• 締切済み

妹の育児放置どうするのが1番いいのか?

microanswer0の回答

回答No.2

 結局のところ、あなたとご主人が妹さんの子供をどこまで面倒見る気があるのかというところに行き着くと思います。  今は面倒見てもそのうち放り出してしまうなら早めに児童相談所に連絡して児童養護施設に保護してもらうしかないと思います。  この問題は妹さんとそのお子さんの問題であり、妹さんが育児放棄をした時点でそうしても良かったのですが周りが今までよく頑張ったと思います。  たとえ児童養護施設に入ることになってもあなた方が負い目に感じる必要は全くありません。

p3mama3q
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとですね。親に放置されるなんて すごく残酷でこれからその子供がどう思い どう感じどう育つのか… 妹に子供と向き合って育てる気がない事は わかっています。 母親としての自覚もまったくないです。 私の子供と毎日まるで兄弟みたいに遊んでいます。何とか何とかその手段をさけて妹に気づいて欲しい。 って言うのが願いなんですが… もう妹に期待するのは無理なんですかね。

関連するQ&A

  • 母と妹が信じられません…

    私には5歳年下の妹がいます。 私も妹も結婚しており、お互い子供が一人います。 母も妹も近所に住んでいて、母の家にはよく遊びに行くのですが、 二人は私にウソをついてよく出掛けているのです。 母と妹とその子供が3人で出掛ける事については何も思っていません。 ですが二人がグルになり、陰で口裏を合わせてウソをついていると思うと、二人のことを全く信じられなくなり、 人間不信のような状態になっています。 実際に「ウソついてるよね?」となかなか聞く勇気がなく、 聞きかけると話をそらされたり、逆ギレされそうになったりしています。 こんな事で悩む私の心も小さいなぁ、とは思うのですが…。 ここは今のなぁなぁな関係を崩してでも、問いただすべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 妹が育児で精神的に参っています

    こちらのカテゴリーに初めて投稿させていただきます。 妹は35歳、小学校一年生の女の子と3才の男の子がおります。 姪(6歳)が病気ではないかと妹も悩んでおりご相談させていただきます。私達家族から見て社交的で明るく誰とでも打ち解ける姪の性格に対して幼稚園に入学してから同じ年の子供達と接することになるようになりどうも、落ち着きがなく他の子供達とも上手くやっていけない事が時々あったようで、小学校に入学してからも同じように、落ち着きがなく注意されたこともすぐに忘れ 学校生活においても 支障がでてきており、最近はクラスメイトの子供達のお母さん方にも妹が仲間はずれにされているようで妹がかなり参っているようです。 具体的にはお友達の家におじゃましても お友達にきついことを言って泣かせてしまったり、一人で 走り回ったり、カンシャクは起こしませんが お友達のお母さんに注意されても 口答えしているようです。 勉強は人並みにできているようですが学校から大事な連絡事項を言われても忘れてしまい、妹が他のお母さんから教えてもらったりしているようで 姪が学校で何があったかもきちんと話ができないようで、このようなたぐいの 病気?があるような記憶があり私も一度 病院やセラピーに連れて行ったほうがいいのでは?と 思っております。 私は独り者で姪といつも接していても実際には子供がおりませんので この場を借りてアドバイスいただきたくお願いいたします。 具体的には総合病院の小児科へ一度 行ったほうがいいということになっております。 普段私達と接しているときには気付かなかったことが表面化になっていくにつれ私も祖母(母)も心配になってきたのです。 注意力に欠けていて、きちんと話ができない、言われたことをすぐに忘れてしまう・・このような症状?は子供の性格的な問題なのでしょうか?妹は一生懸命、見ている限り しつけもきちんとしてきましたし、 どうしてこのようなことになってしまったのか見当もつきません。 よろしくお願いいたします。

