というものかどうかの理解に至らない可能性は非常に高いです。あの映画も、高度な文明にいきなり接したことで混乱する現地の人を面白おかしく書いたものであり、21世紀にもなって、あの手の人たちがいまだに存在するというのも無理があります。 ○そこそこに調べることができる/現地語のwikiなどがある まず、これを渡されたひとは、ツイやらのSNSを使って、どういう風に使用するものかを尋ねようとするはずです。「麻雀」にたどり着いたとしても、ゲーム性や聴牌の定義など、どこまで理解できるかは微妙なところでしょうが、そこそこに遊ぼうとするのではないかと思います。 ○「麻雀」にたどり着けた場合 実は、原産国である中国の麻雀とアメリカにわたって進化した麻雀、そして日本式の麻雀があるために、いろいろと混乱することしきりだと思います。例えば七対子はアメリカ役だし、牌を捨てるのも、川に雑然と捨てるのは中国式です。リーチは日本固有役だし、中国式の場合当然フリテンはありません。 ルールが多種多様になっていることもあって、こんがらがった挙句に、自分たちでルールを創出する可能性はあるでしょう。例えば『5』のマークを3枚で暗刻扱いにするとか。 多分『鳴き』のルールは理解が難しいかもしれませんね。特にチーの場合とかは… 回答: 渡す方の文化水準で、ルールの理解度や、正しいゲームの進め方に至るかどうかは判断がしずらいところ。 なんか、普通に「番組の企画」ッぽい雰囲気も漂うのだが、まず間違いなく、頓珍漢に遊んでくれることは期待できる。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>アフリカ人に麻雀セットをプレゼントすると・・・ さて、麻雀なんて知らないアフリカ人に麻雀セットをプレゼントしました。どんな風に遊ぶと思いますか? アフリカ人と言っても国も文化も知識水準も多種多様で難しいですが、楽しい話題・連想クイズを提供頂きありがとうございます。 私が、イメージしたのは、 牌を礫(武器)にしたり、入れ歯の材料にするのでは? また、ゲームとしては神経衰弱や積み木崩しのような遊び方扱い方をするのでは? 私には失礼ながら牌や点棒のやり取りよりも、命のやり取りに成らぬかどうかが心配です。 椅子や雀卓はダイニングセットに絵画はインテリアにと利用されるのでは・・・ 点棒は簡易計算器や借用書代わりに、マットはランチョンマットにスカーフや風呂敷の様な使い方に応用されるのでは・・・ 電卓や算盤、万年筆やノートは文字通り勉強道具にしたり、両親の文明の利器として仕事に家事に活躍するのでは・・・ ルーレットは子供の貴重な玩具に・・・ >手牌13個前後になって、取って捨てるの繰り返してくれますかね? それは無理でしょう、4人打ち・3人打ちでもメンツがそろわず、ルールや点数計算が出来ないと面白くないのに道具の前にゲームやマニュアル本が普及してから、遠い将来のことだと思います。 >ホーラで牌を倒してくれますかね? 点(コイン)の奪い合いをしてくれますかね? 順子や刻子の概念に辿り着けますかね? 三元牌の刻子を特別扱いしてくれますかね? 一気通貫の役を作ってくれますかね?ポーカーでいうところのストレートなのですが。 リーチの宣言をしてくれますかね? 日本留学や雀荘通いの上、興味を持ち学んだ先であり、現地の人にいきなり麻雀セットを渡しても猫に小判・宝の持ち腐れだと思います。 >これが本当の麻雀だと教えてみると、アフリカ人はどんな反応するだろう? 理解不能、そんな時間があったら、インフラの遅れた環境の中では、麻雀を覚えるよりもゲームするよりも、他人と卓を囲む事より狩猟や農作業をするだろうし、寝たり飲酒・食事・談笑すると思う。

five_163
質問者

補足

4人で遊ぶゲームに使うことを約束してもらってプレゼントします。武器に使うなどはダメだと念押しします。まー、電卓や文房具は麻雀以外にも汎用的に使って良いですが。 食糧難でしたら、缶詰もたくさんプレゼントしましょう。 アカギの絵を見て、ヒントにして、色々と考えて欲しい。

関連するQ&A

  • 3人麻雀

    麻雀は4人でやるのが大多数だけど、3人でやっても面白いんじゃないですかね?麻雀をやるには面子を集めなきゃいけないのだが、3人の方が集めやすいでしょ。 ・雀卓を上から見ると正三角形△です。もちろん、対面という概念が無い、左が上家、右が下家。 ・東南西北は刻子で役牌です。 ・風は白板、緑発、紅中の3つ。 ・一荘戦で、白板1局〜紅中3局の9局を争う。 ・1局の得点は4人麻雀の4分の3、1人分の支払いは4人麻雀と同じ。 あとは4人麻雀と同じルール。 ドーですかね?3人麻雀でも合理性があると思いませんか? 3人麻雀って、既にあるらしいけど、雀卓は正方形□でしょ。しかも、東南西北は風が合うときのみ役牌で、三元牌が役牌でしょ。それから、詳しくは知らないけど、ポンをしても良いけどチーをしちゃいけないのだとか。

  • 麻雀について

    まったく麻雀についてはルールも牌のことも分かりません ネットゲームのルールを見てもよくわかりません 何方かルールをわかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 面子とは何か?

