• 締切済み

隔離フォルダを何度削除してもできません

tarankoの回答

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

こちらに削除のしかたなどが書かれています。 いかがでしょうか。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_REVOP.A
reichin
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。むずかしそうですがやってみます。

reichin
質問者

補足

tarankoさん ありがとうございました。 手動でやってみようと思いましたがタスクマネージャーでプロセスを終了する時点で実行されているウイルスの名称がみつからず行き詰ってしまいました。 検出されたファイル名はbdl14025.exeだったのですが表示がありませんでした。 やはり私の様な素人はウイルス駆除もソフトに頼らないといけない様です。 せっかく教えてくださったのに私の力不足の為に改善できませんでした。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 隔離、削除できないウイルスについて

    はじめまして。 ウイルスバスターでチェックを行ったところ、ウイルスに感染してしまいました。 ウイルス名はTROJ_CABAT.AB です。 オンラインスキャンも試したのですが、隔離も削除もできません。 ファイル検索をしたところ、感染しているファイルはアプリケーション拡張の種類のものでした。 ウイルス解決法を見てみたのですが、隔離、削除できないウイルスに対しての解決法が見つかりませんでした。 右も左もわからない状態で非常に困っています。 助言をいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ネットに接続するたびに「TROJ_GENERIC」が・・・

    windowsXP Home Edition Version 2002 Service pack 2 ウイルスバスター2007(アップデートも最新です) ウイルスに感染したファイル名はc:\WINDOWS\TEMP\win277,tmp もう一つはc:Documents and Setting\ユーザー名\Local Setting\TemporaryInternet Files\Content.IE5\YQE9L58U\xc29[1],exe などです。 海外サイトを色々と見ていた後に、ウイルスが何個も発見されるようになってしまいました。 インターネットに接続するたびに、「TROJ_GENERIC」や「TROJ_DLOADER.MMW」などのウイルスが発見されます。 隔離が出来ないので、ファイルを削除しているのですが、再起動するとまた同じウイルスが発見されてしまいます。 他のサイトに載っていた「コントロールパネル」→「システム」→「システムの復元を無効」にチェックを入れたりしましたが、改善出来ませんでした。 どなたか改善策がわかる方よろしくお願いします・・・

  • 隔離ウィルス 削除してもいいでしょうか?

    WindowsXP ウィルスバスター2005 でウィルス検索し、ウィルスが見つかり隔離されています。 見つかりました! と表示された時は TROJ から始まるウィルスで トロイの木馬の類のウィルスだと説明書きがありました。 そのときはどうしていいかわからずとりあえず「閉じる」を。 そののち、別のパソコンで対処法など調べました。 で、隔離ファイルからウィルス駆除をしなくてはいけないのだと思い ウィルスバスターを起動し、隔離リストを見てみると下のようになっていました。 ファイル名 元の場所 A0103248.exe c:\system volume information\restore{036AB0BE-9F63-49D9-***-RP175 uvu-channel.exe c:\Windows\system32\ A0104491.exe c:\system volume information\restore{036AB0BE-9F63-49D9-***-RP179 ステータスは「ウィルスに感染」***の所はだらだらと数字が続いています 選択して「駆除」を押すと「駆除できません。削除をおすすめします。」とコメントがでます。 でも、説明には「大切なプログラムやファイルを削除してはいけない。」とも。 必要なものか必要でないものかわかりません。 隔離のままほっといていいのかもわかりません。 トレンドマイクロのサイトをうろうろしましたが、難しくてぜんぜんわかりません。 対処方を教えてください。

  • ウイルスバスター2008 隔離ファイルをどうすればいいか分からない

    ウイルスバスター2008がウイルス感染したファイルを隔離したみたいなのですが駆除しようとしても「この隔離ファイルは処理できません。復元しないでください。アップデートを実行し新しいパターンファイルで駆除を試してください」とでて駆除できません。 けどアップデートも最新の状態で更新できません。そのファイルの元の場所はwindows system32となっています。これって削除したら駄目ですよね?どうすればウイルスを駆除して元も場所に戻せるのでしょうか?それともウイルスは駆除されていてファイルを復元するだけでいいのでしょうか?