  • 妹のこと

    私には4つ下の妹がいます。 妹は27歳です。 今、実家(自営業)の手伝いをしてもらっています。 (母に強く頼まれて。) 妹は、毎週土日に彼の家に平気で泊まりに出かけます。 もちろん外泊を認めているわけではありません。 父母は、仕事を辞めさせたと言う負い目があるので、怒りたくても我慢しています。いつも私に愚痴を言っています。 少し母が注意すると、逆ギレで、あんた達のせいで無職になった、あたしの人生全部取上て。。。と言う始末。 父母は、その事を言われるので つらいのです。見ていて本当に可愛そうです。 今日私が、節度を持って付き合えないの?と言うと黙れ!! うるさいと言われてしまいました。 そして、そんなにいけないことなら、お父さんが面と向かって言えばいいじゃん。とのこと。 どうすればいいでしょうか? もう私からは言うつもりはないですが。。。 外泊もどう思いますか? 彼の家では上げ膳すえ膳らしいです。 私が思うに、今息子の嫁に来てくれるからホイホイしているとしか思えないんです。 野菜などあちらの家からもらうし。。。 いろいろご意見ください。

  • 彼の妹。。

    私(32歳)は付き合って半年の彼(28歳)が居てます。 彼には9つ離れた妹が居り、彼が18歳の時に父親を 亡くしてたので、妹を子供のように可愛がり、とても 大事にしてるの気持ちはとても分かるんですが、 私とデートしてる時とかも今までも、 『妹に買ったらなぁ』とか『かわいいかわいい妹ちゃん』とか 話に出てきます。妹だし、かわいくて当たり前だし、それには触れないようにしてました(内心いい気分しませんでした) それで、一昨日彼が夜電話で話そうって言ってたのですが 家に帰ってすぐ彼から、『ごめん大問題が起きた!またメールする!』って言ってその日はメールがなく、次の日『昨日はごめん。。 家族との話合いで電話できなかった。今日聞いてほしいし、 声聞きたいし話そう』と言ってきてたので、帰って待ってました。 夜の11時半とかになっても、連絡ないし だんだん心配になって、12時ごろまた電話したら なんとか出て、妹が妊娠したらしくて、家族でずっと話合ってたと・・ 大変な事態ではあるかもしれないけど、話し合ってる最中だったからといって私のメールも電話も無視された事についてちょっといい気分しませんでした! 彼に『心配するし、一言メールくれればいいのに!)って。 彼は謝ってきたけど、今までの妹!妹!が気分悪かったのもあってか 『これからも妹が優先で何かあると私はほったらかしだ!』とか いろいろ言っちゃいました。。 なんか妹の事で電話とかも無視された事が なんだかむしゃくしゃしてしまって、頭では分かってるんですが。。 私が心狭いんですよね?やはり年の離れた妹とかだと そこまで考えてしまうもんでしょうか?? (一応昨日わがまま言ってごめんとは言いました)

  • 妹について

    初めまして。 今、私は中学2年生で、妹は中学1年生です。 思春期や反抗期だと思うんですが、親への反抗や私ともう1人の妹に対して暴言を吐いてきたり自分の機嫌が悪いとすごく強く当たってきます。これが反抗期と分かってはいるのですが、正直辛いしイライラします。殺してしまいたいと思ってしまう時が増えてきました。 主に、 注意を聞かない 怒られても反省をしない(適当に返事したり) 物に当たる 理不尽な事でキレる 注意などをすると逆ギレ 「きもい」「うざい」「汚い」「臭い」「触るな」や、舌打ちなどの暴言 すぐ睨む 菌扱い(?)をされる 無視される 人が嫌がる事をする 同じことを繰り返す 今ぱっと思いつくものはこれくらいです。 すごくイライラして我慢できません。 私の考えはおかしなことだと分かっています。 どうすれば感情のコントロールや気持ちの整理ができるでしょうか。 親に相談もしました。 ママは注意してくれたりするのですがパパはほとんどしません。 なので、「なんでパパは私が注意して。と頼んでも注意してくれないのか」と聞きました。 「今は反抗期だから。」 「あんまり調子乗ったら怒る」 などばかりであまり怒りません。 私が少しでも良くない事をするとすごく怒ってくるのに、中1の妹には私と同じことをしても全然怒りません。むしろ、デレデレです。 中1の妹は甘え上手なので可愛いのは分かります。でもちょっとおかしいのでは無いかと思ってしまいます。 もう、どうすれば良いか分かりません。 なにかアドバイスがあれば知りたいです。 お願いします。