    麻雀で面子(メンツ)ってあるじゃん。これって、3つの意味がありますか? ・雀卓を囲む4人のプレーヤー ・順子と刻子の総称、牌3個から成る組合せで意味をもったもの ・13個の手牌、もしくは14個の手牌(カンをすると15個以上になる)

  • [FC] [SFC] [PS] [PS2]の麻雀ゲームで・・・

    麻雀勉強の為に上記ハード用の麻雀ゲームソフトで 1.今終わった場をやり直す 2.相手方の牌を見ながらできる 3.もちろん4人打ち 4.4人の牌が平行ではなく実際に雀卓を真上から見た状態 これらの条件を満たすものを紹介して下さい。

  • 日本語っぽい麻雀用語

    次の麻雀用語は日本語ですか?日本人が名付けたのかな? 一発、役牌、一気通貫、三色同順、国士無双、流局、単騎、満貫。 これ以外の麻雀用語の多くは中国語っぽいので、気になって質問しました。中国から輸入したゲームで、日本で改良したのかな?でも、オリジナルの中国麻雀でも流局や単騎待ちはあるんじゃ? 荘家、散家、起家、東南西北、和了、聴牌、向聴、門前、立直、石並、吃、副露、平和、嶺上開花、天和、大三元、緑一色、嵌張、数牌、字牌、多牌、少牌、順子、刻子、槓子、対子などは中国語。ドラはドラゴンの略で英語。

  • 麻雀の牌を使ったゲーム

    最近麻雀のルールを覚え始めた者です。 それで数年前のことを思い出したのですが 以前、付き合いのあった友人達と麻雀をしてみないかといわれて 当時の私はルールが解らなかった為に断りました。 ならば牌を使った別のゲームをしよう、ということで遊んだゲームが とても面白く感じた記憶があるのですがそのゲームの内容、名前が思い出せません。 覚えているのは、4人で競って遊んだこと (知人は上海ではないかというのですが、4人でするものじゃないですよね?) 教えてくれた人が確か「ビンゴゲームのようなもの」だと言っていたこと、 各々自分の座っているところに、タテヨコに5×5の牌を並べたこと。 (確か絵柄が見えるように並べていた気がします) その場ですぐに覚えられるようなルールであったこと。 残りの牌ももしかしたら、雀卓の中央に伏せるなりして 置いて使っていたかもしれません。 このような変わった遊びはありますか?

  • 初心者が麻雀をやると。。。

    もし初心者4人が麻雀すると、どんな感じになりますか?チョンボだらけですかね?有識者審判数名の監視下で、ルールに厳格に従います。 ・ホーラとテンパイを見間違えてツモ・ロンを宣言し、手牌を開示する。 ・テンパイとイーシャンテンを見間違えてリーチを宣言する。 ・フーロ後にリーチを宣言する。 ・リーチを宣言したのに、ツモ牌を残し別の牌を捨てる。 ・下家や対面の捨て牌をチーする。 ・フリテンなのにロンを宣言する。 ・架空の役を自分の思い込みで勝手に作って上がり、手牌の開示後に一役縛りでアウト。 大抵のゲームは初心者に親切で、テンパイ自動判定システムとかが組み込まれています。だけど、リアル麻雀だと、ホーラなのかテンパイなのかイーシャンテンなのかは自分で判断します。この判断を誤れば、チョンボで満貫の支払いです。これは経験者でも怖いルールでは? 初心者の雀荘デビューは危険でしょうか?大差で負ける程度で済めば良いのですが、何と言うか、従業員や常連客などに迷惑かけてしまいますかね?雀荘に行く前に、ゲームなどで十分にトレーニングしておくのが賢明でしょうか?皆誰もが共通して麻雀初心者の過去があったはずで、雀荘デビューに向けて普通はどんな事前準備をするのでしょう? 雀荘って、入店前にアンケートとか麻雀の有識度テストとかやるのかな?「4面子+1雀頭でアガリ」すら知らないド素人が入店すると、ドーなるのだろう。アカギはそんな中学生雀士ですよね。

  • 日本語っぽい麻雀用語

    次の麻雀用語は日本語ですか?日本人が名付けたのかな? 一発、一気通貫、三色同順、国士無双、大三元、流局、 単騎、満貫。 これ以外の麻雀用語の多くは中国語っぽいので、気になって質問しました。三色同順って、日本だけの役?誰も上がらずに牌山を取り切って王牌だけが残れば流局になるけど、中国麻雀でもこれに相当する考え方があって、中国名が付いているのでは? 荘家、散家、起家、東南西北、和了、聴牌、向聴、門前、立直、石並、吃、副露、平和、嶺上開花、天和、 緑一色、錯和、嵌張、数牌、字牌、万子、白板、多牌、少牌、順子、刻子、槓子、対子などは中国語。ドラはドラゴンの略で英語。オーラスも英語。

  • タイ人がトランプで麻雀のようなゲームをしてました。

    タイ人がトランプで麻雀のようなゲームをしてました。 ルールわ知りませんか?

  • 麻雀でリーチして待ち牌を見逃したあと・・・

    先日友人が麻雀ゲームでリーチをかけたあと、上がり牌を見逃してしまった。 しかしその後、積もってきたので、ツモなら上がれると思って、「和了」を宣言したら、 「チョンボ」だと言われ、反対に満貫の罰金を払えとなりました。 正式のルールではどうなっていますか?