• 締切済み

Orico延滞

質問です。Orico支払い日が27日なのですが都合で今月から来月の10日に遅れて支払うケースが今後連続で4ヶ月続きそうなのですが事前に事情を説明してもなんらかのペナルティがあるのでしょうか❓あと延滞した場合のOrico側の対応ってどんな順序でしょうか?もし遅延して10日頃に支払いのハガキが送られてきてそれで支払う事が可能であればそれを利用しようと考えてます。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

予め分かっていることなら、事前に連絡しておく方があなた的には被害が少なくて済むでしょうか。何も言わずに延滞する人はバックれることも多く、逆に払う意思のある人には案外親切だったりします。ちゃんと払おうとするあなたはありがたい顧客であり、支払いを遅らせ余計な金利も払ってくれるのですから。 ただし、何度も送れるようでは、いずれ個人信用情報に載る可能性もあるでしょうね。まぁ、この辺りは会社や担当次第ということもあるのでしょうが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Orico延滞期間

    お恥ずかしい話なのですが都合で先月27日残高不足で引き落としができず今月の10ごろ支払いハガキが届くのですがどうしても今月25日でないと支払いができません。事前に事情を連絡した場合でも何かペナルティがあるのでしょうか?同じ経験された方のご意見がさいわいです。

  • クレジットカードの延滞。

    クレジットカードの延滞。 カードの未払い延滞は、どれくらいまで猶予あるのでしょう? 三井住友VISAを使ってますが、先月26日の支払いが間に合いませんでした。金銭的な都合上、今月の20日に払いたくて、それで今度の26日の支払いも遅滞なく払えます。 こうした場合、今月の10日を過ぎるとヤバイとか、そういったコトってあるのでしょうか?

  • クレジットカードの延滞について

    クレジットカードを5枚持っています。 最近、資金繰りが悪化しており、どうも今月初めて支払いの延滞をしてしまいそうなのですが、仮に、5枚のうち1枚か2枚のカードについて延滞したとして、 残りの延滞していないカードについては、これまで通りカードの使用を継続することはできるのでしょうか? また「事故」情報は支払いがどれくらい遅れたら載ってしまうのでしょうか? (数日程度の支払い遅延なら載ることはありませんか?) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 延滞について

    来月の支払いが出来そうにありません。 (消費者金融1社、車のローン1社) 1ヶ月だけ待ってもらうということは可能でしょうか? もちろん事前に電話連絡した上でですが… いきなり取り立てとかくるんでしょうか? 車のローンの方で保証人がいるんですが、1ヶ月の延滞でもそちらに連絡いってしまいますか? 延滞したことないので怖くて仕方ないです。 回答お願いします。

  • JCBカードの支払い延滞

    今月12日にJCBカードの引き落としがあるのですが、色々と事情がありJCBカードの支払い分のお金がありません。15日にお金の都合がつくので必ず払えるのですが12日に引き落としが出来なくて15日に指定口座に振り込んだとしたら、3日延滞するのですが、カードを強制解約されたり使えなくなったりしますか? 一度も延滞をした事が無いので不安です。 後、JCBカードの指定口座はあると思いますか?

  • 延滞とみなされますか?

    現在住んでいる家の家賃の支払いが、 毎月27日の口座引き落としなのですが、 私の給料日が諸事情により毎月末日に変更になってしまい、 ちょっと間に合わない状態になってしまいました。 とりあえず今月は不動産屋に連絡をし、振込させて貰ったのですが、 このまま、毎月末日に振込むというのは、やはり延滞になるのですか? 通常前家賃は前月までに支払えばOKというのを聞いた事があるような気がするのですが・・・

  • クレジットカードの延滞と信用情報について

    クレジットカードの延滞と信用情報について質問です。 普段は三井住友銀行のカードをメインカードとして使っています。 先月,公共料金の引き落とし用の口座が残高不足で数日間の延滞をしてしまいました。引き落とし日の夜に残高不足の旨が連絡され,翌月の指定の再引き落としの日に全額支払いました。延滞期間は引き落とし日から指定の再引き落としの日までの1週間です。 今月に入り先月クレジットカードの利用が停止している期間に代替として使っていたpaypayあと払いの支払いを完全に失念しており,支払いが数日間滞ってしまうことに気がつきました。(出張等仕事の都合で引き落とし日以降1週間程度どうしても振り込みができません。) インターネット上では ・2ヶ月以上の延滞はブラックリスト入り という情報の他に ・短期間でも連続して延滞するとブラックリストに入る という旨の内容が見受けられました。 たとえ別の会社のカードであったとしてもクレジットカードを2ヶ月連続で延滞してしまうのは信用情報に傷がついてしまうでしょうか

  • docomoの延滞について

    先月の利用料金の支払いについてです。先月の利用料金は今月の1日に、口座から引き落としの予定でした。しかし先月は何かと立て込んでいて、うっかり口座にお金を入金し忘れていました。引き落とし日当日に気付いて大急ぎでdocomoショップで直接支払いました…。 その後延滞になっていないか心配です。実は2年前に1度だけ引き落とし日に口座にお金が無く、docomoから葉書が届いてしまいdocomoショップの方に謝りながら支払いをしたという大変恥ずかしい経験があり、以後利用料金はきちんと引き落とされるように細心の注意を払っていたのですが…。ちなみに2ヶ月程前にタブレットを新規契約しましたが、問題無く契約できております。 質問としては、「今回、引き落とし日当日にdocomoショップで支払った利用料金は、延滞になっていないか?」もう1つは「過去の延滞が自らの信用創造(CIC?)を傷つけていないか?」の2つです。回答よろしくお願いいたします。

  • 延滞税について

    いわゆる修正申告で払う金額を35100円を先に支払いを済ませてから自分で延滞金、守勢を受けた日からの計算方法がわからないで日数たッてから指定の額を支払、おそかッたため延滞金後から1000円かかッていてほッといたら税務署かられんらくくるのでしょうかね・・? で自分できずいた場合はどうすればいいのですかね・・?税務署にでむいて1000円延滞税払いますといい支払えばいいのでしょうかね・・・? 所定の金額しはらいおえたけーすでじッ歳1000円以上延滞金がその日付の時点でかかッていたケースで見てですが かなり面倒ですが

  • クレジットカードの延滞 繰り返すとやばいですか?

    今までクレジットカードの支払いを、引き落としができなくて、遅延したことが20年以上一回もありませんでした。今回初めて、葬式やらなんやらで、思い出した時はすでに遅し。で、遅延してしまいました。 今月のニコス系のカードの支払い額はかなり多くて15万弱だったのですが、すぐハガキが来て、見てみると遅延損害金は0円、手数料210円、コンビニ代行手数料315円で、これぐらいならとホッとしました。 これをセブンイレブンで、漢方スタイルカードでクレジットチャージしたnanacoで、全額支払いました。 あとで計算してみると、漢方スタイルカードのポイントが2500円分ほどのポイントになることがわかりました。 結果、2000円ほど得したことになりました。 こういう高額な支払いがくる時だけでも、わざと遅延して、同じことを繰り返したらまずいですか?