• 締切済み

この木は何の木ですか?

moha91の回答

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

幹の形や、新しい茎、葉っぱの形と付き方からして、桃か梅の古木に見えますね。 質問者様は「花も実も紅葉も無かったと思」うと書かれてますが、紅葉はともかく、植物である以上花も実も無いなんていうことはないです。 実の栽培用ではないようですにので七夕には実も全て落ちてしまいます。春先もご覧になっているという事であれば3月~6月ころがどんなだったか思い出してみると良いと思います。

kanirobo
質問者

お礼

ありがとうございます。ここは文化財で2年で5回ほど見に行き写真を撮っており、過去の写真を漁って見ましたが、春は余り綺麗で無く撮ってませんでした。ブログやFacebookに上げている人が居て見ていきましたが、丁度切れていてこの木は写ってませんでした。ただ梅の木がある様なので、可能性が高く2月下旬にでも行って来たいと思います。

関連するQ&A

  • 何の木か教えてください。

    木の名前がわからず困っています。 公園に植えてあった木なのですが、特徴は 1、木は5~6メートルくらい 2、葉が丸くややハート形で裏は緑ではなく、やや白っぽい。表面はつるつるで毛などはない。   葉の茎は赤でした。 3、木の幹は少しボコボコしてしていて、つるつるではなく少し割れてはがれているところもありまし   た。 4、先週末に見たときには、上の方の葉が赤~オレンジのようなきれいな色に紅葉していました。   自分では、カツラかマルバノキに葉がとても似ているなと思うのですが、はっきりわかりません。 カツラはとても似ているのですが、黄色い紅葉ではありまでんでした。(これから黄色に紅葉するのかわかりませんが) 樹木を調べるホームページなどもみたりしたのですが、どなたかわかる方がいましたら教えていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。   

  • 木の名前を教えてください!

    以前近所を散歩していたとき、見かけた木の名前が知りたくて質問させていただきます。 木の特徴は幹がスベスベした感じで、白っぽい色をしていました。 夏ごろだったのですが、薄紫のきれいな花が咲いていました。 写真でも撮っておけばよかったのですが・・・ これくらいしか特徴を覚えていないのですが、心当たりの木が思い浮かぶ方ぜひ教えてください。

  • これは桜の木でしょうか?

    これは 桜の木でしょうか? 樹高約3M弱、木の直径約4cm(地面から6~70cmのあたり)、葉の大きさは一番大きいので10センチ×21センチ、木(幹)は桜の木の模様(幹に横縞)によく似ています。5年ほど前、山桜が生えている山から、25cmほどの大きさのを持ち帰り庭で育てていますが、前述のとおりの大きさになりました。花が咲いたことはありません。見た目は、”木”という字を逆さにしたような格好をしています。説明が不明確ですみません。素人が見て、参考になるような図鑑などご存知でしたら、あわせて教えてください。よろしくお願いします。

  • これは、なんの木でしょうか?

    近所の芝生のある植え込みに随分前から1本だけ生えている木です。 木の幹や葉は棘に覆われていて(葉の上部には所々で大きな棘も見受けられます)一瞬、タラの木かとも思ったのですが、植物図鑑系のサイトで 検索掛けて調べてみたのですがサイトにある画像のものは 葉がもう少し小さくて数も多い感じでしたので、判断しかねました のでこちらで質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • この木の名前をおしえてください。

    図鑑などで調べるとウワミズザクラが一番ちがうようなのですが、図鑑の樹皮の絵と現物がずいぶんかけ離れているので怪しいと思っています。 場所は北陸の海沿いの山の中です。 凶悪な男の手によって、薪にされるかされないかの瀬戸際です。 助けてください。 ※画像が1つしか貼れなかったのでリンクをつけます 葉 http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=3669396562.jpg 実 http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5680593337.jpg 幹↓

  • 木の名前

    名前の分からない2種類の木が生えてきました。 花が咲くならとっておこうかと思いますが、 特に綺麗な花が咲かないなら切ろうかと思います。 一本目は幹が細くて背が低く、葉っぱばかりがわさわさ茂っている感じで、 新しい葉は赤っぽく、育った葉は緑になっていきます。 二本目は普通に「木」といった感じで、幹は人差し指と親指で丸を作った程度の太さ、 丈は1.5m程度でどんどん成長していて、大きくなれば切るのが困難になりそうです。 何本かに枝分かれしていて幹の色は薄い灰色っぽく、冬も葉が緑で落ちません。 画像で何の木か分かる方がいましたら教えていただけませんか。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 木の名前を教えてください。

    埼玉で賃貸に住んでます。小さい庭があるのですが、そこに高さは2階の窓くらいまでの木が初めから植えてありました。この木の名前が図鑑を見ても分からないので、稚拙な説明ですがお分かりの方がいらしたら教えていただきたいと思います。 葉は細長いというよりは幅広で小さいです。3、4cmくらいでしょうか。 特徴として葉の表面の葉柄側の端っこに蕾ができ、花が咲きます。今の時期はまだ蕾です。 秋~冬は葉が落ちます。幹は直径10cmくらいで、枝にトゲ(2,3cm)がありました。(ちょうど、屋根とかの鳥除けみたいなとげが所々にありました。)伸びれずに枯れた小枝みたいな印象ですが、そういう品種のようにも見えました。 春になるとグングン伸びますが、芋虫、毛虫がつきやすくやっかいです。宜しくお願いいたします。

  • 木の名前・白い小さい花について質問します

    10メートルぐらいの中高木に白い小さい花がいっぱい咲いていました、東京の病院の敷地。エゴノキ・ハクウンボクやヒトツバタゴのような特徴ある花の形ではなく、ずっと小さくて見上げても形までわからない。 5月のはじめに花は散ってしまいましたが、ガレージの屋根に散っているところを見るとまるでおが屑のようでした 幹は白っぽくて割とすべすべ。 図鑑で見るといちばんよく似ているのはアワブキですが、これから花が咲くらしいのでちがいますね(5月半ば) どなたかわかったらお教えください

  • コケコッコー花(立葵)に似た花をつける、木の名前を教えてください。

    コケコッコー花(立葵)に似た花をつける、木の名前を教えてください。 関東在住です。 公園の木に、コケコッコー花によく似た花をつけている木を見向けました。 特徴~ ・木は数メートル、まずまず高い木でした。 ・花の色は白っぽくピンク交じりの感じです。 ・葉っぱは、10センチはある、ややギザギザしていると思うのですが、大きく3つに分かれている、三叉のもみじを細長くしたような??感じです。 よろしくお願いします。

  • この花(木?)の名前を教えてください

    うちの会社に植えてある植木の花です。 この花(木?)の名前を教えていただきたいのですが。 ↓画像をアップしています http://a7.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/226784_184214841629729_100001236426169_470385_1925035_n.jpg