  • TROJ_VB.AURに感染しました

    パソコンを立ち上げるたびにexeファイルを中断します、 というメッセージが毎回出るようになりました。 ウィルスバスターで調べたところ、TROJ_VB.AUR というウイルスに感染していました。 TROJ_VB.AHRなどの対処方法は行ってみました。 ウィルスバスターにてウィルスを隔離→ 「_restore」フォルダから何度もウイルスを発見してしまう→ システムの復元を無効にする→ 復元ポイントを再作成 しかし、再度たちあげてみてもやはり感染したままの状態に なっています。 OSはwindowsXP celeronD です あまりPCに詳しくないため、どうしていいのか 先にすすめず困っています どうか、どなたかご助言をいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 隔離ファイルの削除

    お世話になります。  普段ウイルスバスター2009を使用しているのですが カスペルスキーが良いと聞いたので、試しにカスペルスキーオンラインスキャンをしたところ C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\Quarantine\11.tmp 感染:Backdoor.Win32.Agent.tmg 1 C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\Quarantine\12.tmp 感染:Backdoor.Win32.Agent.tmg 1 の二つの感染ファイルが見つかりました。 そこでネットで調べてみると、ウイルスバスターの隔離ファイルだと分かり 隔離フォルダを開き、普通にファイルを削除するように右クリックで削除してゴミ箱を空にしました。 その後、さらにネットで調べたところ隔離ファイルの削除はウイルスバスターの 隔離ファイル管理画面から行うと書いてありました。 隔離ファイル管理画面から削除せず、普通に削除してしまったのですが この方法で削除してしまうのはやはりまずかったでしょうか? まずい場合、どうすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隔離は出来たのですが、起動時毎にウィルスが検出されます!

    助けてください! 先日、TROJ_RYEOP.Fというウィルスに感染しました。 ウィルスバスター2003が作動し駆逐は成功しませんでしたが 隔離は出来たと表示されました。 しかし、PCを起動や再起動するごとに「ウィルスが検出されました!」という警告がでて さっきまでは感染していなかったファイルが感染して、隔離が行われるという状況にあります。 ウィルスログにどんどん隔離ファイルが溜まってしまいます。 これは、ちゃんと隔離されていないのでしょうか? ご助言をお願いします!

  • ファイルの削除/レジストリからの削除できないので困っています

    ウイルスに感染してしまい、駆除しています。 感染時はウイルスバスターは入れていなかったのですが、今は入れました。 現時点での症状は、ウイルスバスターが定期的にTROJ_DLOASER.APRとTROJ_DLOADER.BKHを検出して隔離を繰り返しています。 最初に感染したときにできたファイルでどうしても消せないファイルがあり、困っています。 windows\system32\browsela.dllというファイルです。 ウイルスバスターでは特に検出してくれるものではないのですが、 QNo.1893154「TROJ CWS.ABに感染」の「ANo.#4」にあげられているので、 このファイルを消した方がよいのかと思っています。 レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\Notify\browsela で起動されていることらしいことはわかったので、このレジストリを削除しようとしたのですが、 すぐに復活してしまいます。 また、変更をしてもすぐに復活してしまいます。 セーフモードで起動しても同じです。 レジストリを消して、ファイルを消せばよいのかと考えていてこの質問をしているのですが、 このレジストリの消去方法またはファイルの削除方法をご存知の方はいませんでしょうか? どなたか助けてください。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 隔離できません

    ウィルスバスター2007体験版でウィルス検索をしたら出てきたウィルスの中で一つだけ隔離できなかったウィルスがあるます。 ウィルスの種類はTROJ_RANKY.LCです。 OSはXPです。 隔離できないファイルはC:\WINDOWS\system32\25.tmpです。 マイコンピューターからWINDOWS→system32と開き、直接25TMPファイルを削除しようとしてもたのですが、削除をすると 「25は削除できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」というエラーメッセージがでます。 確認してくださいといわれても、何をどう確認していいのかわかりません。 何を確認すればよいか、またどうすればファイルを削除することができるか、どなたかお分かりになる方がおられましたらご教授願います。

  • 隔離した後、また

    トロイに感染しているとウイルスセキュリティのウインドウに表示され、隔離したとメッセージが出たのでそのファイルを削除したのですが、パソコンを再度起動したとき、また同じようなメッセージが出てきて今現在その繰り返しです。   このような場合、どうしたらよいでしょうか?   この現象が起こる前に、hostファイルが変更されたのも関係があるのでしょうか・・・ 2008-8-21 19:45:10,SYSTEM,ウイルス自動検知,C:\WINDOWS\system32,Karnaegh1Drv.dll,感染の割合 Trojan-GameThief.Win32.OnLineGames.biuv ,隔離 ,アクセスは拒否されました 上記が、削除する前に確認した文章です。