• 締切済み

Fedola Core1のウイルス対策ソフト

taka_preの回答

  • taka_pre
  • ベストアンサー率32% (146/451)
回答No.1

fedoraで試したことはありませんが、「ClamAV]あたりはいかがでしょうか。 紹介しているサイトは、本家の英語サイトですが、検索すれば、日本語での紹介も結構あります。 http://www.clamav.net/

参考URL:
http://www.clamav.net/
kaisyan
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 http://www.clamav.net/ ですが、こちらで検索して(OKWEBで)あったので、試してみたのですが、使い方が良く分からなくて挫折してしまいました。Virusのオンラインスキャンを試したのですが、参照となっていて、そこにソフトとかを入れるようになってるんですが、そういうものではなく、 スキャンしてウイルスを発見と言うよりは、入ってきたら即座に削除してくれるようなものを探してるんです。(とはいえ、対応が遅れていれば無理でしょうが) 使い方間違ってたら申し訳ないです。 回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • Fedora Core Linuxで使えるウイルス対策ソフト

    Fedora Core Linux 4を使用しています。早急にウイルス対策をしたいのですが、アンチウイルスソフトとファイアウォールの2つの種類が欲しいのですが、それぞれでお薦めのソフトはありますか?なるべくフリーでお願いします。

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトとして「Norton Internet Security 2005」を更新し続けて使っています。そろそろ期限切れになるので更新しようかと思っていましたが、更新ではなく2008を買いなおしたほうが良いのでしょうか? また、フリーのウイルス対策ソフトを幾つか見つけました。 「AVG Anti-Virus Free Edition」 「avast!4 Home Edition」 「Windows Live OneCare」 「Kingsoft Internet Security」 性能的に大差が無ければフリーのソフトを使いたいと思っています。

  • ウィルス対策ソフトどうしよう??

    過去に同じような質問がありますがよくわからないので質問させて頂きます。 2年半前に知人からVAIOのノートPC(WindowsXP)をもらいました。 ウィルス対策はなんのことだかよくわからず放っておいてました。 最近、インターネット接続環境を整えてウィルス対策をきちんとしようと思います。 今、Norton AntiVirus2002がはいっています。 それをウィルスバスターにかえようかなって思ってます。 そこで主に不安な点が、  1.Nortonをうまくアンインストールできるか?  2.ウィルスバスターは最近問題が起きていましたが大丈夫なのか??? です。 ほとんど初心者なのでわからないこといっぱいで不安です。 他におすすめソフトや、アドバイスありましたらお願いします!

  • ウイルス対策ソフトについて

    こんにちは、お世話になります。 この度、新しいノートパソコンを購入し、ウイルス対策ソフトをインストールしようと思っているのですが、2つ質問がございます。 (1)’07版Nortonと無料版avastとでは、どちらがいいでしょうか? (2)無線ルーターを付けると、(1)の他に何か対策が必要でしょうか? ・Norton http://jp.norton.com/index.jsp ・avast http://www.avast.com/ja-jp/free-antivirus-download 以上、素人ですがよろしくお願いします。

  • ウィルス対策

    ウィルス対策についてですが、もう少しでPCにインストールされていたノートンの使用期限が切れます。 ノートンの他にフリーソフトのzone alarm,ad-awareを利用しています。 五千円程度払ってノートンを更新するのが現実的なんだと思いますが、他にコストは安くついて、一通りのウィルス対策が出来る方法がありましたら教えて下さい。

  • webサーバにウイルス対策ソフトを入れる?

    地方の出先でプロバイダーのホームページエリアを100mb使用して会社のHPを設置しています。最近本社からHPのセキュリティ対策に関して「webサーバにウイルス対策ソフトを導入しているか?」との質問があったので、プロバイダーに照会したところ、「webサーバにウイルス対策ソフトはインストールしていない。ファイアーウォール等の一般のプロバイダーが行っているのと同等か、それ以上の対策を講じている」との回答でした。これを本社に伝えたのですが、「webサーバにウイルス対策ソフトを入れていないのは、セキュリティ対策として不備」と言われました。私はプロバイダーの説明が正しく、個人のクライアントPCならウィルス対策ソフトの導入が必要ですが、某有名PCメーカー系列プロバイダーが運営しているwebサーバであれば、当該プロバイダのセキュリティ対策に任せておけば十分と思うのですが、本社では分ってくれません。どなたか、わかり易く、通常webサーバにウィルス対策ソフトはインストールしないことを説明して頂けないでしょうか?

  • ウィルス対策

    2004年にノートンを購入して使っていたのですが、 あまりにも処理が重く、その後からは購入も更新もしていません。 そのため、今ウィルス対策しているものが更新期限が切れた ノートンしかありません。 ノートンを買ったときは親に買ってもらったのですが、 今回は自分で購入(又はフリーダウンロード)をしようと思っているのですが、ファイヤーウォール対策もでき、ウィルス駆除ができるソフトを探しています。 パソコンで作業中に突然ウィルススキャンを始めるようなことがない物が好ましいです・・・。 いつもノートンが勝手に起動して困っています。

  • 対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトはバスター・ノートン・マカフィーだけでなくソースネクストなどいろいろ出回るようになり、セキュリティ対策やファイアウオールを備えたソフトも珍しくなくなりました。 そこでウイルス対策ソフトはできるだけバスター・ノートン・マカフィーの3つから決めようと思います。(フリーや安物は相性が悪すぎましたので。)そしてできるだけ安くでウイルスとセキュリティの対策をしたいのですが、どういった商品を買えばいいですか? またウイルス対策ソフトが日本ではじめて出たのはいつごろのことでしょうか?

  • ウィルス対策ソフト

    こんにちは。 シマンテック社のウィルス対策ソフトについてお尋ねしたいことがあります。 私は、今から5年前にはじめてパソコンを買いまして、そのパソコンが、故障し修理不能な状態になってしまい、約1年間パソコンなしの生活を送ってました。今年、5月に新しいパソコンを買ったのですが、私の不注意により、ウィルス対策を怠ってしまいました。以前のパソコンには、はじめから「ノートンウィルス」とかいうのがついていて、それをインストールしただけでウィルス対策には、万全の状態でした。 しかし、今回のパソコンにインストールされているのは、シマンテック社のもので、パソコンを買って2週間ほどで、「有効期限が切れています」というメッセージが、でるんです。 これは、まずいと思い、こちらのサイトで質問をされている方の回答を閲覧させて頂きましたところ、シマンテック社の「ノートンインターネットセキュリティ2005」というのが、偶然にも本日発売ということで 上新電機のWEBから会員様特別割引で6400円で注文しました。 このソフトも有効期限は1年ということらしいですが、以前のパソコンのウィルスソフトには、有効期限などなく、永久に使えるものだったのに、現在では、このようなソフトを使うしか仕方ないのでしょうか? それと教えて頂きたいのは、今のパソコンのウィルス対策もシマンテック社のものなのですが、延長キーを買ったわけではなく、パッケージでCDRを買ったので、これを、インストールする場合、今のは、削除しなければいけないのですよね? 以上、いろいろな方の意見をお聞きしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。 参考までに、私のパソコンは、ソニーのバイオ、ノート型パソコンでOSは、ウィンドウズXPです。

  • サーバーのウイルス対策

    会社で新しく販売管理のシステムを購入することになりました。 サーバーを本社に置くのですが、このサーバーのウイルス対策を依頼すると15万円かかると言われました。 現在会社ではパソコンのウイルス対策はノートンのアンチウイルス使っているのですが、サーバーは何か違うのを使わなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。