• ベストアンサー

遊動式天秤の使い方

 船宿の仕掛けに遊動式天秤と書かれており、買ったのですが使い方がわかりません。  袋から出して並べてみました。  ラインを小さい輪に通してスナップを取り付け、スナップと青いヒモの金具と連結。下の大きい輪にハリスを連結で合っていますか?  画像の赤で囲ったプラヒモは使う前に切ります。  メーカーに訊いたのですが、わかっていない方なので質問させていただきました。

  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xedos
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.1

画像も要らない部分が映っている?ようで明確ではありませんが、 多分今想像している状態であっています。 「遊動」の意味を考えていただければ良いのですが、 天秤を海中から引き上げる状態にある時(仕掛けを投入して魚が餌をくってくれるのを待っている時)は、天秤の上側の小さな穴にスナップ等がひっかかって、動かない状態にありますが、 魚が餌を食って走った時には、そのナップが天秤下側の大きな穴から自由に走り抜けていくので明確にアタリが出る仕掛けが「誘導式」という仕掛けです。 多分、想像されているとおりだと思います。 説明が下手かもしれませんのでもう一回、 天秤上側の小さな穴からはスナップは通り抜けることはできませんが、 天秤下側の大きな穴からは魚が泳いだ分だけスナップがすり抜けていく状態です。

hkinntoki7
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございました。  次回、使ってみます。

関連するQ&A

  • 防波堤からの投げ釣りの天秤について。

    みなさんはどのような天秤を使っていますか? 防波堤からなのでそんなに飛距離は求めていません。 ■遊動式の海草天秤などはアタリが取り易い反面、魚がエサを捕食した時に違和感はありそうです。固定式で向こうあわせを狙ったほうがいいのでしょうか? ■ジェット天秤は本当に根掛かり対策に効果はあるのでしょうか? 浮き上がりが早いらしいのですが、結構引っかかります。 ■あと胴突仕掛けは天秤に比べ根掛かりが少なそうなイメージがありますが実際はどうでしょうか? 自作の天秤など作り方のサイトがあったら教えてください。

  • アタリの出方、固定 or 遊動?

    こんにちは、主にカゴ釣りを楽しんでいる者です。 通常、カゴ天秤釣りのアタリは「スポンっ!」とウキが消し込まれるので 8号、10号、時には15号の大きなウキでも気にせずに使っているのですが 最近どうもスランプ気味で…、そうなると色々仕掛けが気になったりしてしまい ますよね?それで最近考えているコトなんですが科学、物理的素養の全く無い者の 疑問を聞いてください。 今まで、天秤はL字型で斜めにクッションゴムを通して遊動式にして、魚がハリを くわえてアタリが出る時にカゴ(オモリ)の負荷がかからず、直接ウキを引き込める ことをよしとする仕掛けに固執してきました。 それが最近ふと思ったのが、もしかして遊動式はウキの負荷まるまる全部分の力(重さ)で 引き込まないとウキが消し込まないが、固定式なら(ウキの負荷-オモリ&カゴの重さ)分 だけの力がかかればウキが消し込む時もあるのでは?ということです。 もちろんどちらもウキが立っているということはウキにカゴ、オモリ等仕掛けの負荷が かかっているということで、それよりウキを沈める為にはどちらの仕掛けでも (ウキの負荷-オモリ&カゴの重さ)分の力をかければよいというのはわかるのですが、 もしかして波、潮流等の加減で遊動式の方が固定式より、より大きな負荷(異物感)、 つまり大きなウキそのままの浮力が、魚がエサをくわえた時に感じられるコトが あるのでは?と思い質問させていただきました。 理科系が全く不得意でして、それでも私のよく行く紀北地方では今、波止からの カゴ天秤で抱卵した30cmほどのハゲやグレを狙うのが楽しみで…。これらは マキエもサシエもアミレンガのみ。伊勢尼の1号2号なんていう小さなハリに アミエビを刺して軽めのカゴ仕掛けを投げ込み波止で一日過ごす…。ただ奴らの アタリは時として非常に微妙。それで思いついた質問でした。 長文だらだら失礼いたしました、どなたか私にわかりやすく説明していただける親切な方 いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 投げ釣り 遠投すると捨て糸が切れる

