締切済み 線形代数 2015/07/20 17:37 線形代数の証明問題ってコツがあったら教えてください。 注 教科書見ながらです みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 f272 ベストアンサー率46% (8530/18260) 2015/07/21 13:13 回答No.1 問題として出されるのは典型的なものだけです。練習問題の通りにやればOK。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 線形代数学 独学で大学の数学を勉強しています。 2年かかって(簡単な教科書ですが)微分積分学が終わりました。 そこで、こんどは線形代数学を始める計画なのですが、 微分や積分と違って線形代数という言葉も聞き慣れないので、 まったくイメージが掴めません。 線形代数学はどのようなことをやる学問なのでしょうか? 行列や行列式とは何をするためのものでしょうか? 調べると線形と線型は同じようですが、 なんで教科書のタイトルになるような学問なのに統一されていないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。 線形代数 線形代数の勉強をしているのですが、出てくる用語を覚えきれなくて困っています。勉強をしていると、以前出てきた単語が出てくるのですが、その度に教科書から探し出すのが大変です。 線形代数の用語集みたいなホームページがあったら教えて下さい。贅沢をいえば、表記の仕方も載っているとうれしいです。 線形代数 線形代数学を履修している大学生ですが この線形代数の問題の(2)の解き方と解答を教えて下さい 線形代数の問題で・・・ 線形代数の問題で解答がない証明問題でどうしてもわからない問題があるので教えてください。 問題内容は、 (i,j)成分がaij = |i-j|であるn次正方行列Aについて、 |A|= {(-1)^(n-1)}(n-1)2^(n-2) となることを証明せよ。 です。 ちなみに問題は教養の線形代数という本にある問題です。 教えてください。 お願いします。 線形代数学について 線形代数学について質問です。 大学一年生なんですが、よく教科書に列空間、行空間、零空間などといった言葉が出てくるのですが、教科書にそれらの定義が出てなくて困っています。教えていただけたら嬉しいです。お願いします! 線形代数と線形代数学の違い 線形代数と線形代数学の違いを教えてください。私の通う大学では、工学部は線形代数学、経済学部は線形代数です。何が違うのですか?学の有無を除いて。 線形代数 ベクトル空間Vの一次変換f:V→Vがf^2=fを満たしているとする。 IdvをVの恒等変換とする Imf={x∈V|f(x)=x} という問題なんですが。像の定義に沿って証明しようとしたですが、 線形代数も写像になり段々難しくなり全然わからないです。少しでも教えてくださいお願いします。 後皆様方は証明など抽象的な数学の勉強はどうやってしたらいいのでしょうか?先生に聞いても教科書読め、参考書買えぐらいしか言ってくださらないので・・・。 演習の授業等も問題は山ほどあるのですが解説が全くなくてほとんどわからないのです。よろしくお願い致します。 線形代数 線形代数の問題なんですが、答えはこれで合っていますか? (1)【 1 -24 12】 (2)【4 7】 13 16 (3) 【8 9 12】 1 2 3 8 10 12 (4)【2 16 6】 (5)【11 -4 7 】 (6)【-13 -32 21 】 解析と線形代数の習熟 大学院に行きたいので試験を突破しないといけないのですが・・・・。 まず基礎というか基本問題の線形代数と解析の問題が解けません。 1年生の時の復習などをしているのですが・・・・。 大学院で研究するには、解析や線形代数って、どれくらい必要でしょうか? 教科書やネットで調べながらだとわかるのですが。いざ自力でとなると完全に溶けていない気がします。 どうやって勉強したらいいのでしょうか? 線形代数学の参考書 線形代数学の参考書で、お奨めのものを教えてください。問題が多く、その解説が詳しいものを探しています。偏差値がそれほど高くない、4年制の大学工学部で、専門基礎としてならう、線形代数学?です。2,2行列で、固有ベクトルをあわせた2,2行列(名前がわからない)を使って、連立微分方程式を解く、などの内容を勉強します。また、定理の証明などは載っていなくて構いません。 線形代数の参考書 今大学で線形代数を学んでいるのですが、線形写像のあたりから内容が抽象的になってきて、教科書の書き方も分かりにくく理解に苦しんでいます。そこで何か参考書を買おうと思っているのですがお勧めのものがあれば是非教えてください。 代数学と線形代数 代数学と線形代数を独習しようと思うのですが、どちらからはじめるといいですか? 線形代数の問題 以下の線形代数の問題の解法を教えていただきたいです。 (問題) 直交変換は同型写像であり、逆写像も同型変換であるを証明せよ。 回答よろしくお願いします。 線形代数です 線形代数です この問題の回答を詳しくお願いします。その回答を参考にしてこの類の問題を練習したいです。 線形代数の重要性 現在、工学部応用化学科の一年生です。履修している数学では「微分・積分」「線形代数」があります。微分・積分は物理化学などでも結構頻繁に出てくるので勉強する重要性はなんとなくではありますがわかります。でも、この線形代数というものがいったい化学とどのくらい関係があるのだろうと疑問を感じています。しかもどの学科でも線形代数が必修になっています。この線形代数という学問は後々化学を勉強する上でも重要になってくるのでしょうか? 非線形代数というものもあるのでしょうか 線形代数ではない代数というものはどんなものなのでしょうか。 線形代数の参考書 今、線形代数Iの講義で「教養の線形代数」を使っています。 でも薄いし、問題の解き方のバリエーションもあまりないので 試験勉強にはもう1冊参考書があればいいなと思っています。 線形代数は苦手なのでわかりやすいものを探しています。 何かおすすめなどありますでしょうか? よろしくお願いします。 (あまり古くて本屋に置いていない本だとちょっと…) それから、出版社も教えて頂けると助かります! 線形代数 線形代数の問題で以下のようなものがでたんですが、答えも解説もないためわかりません。教科書には「δ(ij)={1(i=j),0(J≠j) を表し、クロネッカーのデルタ記号という」としか載っていなく理解できませんでした。 C=C(ij) C(ij)=δ(ij-1) とする。 C^2=d(ij) としてd(ij)をクロネッカーのデルタであらわせ。 というもんだいでした。 どなたか教えてください。お願いします 線形代数 当たり前のような証明について 大学で証明問題を出されました。 n次の置換P,Qに対し、P=Qでないとき、 Pインバース=Qインバースでない。 これを証明せよ。 数学に弱い私にとってこれは当たり前の様なきがするのですが どのように証明したらよいのでしょうか? あと、線形代数がわかりやすく書いてある参考書、またはホームページをさがしています。よい物があったらおしえてください。 線形代数の問題です。 線形代数の問題です。 どなたかお願いします🙇♂️