  • 妹との恋

    初めまして。34歳、独身、男です。 長文ですいません。。 事のあらすじですが、13年前ある事件に巻き込まれ、見ず知らずの家族に拾っていただきました。 そこで幼稚園と小学校低学年の妹ができました。 以来、本当の家族のようになり、現在も1年の半分は一緒に暮らしています。 時は経ち、上の妹は大学生になり、去年の夏休みに就職や恋の話しなどの相談にのり、その後も二人で遊びに行ったりしていました。 もちろん子供の頃から連れ添っていたので妹としてしか見ていなかったのですが、しばらくすると妹が自分を男として見始めているな、と感じ始めました。 たまに自分の家にも泊まりに来るようになっていたのですが、常に「お前は俺の妹だ、早く彼氏の1人でも作って安心させてくれ!」と言って、心底それを望んでいました。 しかし、ある夜一線を越えてしまい、それ以来混乱した毎日が続きました。 いままで周りの友人や彼女達にも妹として紹介してきたし、なにより自分を拾ってくれた恩人の娘です。 しかしその後も関係は止まることなく、苦悩の中、ふと気がつきました。 自分にとって妹でなく、大切な人なんだと。 そしてその事を伝えようとした日、妹の様子が変だった。 好きな人ができたんだな、とわかりました。 メールで「初彼おめでとう!良かったじゃん!これから毎日楽しめよ!」と送ったところ、妹から「なんか言えなかった。。」と返信。 しかし、これで良かったんだと思い、数日を過ごしていました。 でも、いきなり苦しみが込み上げてきて、言ってはいけないのに、自分の気持ちを伝えてしまいました。 妹も混乱し、「親を混乱させるようなことは駄目だってずっと思ってた、お兄ちゃんとの本来の関係を見失ってた、止められなかった、いまは新しくできた彼のほうが大きい」と。 自分のほうが大人なんだし、我慢して妹の幸せを願うべきだと自分に言い聞かせ、手紙で「これからまた良い兄に戻るよ」と伝えました。 しかし先日、彼氏の家に泊まりに行く妹を見送り、その後やりきれない悲しみが襲ってきました。 明日彼氏の家から帰ってくる妹を迎えられる自信がありません。 ずっと妹からの好きだという気持ち受け止めてあげれなくて、悲しませていた自分に腹が立ち、こんな結末を迎えてしまい、悪いのは自分とわかっていても、こんなに人を好きになったのは始めてだと気づきました。 普通の失恋であれば、会わない、連絡しないで済みますが、これからもどんな形であれ一生そばにいる相手です。 いま本当に辛いです。自分がいけなかったのはわかっていますが、ここまで人を愛したことがなかった。 良き兄としてこのまま見守っていかなければいけないのも、わかってる。 でも、いまはどうしていいかわかりません。 親も気づき始め、色々決断を迫られています。 馬鹿な話ですみませんが、何か良きアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 妹が風俗で働いています。

    今年のお正月に高校を辞めて家出をした妹(まだ18才)が久しぶりに帰ってきました。 両親が寝た後に、わたしの部屋で妹と話をしていたら いきなり妹が「私風俗で働いてるんだ。もう20人以上の男とやっちゃった!(笑」とギャグ混じりに笑いながら言ってきました。 親にはキャバクラで働いていると言っていたし私もキャバクラだと信じていました。キャバクラ自体反対だった私は・・・とてもショックでした・・・。 しかし妹はとても軽いノリで話してきたので私も動揺を隠してわらっていました。 そのうえ、昔レイプされたことも笑いながらはなしてきたのです。 もう耐えられなくなって妹の前で、声を押し殺して泣いてしまいました。 私の家は裕福です。未成年の妹にはもちろん借金もありません。家庭環境も妹にとって良い環境を、とかんがえています。 どうして彼女は風俗で働かなくてはならないのでしょう? 幼少期に(前の)父親に性的虐待を受けています(これは私もです。) これが心の傷になっているのであればすぐにでも彼女をカウンセリングに通わせてあげたい。 妹には「そんな仕事やめなよ!早いうちにやめなね?」と言いましたが 妹は「月に40マンくらい貰えるから辞めない」と言っています。 私は妹を傷つけた男性を全員殺してやりたいくらい憎いです。 彼女にもっと自分の体を大事にしてほしい・・一日も早くそんなことは辞めてほしい。 感情表現をするのが苦手な子です。だから心配なのです。 涙がとまりません。とてもショックです。 私は妹を辞めさせるためにどんな言葉をかければよいのでしょう? 教えてください。おねがいします。

