• 締切済み

ウインドウズ10無償てどうなんですか?

パソコンを立ち上げると、見慣れないコマンドがありました。 見てみると「ウインドウズ10無償グレイドアップ」とあります。 以前にたしかにウインドウズ10無償アップグレイドを見た気がします。 ウインドウズ10はどうなんですか? アップグレイドしたほうがい良いですか?

みんなの回答

  • GC508S
  • ベストアンサー率32% (172/535)
回答No.9

私はWindows7からWindows8.1にクリーンインストールした時も「デバイスマネージャ」に 「!」マークや「不明なデバイス」が出ましたが、私はゆっくりやったので、これが消える 迄に、約1年かかりましたが、その覚悟があるのならば、もっと新しいWindows10にしても いいと思います。・・・つまり、「デバイスドライバ」の更新ができればいいですが、 メーカー製のパソコンだと期待できないです。・・・「デバイスマネージャ」を治す技量と熱意があればいいんのですが、マイクロソフトに期待していると裏切られたりするんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.8

Windows10は、2015年7月29日にリリースされます。 よって、現時点ではリリースされておりません。 ドライバが未提供ですし、ソフトも動作確認が出来ておりません。 現時点ではすぐにアップグレードしなくて、まった方が無難と言えます。 Windows8の失敗を生かしているので、アップグレードする価値はあると思われます。 MSってWindows 2000以降は、見事に失敗と成功を交互に繰り返しているので、その流れでいくと、大失敗した8の次ですから大成功をすると思われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

単純にいうと、 Windows8が嫌いで7に留まっている人は10に移行しないほうがいいと思います。 Windows8,特にモダンUIをストレスなく使える人は移ればもっと便利になるかと。 OSを無料で提供するというのは、ユーザーを囲い込んでアプリで儲けようということです。古くは任天堂、新しくはAppleのAppStoreでやっていることです。 10に上げたあとはIEのアップデートもWindowsストアに登録をしないとできなくなります。 周辺機器の動作とかデバイスドライバとか対応環境とかもありますが、一番大きく変わるのはここだと思うので、Windowsストアを経験していない7のユーザーは要注意かと。 Windows10以降は、もともとワープロ専用機や国産パソコン、Macではなく、互換OSや互換機市場しかないDOSやWindowsのパソコンを選んだ考え方が崩れることになるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.6

>パソコンを立ち上げると、見慣れないコマンドがありました。 「Windows 10を入手する」というWindowsロゴのアイコンのことですよね? そこをクリックして開いた画面の左上に横棒が3本並んだ形のアイコンがあるので、そこをクリックしてください。 すると、左にメニューが表示されるので「PCのチェック」をクリックしてください。 それで今使っているPCのハードウェアがWindows10に対応できるかチェックできます。 そこでOKなら基本的にWindows10は動作しますが、使っているソフトがすべて動作するという保証はありません。 他の方も回答されていますが、Windows10のリリース後に、色々な情報を収集してから対応してもいいでしょう。 無償でアップグレードできる期間は1年間あります。 テクニカルプレビュー版を試したところでは、Windows8.1より使いやすくなったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Q、アップグレイドしたほうがい良いですか? A、それは、一に好みと趣味の問題ですね。 先日、PCメーカーのHPを閲覧してみたら・・・ >弊社では、当該PCのWindows10での動作確認は一切行いません。 との一文が・・・。 >ゲッ!完全に自己責任ってことかー! と思いましたが・・・。でも、多分、私はWindows10にアップグレードするでしょうね。自分の興味と関心とを押さえ込むことができない性質(たち)ですから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.4

べつに革新的ではないでしょう。 無償なので。 7とか8のよいところをとっただけと思います。 ただ、バージョンはアップするわけですから、 それに生じる不具合がこわいですね。 無償もののサポート対応。どれくらい信頼できますか、 きっとこまかい間隔でアップデートの日々だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.3

貴方のPCがいわゆる大手メーカー製なら、よく考えないと失敗。 http://ascii.jp/elem/000/001/016/1016265/ メーカーがサポートしない可能性が高い。特に『7』のPCは メーカーが切り捨てる可能性が大(だい)です。 メーカーサポートは 現状維持 が前提なので、勝手なUPグレードは メーカーが保障しません。ユーザーが勝手にUPグレードして、具合が 悪くなっても、自己責任 だという事ですよ。 貴方が勝手にUPグレードするのは自由ですが、メーカーからは 何も保障されないのです。あくまで自己責任です。 つまり現在貴方が出来る事は、メーカーがどういう対応をするか を注視する事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