    タックル 竿 銘柄なし (¥5000でリール、針、天秤、オモリ20号付の安物) リール シマノ アクティブキャスト 道糸12号 ハリス16号 オモリ30-35号 捨て糸5-8号 エサ イカ短冊 このタックルで遠投をするんですが三回に二回くらい頻繁に捨て糸が切れます。 8号使っても切れます。捨て糸の長さも10-25cmと試すもののすぐ切れます。 結び方も様々なノットを試しましたが駄目です。 あげくの果て、遊動式天秤のスナップに直接オモリを付けましたがスナップが、変形して外れオモリが飛んできました。 竿の問題でしょうか? それとも力一杯投げすぎでしょうか? フォームが悪いのでしょうか? 一応、野球をしていましたが。 ちなみにフォームはYouTubeで研究してるのでそこまで悪くはないかと。

  • ハネ 投げ釣りタックル

    ハネの投げ釣りをしてみたいのですが、タックルはこれでいいですか? ロッド ホリデーショートスピン335HX-T リール ナスキー4000HG ライン ナイロン4号 仕掛け 遊動天秤 河口の発電所の排水口まわりでやろうと思っています。

  • 信玄袋の紐を留める金具が欲しいのですが

    信玄袋の紐を留める金具が欲しいのですが なかなか販売店を見つけることができません。近所の手芸屋でも扱いは無いとのことでした。 布で輪を作っても良いのですが、プラスチック製の輪に、すでになった留め具をよくみかけます。 それを使って自分でも作ってみたいので、もしその留め具を販売している店を知っている方がおりましたら是非教えてください。 プラスチック製でもそうでなくてもかまいません。 ネットで探しても自分ではお手上げ状態ですので、よろしくお願いします。

  • 仕掛け付きで8色出すコツ

    仕掛け付きで8色出したとか聞くんですけど。 私の知る限り8色出してる人を見た事がありません。 錘だけなら私も8色は出した事があるのですが、仕掛け付では出した事がありません。 仕掛け付だと6色半が精一杯です。 錘が海底に着いて糸ふけを取った状態で8色出てる状態を考えてます。 使用タックルですが。 竿・シマノ、スピンパワー405AX(並継) リール・シマノ、スーパーエアロテクニュウム ライン・PE,0.8号(力糸はテーパーラインです) 錘・ラムダ天秤、27号 仕掛け・モトス3号2メートル、ハリス1号5センチ、針、キス針6号 垂らし・1.5~1.8メートル 投げ方・回転やV字やセーフティーやスリークオーターなど、釣り場に合わせてます。 投げ方限定でもいいのでコツなどがあればお願いします。 お礼は少し遅れるかもしれませんが、必ずいたします。

  • RITEWAY fertileの輪行(新幹線)

    こんにちは。 昨年クロスバイクの購入をしました。初心者です。 RITEWAY fertileという既成車です。 電車やバスに代わる近場への移動手段と、軽いサイクリングができたらと思い購入しました。 近くに自転車屋がなく、このモデルを扱ってる店も全くなく、ネットで購入したため、 こういう質問ができる自転車屋がありませんので、こちらで質問させて頂きます。 ほとんどは数キロ程度ですが、たまに往復10キロ~20キロ程度の移動もするようになりました。 去年から友人(ロードバイク)と一緒にサイクリングに行くようになり、 往復60km程度なら何とか走りきれるようになりました。 また、去年初めて輪行を行い、お台場→水元公園まで行きました。 その時に、輪行袋を買って収納したのですが、イメージと違い、うまく袋に収まりませんでした。 フォークが袋から少し飛び出してしまい、袋をひっかけるようにしてフォークを収めて、紐でしぼるようにすれば覆うことができるようになったのですが、 サスペンションもあり、バーも高く設定されていて、輪行には向かないのかなと感じ、移動中も結構大変でした。 エンド金具についても同様で、リアディレイラーがエンド金具と同じ位置にきて、床に置いたときに、地面についてしまうような形になってしまいました。 ただ、僕自身の輪行が下手なだけかもしれませんが。 輪行するのはやはりロードバイクの方が軽いしやりやすいのかなと思うのですが、 予算と置き場所から近々ロードバイクを購入予定はないため、できればこの自転車で、しまなみ海道のサイクリングをしたいなと考えています。 もし、同じモデルで輪行された経験がある方(もしくは詳しい方)がいらっしゃいましたら、 おすすめの輪行袋や輪行のコツ、アドバイス、注意点など教えて頂けると大変うれしいです。 今持っている輪行袋は、オーストリッチのMTB輪行袋軽量型かL-100軽量型かどちらかです(見た目や金額からL-100軽量型かもしれません)。 クロスバイクもOKとあったので購入したはずですが、L-100はクロスは対応できないみたいですね。 お店の人にちゃんと聞いてよけば良かったです。。。 宜しくお願い致します!