  • 妹が学校に行かない

    妹が今中学1年です。 先日、親から電話があって、妹が学校に行っていない事を知らされました。 親からは何言ってもダメなようで、私から何か言ってやってくれと言われました。 思春期で反抗してるんじゃないの?と言いましたが、 どうやらそうでもないようで、毎日頭痛い、腹痛いなどと 理由つけて随分休んでいるようです。 妹は小学校の頃からそういった傾向が強くありました。 かなり昔からなので、もうサボり癖があるのか、いじめられているのか 全く検討もつきません。いじめられているとしても 少しくらい異変があってもいいように思いますが、 私は実家にはいませんので、それを知る術はもはやありません。 親も「学校行け」と言うだけで、何も気付いてない様子ですし、 元々体の弱い両親は、共に体を崩してほぼ寝込んでいるようですし、 妹が遅い子供だと言う事で、両親は体力的にも大分衰えています(確か60歳と56歳)。 後日、担任が自宅まで来るっぽいです。 今私の仕事も安定しているので、妹と連絡を取り合った後、 担任が来る日に私も実家に戻れたらと思っています。 親からは、親から聞いた事は言わずに、何の気なしに話を切り出してくれ みたく言われましたが、話かけ方がわかりません。 家にいない・今までそんな話をした事が無い私から、 突然「最近どうよ?」みたいな事を言うのは不自然でなりません。 (妹が心理的に悟ってしまう可能性がある) 何かいい話し掛け方などあるのでしょうか? いじめの可能性も一応考慮して、電話じゃなくてメールでしようかと思っています。 メールなら多少なりとも話し易いかと思われるので。 連絡を取る方法・今後の対応もまずそうだったら、何かよさげな、 もしくは別な方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 妹について※長文

    妹について※長文 単に私の器が小さいだけかもしれません。今年高校1年になる妹がうざいです。話が長くなるのですが 本当は私と妹は共に公立高校に通うつもりでした。しかし受験期に妹が体調を崩して病院に入院し、結局私立高校に通うことになりました。この体調を崩した原因というのが 入院する数ヶ月前から初期症状(?)があったらしいのに変に意地を張って親に言わずさらに不規則な生活を続けて入院したというものなのです。まぁ何とか滑り止めには受かり 両親は安心していますが妹本人はこのことにありがたみを感じていないんです。高校に通えて当たり前、親が学費を出すのは当然と言うような感じです。親は妹の為に東奔西走していました。おまけに退院したばかりで態度は丈夫なのに「病み上がりだから優しくして」だの、何か勘違いしているような気がします。もううんざりして最近は妹と口をきいていません。よく両親はこんな馬鹿の為にここまでしてあげたなと尊敬の気持ちでいっぱいです。このまま妹を無視しても良いですかね?何かあればよろしくお願いします。

  • 妹の子供について

    僕の妹が今日の事故で入院してしまいました 妹は結婚していて夫もいます ですが夫は働いているので妻が元気になるまで休むというわけにはいきません 僕もお仕事があるので休めなくてそして妹にはまだ小学3年生の子供がいます 小学3年生なので心配です 妹が入院しているので当然妹はご飯作ることも家事も一切できません 退院してもしばらくは安静にしていないといけないと思います 明日は妹の夫が有給とったのでいいのですがあさってはどうしても仕事に行かないといけないらしいです しかも妹は県外にすんでいるので心配です 僕の家で子供を預かることも考えましたが他の質問見ればわかると思いますが悪魔みたいな妻でよその子供にも暴力振るうような妻で家事などほとんどしたことがないので連れてくるべきか迷っています どんな妻かはほかの質問見てください 妹の子供を入院中の間どうしたらいいかアドバイスください 1 夫の家に日中は一人でいる(ご飯はたぶん妹の夫が帰ってきてから作ることになる) 2 暴力妻は心配ですが家で預かる(ご飯作るか心配ですが・・・) 急なこともありどっちかだと思います また僕の家で預かる場合には県外なので学校にはいけないのですがそういう場合は学校休ませるのでいいのでしょうか それとも近所の小学校が1週間ほどでも転校ってさせてもらえるのでしょうか 子供の生活と学校のことが心配です なにかいい方法がありませんか ぼくは仕事終わってすぐに県外の病院に行って事情を聴いてどうしたらいいか迷ってます アドバイスお願いします ほんとなら預かってあげたいのですが暴力妻が子供を傷つけるのは目に見えているのでとても怖いです