各種ドライバーの対応と各種ソフトの対応を確認してからのほうが無難でしょう。 動かなかったり、不具合のでるソフトもある可能性はあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お使いのWindowsのバージョンも判りませんので、とりあえずWindows7以上なら、期間が1年間有るわけですから来年の今頃やっても無料です。 心配ならしばらく様子を見てからと思った方が良いです、基本的にクリーンインストールですから、もとに戻すのもWin7をクリーンインストールとなります。データーはバックアップが必要ですしアプリやドライバーは入れなおしになります。 またCPUがCore 2DUOのやそれ以前のものの場合動かないCPUもあります。 比較で言えばXPより軽いです、Win8.1とはさほど変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズ10について

    家内のパソコンが突然「ウィンドウズ10にアップグレイドしています」と表示されてなんの操作も出来なくなりました。マイクロソフトからアップグレイド出来ると画面に表示されてはいましたがそのたびに無視していました。なのに何故突然このような表示が出るのか?新手のウィルスかとも思たりするのですがいかがなものでしょうか?パソコンの知識があまりないのでお教え頂けたら幸いです。

  • 無償版のWindowsサーバーについて

    お世話になります。 無償版のWindowsサーバーを探しています。 Windows Server 2016 Essentials は無制限で使えるのでしょうか。 また無制限で利用できるWindowsサーバーは存在するのでしょうか。 ネットで検索したりしたんですがよくわからなかったので教えていただけませんか。 何卒、宜しくお願いします。

  • ウインドーズ10のアップグレードについて

    パソコンのデスクトップへ、ウインドーズ10へのアップグレードを無償でできるアナウンスが出るのですが、しても大丈夫なのでしょうか?  ウインドーズ10にするメリットはありますか?

  • ウインドウズ10パスワード不具合

    教えて下さい。ウインドウズ10にアップグレイドしました。いきなり、認証場面でパスワードを受け付けなくなり、マイクロソフトアカウントのパスワードを入力して下さいとのメッセージが出ます。今までと同じパスワードで受け付けられなくなり、パソコンが全く使えず、ほとほと困っています。どうしたらよいのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • win10移行後、無償後の再インストール出来ますか

    ウインドウズ7プロフェッショナルから、ウインドウズ10proに無償アップグレード致しましたが、今後、pc全体をリカバリーすることになった場合、無償アップグレード期間が終了していることも考えられます。 その場合、ウインドウズ10のインストールは、無償にて出来るのでしょうか? 出来るのならば、その手順をご伝授いただければ幸いでございます。 また、無償期間の内に、10のリカバリーを作っておかなければいけないのか?作らなければいけないのならばどう作るのか?どのように利用するのか?もご伝授いただければ助かります。

  • デル、ウィンドウズ7、無償アップグレード。デルのサポート対策ありますか?

    最近、デルで、ウィンドウズ7、無償アップグレード対象のパソコンを購入。購入後、ウィンドウズ7のアップグレードサイトで、アカウント登録をしようとしたらできなかった。 メール等で問い合わせてもなしのつぶて。 やむなく、サポートに電話したら出たのは外国人。日本語がたどたどしく、何言っているかわからないところが多々あり。もちろん、こちらの言うことも勘違いしまくり・・・。 結局たらい回しされたが、なんとかアカウント登録は完了。 金を払っているこちらが、サポート担当の外国人さまに理解してもらうために気を遣いながら話すなんて理不尽ですよね。 今後何かあったときに、外国人ではなく日本人(日本語が堪能な外国人も可)に対応してもらうにはデルのここに連絡すればいい、といった情報をお持ちの方はいますか?

  • ウインドウズ10にアップデートしたい

    ウインドウズ7から10にアップっデートしたいのですが、今でも無償でできますか? 使ってるパソコンは、レノボB50-30です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。

  • windows8.1の無償アップグレードについて

    ウィンドウズ8.1(最終版)は、ウインドウズ8については、無償アップグレードでき、アプリについても、再インストールが必要ないそうですが、ユーザーデータは、バックアップが必要なんでしょうかヽ(~~~ )ノ ハテ?

  • 古いパソコン(ウインドーズXP)の動作を少しでも早くする

    古いパソコン(ウインドーズXP)の動作を少しでも早くする 以前に聞いた話ですが、パソコンがコマンドプロンプトの機能を持っていれば、2~3千円の外部記憶装置を購入し、USBに繋いで動作時間を早くすることが出来る・・・・と聞きましたが本当でしょうか?そろそろ更新時期とは思っていますが少しでも先にしたいと考えています。詳しく教えていただければありがたいです。

  • ウインドウズのアップグレイド

    うちではウインドウズ8ですが、10への無償アップグレードする、とかいう表示されます。これは、はい、で大丈夫でしょうか。無料で10を買ったのと同じようになるのでしょうか。