  • 投げ釣り用の結び

    今までさんざん既出ですが、結びについて質問させていただきます。 質問の狙いは、通常の投げ釣りに用いる結び方で最強のものを知りたいということと、それらをまとめたいというのもあります。 シーガーさんのサイトhttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp に強い結びの例があります。 いろいろな結び方が紹介されていますが、おそらく糸の条件で強いものが異なってくるのだと思います。 針とハリス(1~5号)ならば、パロマーノットが強いというのが定説だと思いますがどうでしょうか? 一本針仕掛けで、1~5号の糸と天秤をつなぐときの結び方は、漁師結びでしょうか? また、12号の糸と天秤をつなぐときの結び方も、漁師結びがいいのでしょうか? 次に、道糸と力糸の連結ですが、 PE(0.8~2号)とナイロン糸(2~5号)では、SFノットでしょうか? ナイロン糸(2~5号)同士の接続でも、フィッシャーマンズノットでしょうか? ルアー釣りをされる方は、結びにいて詳しいと聞いたので、ルアー釣りをされる方でも、教えていただければありがたいです。 また、結びにかかる時間は、慣れれば5分以内にできる程度の結びであれば、時間は気にしません。早くて強いのはこれ、時間はかかるけどそれよりも多少強いのはこれ、といったことを書いていただいてもありがたいです。 さらに力糸と道糸の連結ですが、結び目の大きさについては、気にしておりません。他の人も参考にされる可能性があるということを考えると、大きくて強いのはこれ、ちょっと強度は劣るけど小さいのはこれ、といったことを教えていただけるとありがたいです。

  • ラケット購入時に付属でついてくるケースを単品で買いたいのですが。

    軟式テニスのラケットケースを単品で購入したいのですが、ヨネックスの簡易な袋状の物が、3,000円とお店の人に言われました。 妥当な金額ですか?ネットでは同じものは見当たりません。黒地にヨネックスのシルバーのロゴと赤いライン、紐も赤です。

  • 返品することはできるでしょうか

    まわりの方と比べたら小さいことなのですがこの間ネットショップで自転車を外に持っていって電車に載せたり車に載せたりするときに収納する輪行袋とそれに使うキャスターを購入しました。 しかし試しに家のじゅうたんの上でキャスターつきのトラベルバッグを使うように引いてみるとまったく使い物にならないものでした。 そこでメーカーに問い合わせてみると「キャスターはあくまでも補助的なもので肩に担ぎながら使うもので、肩に担がずそのまま転がすのは構造上不可能。」との回答がありました。 しかし、ぼくの買ったネットショップでは 「重たい自転車を担がなくても、転がして移動できる」 と商品を紹介していました。 おかしいですよね? なのでネットショップにも問い合わせると商品説明を変更するのとどちらも未使用なら返品・返金すると回答がありました。 キャスターはエンド金具という部品(輪行袋の部品の一部)に1度取り付けましたが家のじゅうたんの上で2~3mほど転がしたのみです。 輪行袋は家の中で試しに一通り組み立ててみて使えないということがわかって、以来は使っていません。 いずれにせよ一応使用はしています。 でも私は「重たい自転車を担がなくても、転がして移動できるキャスターと輪行袋」を買ったのであって決して補助的なものと認識して買ったのではありません。 これは返品は可能でしょうか? よろしくお願いします。